おたすけおじさんの スケールのちょっとした知識 のお話
今日は、スケールのちょっとした知識のお話をいたします。
おたすけおじさんの スケールのちょっとした知識 のお話
こんにちは サックス奏者の皆様
タンギングの練習はしていますか?
タンギングの質問が来たので、お話をいたしましたが、ウォーミングアップが終わって、すぐにタンギング練習を行うなら、とてもゆっくりなテンポから始めてください。
口のまわりの筋肉ができていないと、とても疲れますので休みを入れながらやってくださいね。
タンギング練習の前は、スケール練習の方が音域を広げるためにも良いかもしれません。
今日お話しするのは、スケールのちょっとした知識です。 実際のスケール練習方法は、明日お話しします。
◆ スケールってなに?
スケールというのは、【ドレミファソラシド】などの音階のことをいいます。
このスケール(音階)にも、メジャー(長調)とマイナー(短調)というトーナリティ(調性)があって、これを基盤としてメロディーやハーモニー(コード)が作られていきます。
このスケールの音の並ばせ方は、沢山ありますので、簡単なことだけお話しします。 必要が出てきたり、機会があったら勉強してみてください。
メジャースケール
【ド−レ−ミ−ファ−ソ−ラ−シ−ド】 に代表される音の並びことで、音と音の幅は 【全音−全音−半音−全音−全音−全音−半音】 の並びです。
このように2個の半音部分を持つ7音構成のメジャースケールを 【ダイアトニックスケールやアイオニアンスケール】 とも呼ばれています。
マイナースケール
これには、3種類あって 【ナチュラルマイナースケール(自然的短音階)】 【ハーモニックマイナースケール(和声的短音階)】 【メロディックマイナースケール(旋律的短音階)】というものがあります。
ナチュラルマイナースケールは、 【ド−レ−ミb−ファ−ソ−ラb−シb−ド】 で、音と音の幅は 【全音−半音−全音−全音−半音−全音−全音】 の並びです。
ハーモニックマイナースケールは、 【ド−レ−ミb−ファ−ソ−ラb−シ−ド】 で、音と音の幅は 【全音−半音−全音−全音−半音−増2度−半音】 の並びです。
メロディックマイナースケールは、 【ド−レ−ミb−ファ−ソ−ラ−シ−ド】 で、音と音の幅は 【全音−半音−全音−全音−全音−全音−半音】 の並びですが、下降する時は 【ド−レb−ラb−ソ−ファ−ミb−シ−ド】 で、音と音の幅は 【全音−全音−半音−全音−全音−半音−全音】の並びになるスケールです。
訳が分からない人もいると思いますが、もう少しお付き合いください。
先ほどの、【ド−レ−ミ−ファ−ソ−ラ−シ−ド】 は、アイオニアンスケールといいました。 このドから始まるスケールを、それぞれの音から始めたときの呼び名があります。
アイオニアンスケール 【ド−レ−ミ−ファ−ソ−ラ−シ−ド】
ドリアンスケール 【レ−ミ−ファ−ソ−ラ−シ−ド−レ】
フリジアンスケール 【ミ−ファ−ソ−ラ−シ−ド−レーミ】
リディアンスケール 【ファ−ソ−ラ−シ−ド−レーミ−ファ】
ミクソリディアンスケール 【ソ−ラ−シ−ド−レーミ−ファ−ソ】
エオリアンスケール 【ラ−シ−ド−レーミ−ファ−ソ−ラ】
ロクリアンスケール 【シ−ド−レーミ−ファ−ソ−ラ−シ】
他にもペンタトニックスケールやホールトーンスケール、コンビネーションオブディミニッシュスケールなど、沢山のスケールの名前があります。 それぞれ音の並びの決まりが違うのですが、クラッシックでもジャズでもフュージョンでもみな同じです。 教則本のスケール練習は、いろいろなパターンが書かれていますが、スケール名が書いていないだけでなんですね。
とても難しい話になってしまいましたが、このスケール練習もこのような知識があると、どの音から始まっても頭の中で理解できるようになりますので、将来プロを目指すプレーヤーは練習の後に、机の上で勉強するとよいと思います。
今日は、スケールのちょっとした知識 でした。
ちょっとした、といっても難しいですよね。
明日は、12のキーがありますので、12のスケールを効果的に練習する方法をお話ししたいと思います。
◆ 音の高さ表記は、C=ド、D=レ、E=ミ、F=ファ、G=ソ、A=ラ、B=シ でお話ししています。
◆ このブログは、下記URLから直接見ることができますので、ブックマ−クに登録頂ければ幸いです。
◆ おたすけおじさんのサックスとは全く関係のないお知らせ
●アンケート実施中です! ホームページの印象だけでも、【ご感想ご質問はこちら】をクリックしてお知らせください。
おたすけおじさんは、ビジネス系ホームページを1ページ目だけ公開しました。 いままではプロバイダーのホームページだったのですが、やっとシアトルにある会社のホスティングサービスを利用して独自ドメインを取りました。 メールアドレスも好きなように作れるので面白いです。 まだ、全ての移行が済んでいませんが、順次内容を移動していきます。 時間がある時に、別ページでサックスの話題もUPする予定ですのでご期待ください。
URLは、 http://www.tobikiri.net です。 ビジネス系メルマガも発行しています。
ご注意 : ここでお話しすることは、私のジャズサックス人生での経験上のことですので、全てが正しいとは限りません。
いろいろなやり方・奏法・考え方がありますので、参考程度に読んでください。
とは言っても、経験上で間違ったことを書くつもりはありませんのでご安心を
皆様からのご意見も取り入れて、私も勉強していきたいと思いますので、温かく見守っていただければ幸いです。
* サックスを習っている方は、講師・先生の教えを優先してくださいね。
(このブログの内容にも著作権があります。 内容をコピー・転載するときは、自己紹介欄のメ−ルアドレスまでご連絡ください。)
投稿日 2007-10-31 02:51
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 02:51
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:39
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:39
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:39
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:40
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:40
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:40
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:41
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:41
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:41
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:41
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:41
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:42
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:42
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:42
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:42
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2007-10-31 06:43
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ