記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

名古屋と空軍バンド

スレッド
今日は、名古屋に行ってきました。

朝から事件があったんです。

最寄り駅で自動改札に切符を入れたら、はじかれてしまいました。

駅員に見せたら、『これ、明日の切符ですよ』と言われ、見たら確かに23日の日付になっていました。

時間がないので、そのまま通しもらい、新横浜駅で今日の切符に切替えましたが、乗りたい新幹線は一杯で、一本前の7:20の指定に乗ることができて事なきを得ました。

名古屋について帰りのチケットを書き換えましたが、一回限りの書き換えなので、早めに仕事が終わって、結局自由席で帰ってきました。
往復すわれたのでOKです。

明日会社に行ったら、申込書の日付を見てますが、自分が間違えたんでしょうね〜

朝から、チョットした事件でした。

今日は、i−Podで Us Air Forse Airmen を聞いていました。

このバンドは名前のとおり、アメリカ空軍のバンドです。

もちろんプロのバンドですので、素晴らしく上手いのですが、聞いていたアルバムの作り方が面白くて、時々聞いています。

街の雑踏から、クラクションの音、コントラバスの低音の中、靴音が近づいてきて、そしてドアを開ける音がして、ジャズクラブのチュニジアの夜のバンドの音が聞こえてきて、ストリングスにかぶってドナ・リー、モダンジャズに足音がかぶり、曲が変わり、ストリングスから足音、そしてバップ、そしてストリングスっと言うように、いろいろな情景描写のシーンがあります。

最後は、ガットギターソロにストリングスがかぶって、リズムが決まり、やっと曲が始まります。

アルバム名の Children Of The Night です。

なかなかお洒落な演出のアルバムですね。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり