「心理的安全性」は、どのすれば実現できるのか?(第四回)

「心理的安全性」って?
沈黙は金?
こんにちは!「働くあなたを元気にする」コーチです。

再び、ハーバード・ビジネススクールのエドモンドソン教授の著書「恐れのない組織」を読み進めて行きます。

米国で超有名な優良企業のトップマネジメントが、こんな悩みを漏らす下りがあります。

「CEOとして最も恐れるのは今、(社内で)本当に何が起きているのかが分からないことだ」

会社のトップは、経営に関わる様々な意思決定をするのが仕事。そのためには自社の現状を正確に理解することが必要です。しかし、自分のお膝元?である自社の本当の姿が見えない、と言っている。

確かにネガティブな情報やリスクの存在を、積極的に上司に相談したいと思う部下はいない。上司の不機嫌な表情を見たくないし、報告したことで怒られたくもない。増してや自分の過ちを進んで上司へ報告するなんて!

そうですよね!

それで、このCEOはこう続けます。

「リーダーは、進んで自分をさらけ出し、自分の過ちについて率直に話さなければならない。そうすれば、社員も安心して自分の過ちを話すようになる。」

確かに、完璧で非の打ちどころのない上司には、部下としてちょっとした間違いでも話をするのは憚られる。

そう言えば、以前仕えた人の中に、こんな風に私に仕事を依頼する上司がいました。

「その分野はどうも苦手なんだよね。なので、他部署への説明はもちろん私がして回るので、君にはデータ収集・調査から、分析・提案までやってもらえますか?」

一方、その上司は説明やプレゼンテーションがぴか一上手い人。どんな内容でも相手を上手に説得できる才能がある。何回となく助けてもらった記憶があります。

この上司とは、色々な話をしたことを覚えています。仕事の話はもちろん、プライベートなことまでも。そして上司も、自分の家族の話などをしてくれましたね。

すると段々と、お互いの距離が近くなったというか、上司部下の関係を超えた「人間同士」の付き合いが出来たように感じました。

再度「恐れのない組織」へ戻りますと、もう一点触れている点は

「沈黙」

です。

「あ、これ言っておこうかな?どうしようかな?」

と迷う場面を、少なからず経験されているかと思います。

こういう場合は大抵、

「ま、いいか!大した内容では無いから。」

と心の中でつぶやいて、発言しなかった自分を正当化させます。

でも後日になって、

「やっぱり、あの時言っておけば良かった!」

と悔やむことも多いかと感じます。

対人関係を悪くしてしまうリスクがあるけれども、言うべきことは口に出すことが、長い目でみるとそのチームや組織にとっては有用なことが多い。

皆さん、いかがでしょうか?

ではまた明日!
by 「働くあなたを元気にする」コーチ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ