シアトル:レイニア・チェリー

シアトル:レイニア・チェリー
シアトル:レイニア・チェリー
シアトル:レイニア・チェリー
ウェブのお仕事をさせて頂いている日通様から、嬉しい美味しいお届け物を頂きました。

ワシントン名物レーニア・チェリーは、1952年ワシントン州立大学の研究者ハロルド・フォーグル氏によって、ビング種とヴァン種を交配させて生まれたものとされています。

なんといってもまずその色合いに特徴があり、クリーム色の地に赤く色付いた部分が美しいグラデーションをつくり、国産チェリーとも雰囲気が似ています。そして、一つ一つがかなり大粒で肉厚な分食べ応えがあり、柔らかな果肉はクリーミーな甘さがとても強く、一度食べたら、忘れられない味です。

このレーニアチェリーは収穫前にその3分の1が鳥に食べられてしまうそうで、収量が少なくなる事や、大粒で美味しい事もあり一般的なチェリーに比べかなり高く、売られています。

そんな高価なチェリーを、ドカンと3箱頂き、社員一同感激でした。

日通様、本当にありがとうざいます。
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Home Show

ダウンタウンのコンベンションセ... ダウンタウンのコンベンションセンターで開催されたHome Show
サンディエゴ:Home Sho...
サンディエゴ:Home Sho...
縁側に掛けると可愛いオブジェ 縁側に掛けると可愛いオブジェ
サンディエゴ:Home Sho...
寝心地が良さそうなマットレス 寝心地が良さそうなマットレス
プール プール
最新のジャグジー 最新のジャグジー
暖炉とお庭用のFire Fea... 暖炉とお庭用のFire Feature
お庭用の美しいFire Fea... お庭用の美しいFire Feature
サンディエゴ:Home Sho...
キッチンクラフトの実演販売もし... キッチンクラフトの実演販売もしていました
先週の金曜日はダウンタウンのコンベンションセンターで開催されていた入場料無料のHome Showへ行ってきました。

キッチンやバスルームのリモデリング、窓枠、寝心地が良さそうなマットレス、プール、お庭に設置したい素敵なジャグジーや美しいFire Feature等々のブースが出展されていました。

ちなみに、美しいFire Featureはそれ自体が約$1500で、ガス栓の設置に$500ほどだそうです。
また、最新のデザインが素敵なジャグジーは$6000でした。
いつか一軒家に住めたら、欲しい物の一つです。

一軒家に住んでいる方にはとても魅了的なイベントでしょうね!

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス生活:パーソン不動産 ソーテル店

向かって右がTOMOKOさん、... 向かって右がTOMOKOさん、左がNATSUKIさん
モール内で唯一の日本語看板 モール内で唯一の日本語看板
ロサンゼルス生活:パーソン不動...
今日はパーソン不動産ソーテル店にお邪魔しました。
”ソーテル”の名で親しまれているこのエリアは、ダウンタウンのリトル東京に次いでリトル大阪と呼ばれており、多くの日本食レストランを始め、ダイソー、くら寿司などもオープンし、最近益々活気づいているこのソーテル地区。

さて、パーソン不動産と言えば、ロサンゼルスで生活している方々ならまずどなたもご存知でしょう。 日系の雑誌やテレビやインターネットでも見かけますし、ニジヤさんやミツワさんの近くにオフィスを構えているので、日本人の目に付きやすいですね。

そのパーソン不動産ソーテル店で今回お会いしたのは、OZAWA TOMOKOさんとTAKANO NATSUKIさん。

TOMOKOさんは高級住宅街の代名詞ビバリーヒルズでインテリアデザイナーを経験し、その後パーソン不動産に転身。 今はその経験を生かし、物件のリモデルの可能性を探りながら価値を見出し高めるアドバイスができるテクニックが人気です。

NATSUKIさんはと言うと、以前に日本で女優業をやっていて、現在アメリカでもプロジェクトを計画中だとか。 そんなエンターテインの精神が、単に物件を販売するエージェントではなく、その過程なるプロジェクトをコントラクターやエスクローなどの関係者と一丸となって作り上げ、お客様を喜ばせることをモットーとされてます。

1987年に一店舗目を当初のロサンゼルスのダウンタウン4丁目にオープンしてから27年。 今ではソーテル、トーランス、ローリングヒルズ、コスタメサ、サンディエゴと日本人が多く集まる地域に、日本人のサービスを必要とされているお客様のお傍にいつもいるパーソン不動産。 これからもロサンゼルスの日系コミュニティーと共に歴史を刻んでください。


ロサンゼルス生活:パーソン不動産 ソーテル店





******************************************************

ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪


ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。

ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。

ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。

ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
******************************************************
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

アメリカ生活情報:グルメポップコーン

アメリカ生活情報:グルメポップ...
アメリカ生活情報:グルメポップ...
アメリカ生活情報:グルメポップ...
この所、グルメなポップコーンが流行っていることを皆さんご存知ですか?グルメなポップコーンは、今までのバター味以外に、わさび味やイタリアのカンパリ風味など、その種類もたくさんあります。

アメリカでは毎年150億リッター相当のポップコーンが消費されるそうです。想像を絶した単位の数字ですよね。ポップコーンビジネスは10億ドル市場と言われています。そんなポップコーンに2009年、10年頃から高級志向のポップコーンが登場したという言うわけです。

今回はいくつかアメリカで人気のグルメなポップコーンブランドをご紹介します。

<シアトル KuKuRuZa>
KuKuRuZa (www.kukuruza.com) は、ロシア語でトウモロコシという意味です。チーズ味は元より、ラベンダーレモネード風味や、エスプレッソ・キャラメル味のシアトル風味のものまでフレーバーもバラエティに富んでいます。日本の表参道にもお店があります。

<POP! Gourment Popcorn>
POP! (www.popgourmetpopcorn.com) もシアトル発のグルメポップコーン。Tully’s Coffee や、マリナーズのホームフィールド、Safeco Field を始め、スペシャリティストアで購入できます。ハロピノや、中華では欠かせないスリラッチャソース味など、奇抜なフレーバーも面白いかも。。。

<Trader Joe>
Trader Joe のグルメポップコーンはお値段もお手頃、お味も美味しくお薦めです。甘辛味のKettle Corn は一度食べだしたら止まりません。

まだゆく!でも探しきれていない新しいグルメポップコーンがあったら是非教えて下さい!
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

アメリカ生活情報:LED照明

アメリカ生活情報:LED照明
LED とはLight Emitting Diode(発光ダイオード)の意味で、電圧を加えた際に発行する半導体素子からできた照明をLEDライト、LED照明と言います。20世紀初めに2枚の電極を付け電圧をかけることで発光することが確認されていましたが、その後、 1960年代に は赤色、1990年代に青色 が開発されました。

最近はその価格も下がってきました。蛍光灯や白熱電球と比べると寿命は非常に長く、白熱灯の20〜60倍、蛍光灯の2〜6倍です。白熱灯に比べて8〜9割、蛍光灯と比べると約3割の電気代の節約につながります。

リベートなどの付いたお買い得LED照明も目にするようになりました。エコを目指している方にはお薦めです
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:散歩道@Bonita

市が運営する図書館 市が運営する図書館
ミュージアム ミュージアム
ゴルフコース ゴルフコース
ゴルフコースの周りが散歩道 ゴルフコースの周りが散歩道
普段は沢山の人たちが歩いたり、... 普段は沢山の人たちが歩いたり、ジョギングをしています
この日は殆ど誰も居ません この日は殆ど誰も居ません
帰り道 帰り道
サンディエゴ:散歩道@Boni...
ダウンタウン・サンディエゴから南に位置するBonitaには市が運営する図書館、ミュージアム、そしてゴルフコースがあります。

本日はそのゴルフコース沿いの散歩道を少しだけ歩いてみました。
普段は朝から、平日でも沢山の人たちが歩いたり、ジョギングをしているのですが、午前11時で既に気温が高めだったせいか、殆ど誰も居ませんでした。
こちらの散歩道は、軽いジョギングですと3.6マイルを約40分で回れます。
ただこの日は筆者はビーチサンダルでしたのでジョギングは致しませんでした。

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:San Diego Central Library

ドームがあります ドームがあります
何の建物でしょう 何の建物でしょう
サンディエゴ・ダウンタウンの図... サンディエゴ・ダウンタウンの図書館です
サンディエゴ:San Dieg...
カスタマーサービス付近は天井が... カスタマーサービス付近は天井がもの凄く高く開放感があります
ゆったりとしたスペース ゆったりとしたスペース
サンディエゴ:San Dieg...
子供用ライブラリー 子供用ライブラリー
子供用ライブラリー 子供用ライブラリー
おしゃれなエレベーター おしゃれなエレベーター
壁のオブジェ 壁のオブジェ
壁のオブジェ 壁のオブジェ
大きなチェス&中庭 大きなチェス&中庭
総工費1億8500万ドルで建てられた、ダウンタウン・サンディエゴにあるSan Diego Central Libraryは2013年9月にオープンしました。

8階にあるドームの下のアトリウム空間は、コロナドブリッジを眺められる読書スペースになっています。

外のテラスと9階はアートギャラリーとなっており、6階と7階はハイスクールとして使用されています。

3Dプリンターは無料で印刷可能です。
また、2時間まで無料の駐車場があります。


#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Japan Corporate Advisory

支店長の橋本ミッチェル優子さん 支店長の橋本ミッチェル優子さん
Petco Parkのすぐ隣の... Petco Parkのすぐ隣のビル
サンディエゴ:Japan Co...
10階からの眺めはPetco ... 10階からの眺めはPetco Park&コロナドブリッジ
Japan Corporate Advisoryサンディエゴ支店にお邪魔してきました。
ダウンタウンのPetco Parkのすぐ隣の10階のフロアにあるオフィスからの眺めが最高でした!

こちらでは、米国での企業、法人立ち上げ、駐在員事務所・子会社の総合サポート、住居・事務所のリロケーション/赴任支援サービスのお手伝いをしています。

また、米国での起業や赴任の事業に専念頂けるように、会社登記、ビザ申請、会計、税務、法務など庶務など、必要なサポートを提供しています。

Japan Corporate Advisory


#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス情報:mitsuwa 1ドルセール

全部1ドルコーナー 全部1ドルコーナー
これも これも
これもこれも これもこれも
疲れると食べたくなるチョコ!買... 疲れると食べたくなるチョコ!買いました
ロサンゼルス情報:mitsuw...
みなさんお馴染みのMitsuwaマーケット。ふらりと寄ってみたら1ドルセールをやっていました!お菓子から缶詰から乾物からいろいろと…。アメリカだと日本から輸入しているお菓子とかってやっぱり普段高いですよね、、、。それが1ドルとは嬉しい!ダイエット中の私もついついチョコレートを買ってしまいました。。

ロサンゼルス情報:mitsuwa



*************************************************************************************
ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪

ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。

ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。

ロサンゼルスがいく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。

ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:ダウンタウン ガスランプクオーター

サンディエゴ:ダウンタウン ガ...
Hard Rock Hotel Hard Rock Hotel
コンベンションセンター コンベンションセンター
昼間の5th Aveは静かです 昼間の5th Aveは静かです
一押しのスペインレストラン、C... 一押しのスペインレストラン、Cafe Sevilla
Gaslamp Strip C... Gaslamp Strip Club - A Steak Placeはステーキレストラン
Lou & Micke... Lou & Mickey'sのカキとシーフードサンプラーはお勧めです
Donovan'sのステーキは... Donovan'sのステーキは最高
サンディエゴパドレスのホーム球... サンディエゴパドレスのホーム球場、ペトコパーク
ダウンタウンのガスランプクオーターは、バーやクラブなどが立ち並ぶ繁華街で歴史的な建物が多くある地区です。
ビクトリア調時代からある建物の多くが今現在でもレストラン、ショップ、ナイトクラブとして使われています。

4つのガスランプ(今は電気です)がMarket Street/5th Aveの交差点のその当時を思い起こせるように設置されています。

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ