記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

ブログスレッド

  • 今日の練習

今日の練習

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

今日も4時間ほど練習をしてきました。
リードを変えたら、とても調子が良かったですね。
リガチャやリードの裏が濡れていることが今までも時々ありましたが、マウスピースとリードの間に隙間があるために、回り込むのだと思います。
こういう時は、こもったような抜けの悪い音になるし、リードが鳴りづらいため、圧力も使います。

リードを変えてクロマチックウォーミングアップを始めました。
3日間吹いていたこともあると思いますが、音が出しやすかったですね。

リードを変えて最初から調子がよい時は、リードが柔らかめの時が多いです。
私は石森リードの3半を使っていますが、今日のは少し柔らかめでした。
昨日まで使っていたリードは、固めのやつで気に入っていましたが、このリードはあまりもたないかもしれませんが、こればかりは仕方ないです。
リードの先をリードカッターで切る方法もありますが、もう少し柔らかくなったらやってみようと思います。

この年末年始休暇のうち楽器を吹かなかったのは、大晦日と元旦だけでした。
今年は良いスタートが切れました。

さて、明日は本業の仕事始めです。

ゆっくり寝ていた朝も早く起きなくてはいけないので、今日はこのへんで

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり