記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

2016.11.6 宮崎限定芋焼酎 木挽BLUE 到着

スレッド
2016.11.6 宮崎限定芋焼酎 木挽BLUE 到着...
今日到着!

宮崎限定芋焼酎 木挽BLUE  1.8Lパック6 本!

九州地区限定なのに、ネットで買えた。

この冬はこれで暖かく過ごせそうです。

ワオ!と言っているユーザー

2016.11.5 三種練習

スレッド
2016.11.5 三種練習 2016.11.5 三種練習
久々にクラリネットも持っていって、今日は三種練習

敷地内のケヤキが少し紅葉してきました。

ワオ!と言っているユーザー

2016.11.1 Mistyの演奏をYoutubeに限定UP

スレッド
先週土曜日のジャズのバラード演奏を聞きたいと言われたので、始めてムービーメーカーを使ってYoutubeに期間限定でUPしてみました。

お聞き苦しい点はご容赦を・・・

演奏した Misty(ミスティ)という曲は、ジャズ・ピアニストのエロル・ガーナーによって1954年に作曲されたバラードで、ジャズにおける代表的なスタンダード・ナンバーです。

エロール・ガーナーがニューヨークからシカゴへ空路移動中、霧中を飛行する旅客機の窓外を眺めているうち、唐突に魅力的なメロディが浮かんだのがこの曲で、曲を聴いたガーナーの友人が「霧のようにぼんやりした曲だ」と評したことから『Misty ミスティ』という題名がつけられたようです。

https://youtu.be/ywpgnCI3VeM

ワオ!と言っているユーザー

2016.10.29 クラッシクとジャズのW本番終了

スレッド
2016.10.29 クラッシクとジャズのW本番終了... 2016.10.29 クラッシクとジャズのW本番終了... 2016.10.29 クラッシクとジャズのW本番終了... 2016.10.29 クラッシクとジャズのW本番終了... 2016.10.29 クラッシクとジャズのW本番終了... 2016.10.29 クラッシクとジャズのW本番終了...
昨日はフルートでクラッシックとテナーサックスでジャズのW本番でした。
13:45から横浜フルートアンサンブル響のコンサートで、モーツァルト、ブラームス、シューマンそしてドヴォルザークの1年間取組んだ目玉曲『スラブ舞曲』を中西綾子先生の指揮によりメンバー18人で演奏し、慣れないクラッシックコンサートの一部は終了
二部は、グループ曲として津軽海峡冬景色などの昭和歌謡3曲を8名で演奏してから、私は神奈川公会堂に移動して、パナソニック・カウントセイノウオーケストラのビックバンドリハ終了間際に入って、私のフィーチャー曲の後半だけ合わせてもらって17時からの本番を迎えました。
今年選んだバラードは『Misty』
イントロにカデンツァを入れて、ステージを移動しながらマイクなしの生音を聞いてもらってから、リフに入るという演出も入れて演奏しましたが、アンケートの良かった曲にMistyと沢山の人が書いてくれたので、集中練習したかいがありました。
全23曲さすがにW本番は疲れましたが、とても充実した緊張感ある刺激的な一日でした。
また、この充実感を味わうために練習ですね^^
いつも来てくれる中学時代の恩師や同級生はじめ、来ていただいた皆様ありがとうございました。

ワオ!と言っているユーザー

2016.10.28 W本番前日の練習

スレッド
2016.10.28 W本番前日の練習 2016.10.28 W本番前日の練習
中華街にあるジャズバーでのテナー練習終了し、フルートアンサンブルの最後の練習始まりです。

明日は両方の本番が東神奈川駅そばの、かなっくホールと神奈川公会堂で行います。

今日は雨の中フルートとテナー担いで自転車で移動です。

フルート練習終わりは20:30

明日の本番は気力大丈夫か?

ワオ!と言っているユーザー

2016.10.24 孫の初サックス吹き

スレッド
2016.10.24 孫の初サックス吹き 2016.10.24 孫の初サックス吹き 2016.10.24 孫の初サックス吹き
今日は家でサックス練習中に3歳の孫が遊びに来たので、片付けていたら部屋に入ってきて、サックスのマウスピースをくわえていきなり良い音を出しました^^

今までサックスは見せた事がないのですが、始めて見て触ったサックスで見事な音出しです^^

それも吹いたアルトサックスは、David Sanbornが使っている人気の番手で、殆ど市場に出回らないアメセルの14万番台前期物なので、100万以上もするビンテージサックスです。

さて、これから興味を持ってくれるのかは?

それより今週土曜日のビックバンドコンサートとフルートアンサンブルコンサートのW本番に向けて、練習あるのみ

明日はジャズバーのマスターにアルトレッスン、明後日からは開店前に場所借りてテナー、フルートの練習させてもらいます^^

ワオ!と言っているユーザー

2016.10.10 ハンドマッサージのテキスト用イラスト完成

スレッド
2016.10.10 ハンドマッサージのテキスト用イラスト完...
ハンドマッサージのテキスト作成依頼があり、構想がまとまったので手のイラストを12個作りました。

ティオラポン タイマッサージスクールでは、オンスクール以外のオリジナルテキストづくりは始めてですが、良いものができそうです^^

イラスト作るのも面白いです^^

オンスクールのテキストは、HPに紹介してあります。
 http://www.tobikiri.net/

ワオ!と言っているユーザー

2016.10.9 中華街のJAZZ in DUSKで1曲演奏

スレッド
この楽器は、1929年製のマーチンハンドクラフト サックス専... この楽器は、1929年製のマーチンハンドクラフト
サックス専門誌の撮影やCD録音に使われた楽器で、調整完了したばかりのGoodコンディションなテナーです。
2016.10.9 中華街のJAZZ in DUSKで1曲演... 2016.10.9 中華街のJAZZ in DUSKで1曲演... 2016.10.9 中華街のJAZZ in DUSKで1曲演... ムラマツフルートDS ムラマツフルートDS 2016.10.9 中華街のJAZZ in DUSKで1曲演...
昨日今日は横浜がジャズで溢れかえる『横濱ジャズプロムナード』が開催されました。

1993年から始まったので24回目の開催となります。

私の所属するビックバンドは昨年まで毎年参加していましたが、残念ながら今年は抽選に外れたようで声がかかりませんでした。

そこで昨日は横浜で個人練習した後に、新宿の石森管楽器地下ホールでサックスの集まりCPCCで吹いて、中華屋で飲んでから、横浜中華街の裏にあるジャズバー『JAZZ in DUSK』にCPCCの仲間と2人で行って吹いてきました。

これで何とか24回連続ジャズプロムナードの日に吹いたことになります^^

ちょうどフルートも持っていたので写真撮影^^

ワオ!と言っているユーザー

2016.10.6 こんな Butterfly Pea の使い方

スレッド
2016.10.6 こんな Butterfly Pea の使... 2016.10.6 こんな Butterfly Pea の使...
タイのお土産でいただいたバタフライピー Butterfly Pea

タイではどこにでも咲いているハーブで、ビタミン豊富な花です。

普通は熱湯を注いでハーブティーとして飲みますが、水でも綺麗な青色が出ます。

そこで、部屋の一輪挿しに使っているビンに2つほど入れてみたら、なかなか綺麗な一輪挿しに変身です。

花の色が変わるかと観察していますが、2日くらいでは変わらないですね。

レモンを入れると紫色に変わりますが、今回はやめときます^^

ワオ!と言っているユーザー

2016.9.29 来年のチェンマイ行きチケット購入

スレッド
2016.9.29 来年のチェンマイ行きチケット購入...
今日は来年のチェンマイ行きチケットを購入しました。

来年は3月1日~3月30日までの30日間です。

今回始めてバンコク市内に寄らずに帰ってきますが、年末にも3週間チェンマイのスクールに行くので、3月はゆっくりとラオスにも足を延ばそうかと考え中^^

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり