記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

2016.5.28 R13とビシャーテナー

スレッド
2016.5.28 R13とビ...
今日はビッグバンド練習の後、新大久保の楽器屋さんを2つ回り、クランポンのR13を4本ばかり吹き較べてから、石森管楽器の地下ホールで久々のビシャーテナーで演奏

マーチンとは違うビンテージの音を楽しんできました。

そういえば、何人かから『嵐にしやがれ』に出ていたと連絡が入りました。

この前の高田馬場のミャンマー料理店での取材が放送されたようです(^-^)

ワオ!と言っているユーザー

2016.5.25 久々に清水ヶ丘公園プール

スレッド
2016.5.25 久々に清水... 2016.5.25 久々に清水...
今日はテキストの発送をしてから、久々に近所の清水ヶ丘公園プールで泳いできました。

人も少なくて良かったのですが、体力が続かずに40分で終了

たまにはゆっくりと水に浮くのも良いものです。

今日は良く眠れそうだ^^

(写真はイメージです。)

ワオ!と言っているユーザー

2016.5.23 マーチン ハンドクラフトの音がCDに

スレッド
2016.5.23 マーチン ... 一番右のサックスです。 左から... 一番右のサックスです。
左からアメセルMK Ⅵアルト 14万番台、キングスーパー20シルバーソニック 48万番台、ビシャー トゥルートーン 18万番台1920年台、マーチン ハンドクラフト 8万番台の1930年代の楽器です。
右のサックスがマーチン ハンド... 右のサックスがマーチン ハンドクラフト 8万番台の1930年代の楽器です。
先日ここに紹介したマーチン ハンドクラフトの収録が終わり、シンコー・ミュージックMOOKより『サックス・ワールド Vol.1(CD付)』という新刊で発行されました。

マルチウッドウインド奏者で時々CPCCで一緒に飲んでいるとても器用な 槐(さいかち)太郎さんが、写真のテナーを吹いた音が入っています。

私は早速Amazonで購入しました^^


ワオ!と言っているユーザー

2016.5.18 古いロードバイクは外で走れない

スレッド
2016.5.18 古いロード... 2016.5.18 古いロード... 2016.5.18 古いロード...
今日は天気も良いしトークセンテキスト完成したし、久々に物置に入っているロードバイクを引っ張り出して出かけようと思ったが、旧式のためチューブラータイヤがやばそうだし、クリートの付いたシューズは裏の樹脂がボロボロになってるので、庭にローラー置いてトレーニングすることにしました。

やり始めたらブレーキレバーでギヤチェンジするSTIが前後ギヤ両方ともシフトアップが出来なくなっていて、仕方ないのでローラーの負荷を重くして40分だけトーレーニングです。

20分過ぎた頃から汗はダラダラ出てきて、蚊にも食われながら終了しましたが、バイク降りた後は足がふらついて階段でコケそうになりました・・・

外に出るとなると、チューブラータイヤとシューズも買わないと走れないし、ロードバイクを直すか、ローラー専用にするか考え中

ワオ!と言っているユーザー

2016.5.18 トークセンテキストやっと完成

スレッド
2016.5.18 トークセン... 2016.5.18 トークセン... 2016.5.18 トークセン...
やっとオンスクール トークセンテキストのティオラポン タイマッサージスクール用が完成しました~

今回は、About Tok Sen も日本語に翻訳いたしました。

大変だったのは、トークセンは道具の種類や使い方、施術方法の表現が難しいため表現に悩むことが多く、更にステップが97まであるので、完成までとても時間がかかってしまいました。

そのため、トークセンテキストには、視覚で施術内容を理解いただくことが良いと思い、42のStepに59個ものご覧のようなオリジナルイラストを入れ、テキスト写真の29のステップにも文字や線などを記載し、施術内容を正しく、分かりやすくお伝えできるように工夫いたしました。

オンスクールで学ばれた方の再確認やティーチャーコース取得された方は教える時のポイント確認用、これから学びに行かれる方の予習用として、お役に立てるテキストが完成したと思っております。

今月はキャンペーン価格でお届けいたしますので、ご興味ある方はティオラポン タイマッサージスクールのHPをご覧いただければ幸いです。

オンスクール作成のハーブボールも特別価格で紹介していますので合わせてご覧ください。

http://www.tobikiri.net/

ワオ!と言っているユーザー

2016.5.16 PCが立ち上がらない・・・

スレッド
朝一にテキストの発送があるので、発送状の印刷を行おうと思いPCの電源を入れたら『hp』の文字のままその先に進まない・・・

先週から外付けHDの1台を認識しなくなり、昨日は立ち上げに時間がかかっていたので、ついに壊れたかと思って何度かトライしたがダメ

ノートPCで調べて対処法をいろいろ試して、全てのUSB機器を外したらすんなりと立ち上がってホッと一息です。

原因はTV電話用のカメラが壊れていたようです。

外付けHDもドライバを入れなおしたら普及したので、とりあえず現状復帰完了!

データは全て2台の外付けHDに入れミラーリングしているけど、これが壊れたら全てのデータはNG

仕事データなど一部はクラウドに保存しているけど、バックアップ用の外付けHDも2012年に購入して3年半経過してるから、そろそろ交換時期だな。

ワオ!と言っているユーザー

2016.5.15 厚木基地と丹沢山系

スレッド
2016.5.15 厚木基地と... 2016.5.15 厚木基地と... 2016.5.15 厚木基地と... 2016.5.15 厚木基地と... 2016.5.15 厚木基地と... 2016.5.15 厚木基地と...
金曜日は3回目のティーチャーコースレッスン

昼のランチは撮り忘れたけど、行きしなに厚木基地で離陸待ちの戦闘機が撮れた。

真上を飛ぶとヘルメットの中まで轟音が響いてくる。

基地周辺の人は二重ガラス付けてもらっても、うるさいんじゃないかな~

あとは、跨線橋から綺麗に見えた丹沢山系

いい天気だし、このままバイクで峠に行きたくなってしまう。

ワオ!と言っているユーザー

2016.5.14 横浜元町クリフサイド ダンスナイト本番

スレッド
演奏中はこのような感じです。 ... 演奏中はこのような感じです。
進駐軍用に作られたダンスホールそのまま残っています。
2016.5.14 横浜元町ク... 2016.5.14 横浜元町ク...
横浜元町クリフサイド ダンスナイト
本番2ステージ目終わって休暇中
あと1ステージだ~

ワオ!と言っているユーザー

2015.6.10 浴室のドアノブ交換は火花で解決

スレッド
こんなにサビサブではカバーも取... こんなにサビサブではカバーも取れないはずだ! ここはすんなり外せたけど、サビ... ここはすんなり外せたけど、サビが出てます。 錆付いたビス2本外さないとどう... 錆付いたビス2本外さないとどうしようもありません・・・ ディスクグラインダーでビス頭を... ディスクグラインダーでビス頭を強引に削った。 大活躍のディスクグラインダー ... 大活躍のディスクグラインダー
金具もサビで引っ付いてたので、ドライバーでコジ外した。
上が新品、下が長年使ってサビサ... 上が新品、下が長年使ってサビサビの部品 アルミを傷つけたけど、後で色塗... アルミを傷つけたけど、後で色塗ってごまかそう^^ 新品は軽い軽い! 新品は軽い軽い! 使ったドリルとディスクグライン... 使ったドリルとディスクグラインダー
昨日開いた浴室のドアをいろいろ調べて型番が分かったので、ホームセンターコーナンに行ってみたら、ネットよりも安いので買ってきました。

想像していたとおり、サビのために簡単に取れるはずのカバーが取れず、CRCも役に立たないのでドライバーでカバーを壊して外したら、案の定サビだらけ。

次にノブを固定しているビスを2本外すのだが、ビス頭もサビていて+ドライバーは役に立たず。
ドリルでネジ頭から削ろうとしたけどそれも上手くいかず、最終手段のディスクグラインダーでネジ頭を火花散らしながら削り取りました。

素人工事なんで周りのアルミに傷つけちゃったけど、なんとか叩いてシリンダーも取り外せました。
後はサビ防止用にグリス付けながら、新しいドアノブ取付けて完成です。

なんと取っ手が軽いことか^^

これであと20年は大丈夫!!

年数の経過した浴室のドアノブが固い人は、サビてますから要注意ですね!

浴室から出られなくなるので、早めの対応をしたほうがいいですよ^^

ワオ!と言っているユーザー

2016.5.9 野毛山公園の薔薇

スレッド
2016.5.9 野毛山公園の... 2016.5.9 野毛山公園の... 2016.5.9 野毛山公園の... 2016.5.9 野毛山公園の... 2016.5.9 野毛山公園の... 2016.5.9 野毛山公園の...
図書館でトークセンテキスト見直しの前に野毛山公園でフルート練習と思ったが、いつもの場所が空いてなく風も強いので、咲いていたバラの写真を撮ってみました。

大きなバラやカルフォルニアドリーミングなんて言う、洒落た名前の薔薇もあります。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり