番外編:日本 岩手県中尊寺、金色堂

番外編:日本 岩手県中尊寺、金...
番外編:日本 岩手県中尊寺、金...
番外編:日本 岩手県中尊寺、金...
番外編:日本 岩手県中尊寺、金...
2011年に世界遺産にも指定された平泉にある、奥州藤原氏にゆかりの深い中尊寺です。
金色堂は藤原清衡が自身の廟堂として建立したもので、内部の須弥壇内には藤原清衡をはじめ3代の遺体 (ミイラ) が安置されているそうです。

そしてなにより、秋晴れの中で参道の紅葉はすばらしかったです。この時期の日本は、アメリカに住む日本人には、たまらない季節です。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:りんごの街Julian

いたるところにアップルパイのお... いたるところにアップルパイのお店が
サンディエゴ:りんごの街Jul...
りんごキャラメル りんごキャラメル
りんごバター、りんごはちみつ りんごバター、りんごはちみつ
ホテルもあります ホテルもあります
有名なアップルパイのお店MOM... 有名なアップルパイのお店MOMS
サンディエゴ:りんごの街Jul...
アップルパイとアップルサイダー アップルパイとアップルサイダー
カエデが紅葉しています カエデが紅葉しています
クヤマカ湖 クヤマカ湖
今年のBlack Fridayは、以前もご紹介しましたりんごの街Julianに行ってきました。
Julianはサンディエゴから車で1時間位の所にある、アップルパイで有名な小さな街です。
人里離れた自然の街でのんびりアップルパイでも食べようと思ったのですが、たくさんの人でにぎわっていました。
みんな考えることは同じですね。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

番外編:ベネチア

水の都ベニス 水の都ベニス
ベニスの町並み... ベニスの町並み
サン・マルコ広場;とにかくすご... サン・マルコ広場;とにかくすごい数の人、人、人
サン・マルコ広場 サン・マルコ広場
ピザはどれも美味しくて・・ ピザはどれも美味しくて・・
水の都と呼ばれるイタリア、ベネチアは、入り組んだ水路と石畳の道でつながっています。

もちろん、ベネチア島の移動手段は水路。島の入り口までマルコポーロ国際空港から電車や車で移動できますが、それ以外は歩くか、水上タクシーやバスを使って移動します。水上バスは15ユーロ程度ですからお安く、オンラインでルートを調べたりチケットを買っておくことができるのでとても便利です。水上タクシーはとても便利ではありますが、100ユーロ以上かかるので割高です。

5世紀から始まったと言われるこの歴史的街はとにかく観光客であふれています。そんな観光客を相手にゴンドラがたくさん運河に見えます。 一日大体6万人、年間を通すと3000万人の観光客がベネチアの街を訪れるそうです。

そんなベネチアの紹介を号外で連載させて頂きます。乞うご期待!
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Imperial Beach

桟橋への入り口 桟橋への入り口
インペリアルビーチにある桟橋 インペリアルビーチにある桟橋
釣りをしています 釣りをしています
桟橋の最後にシーフードレストラ... 桟橋の最後にシーフードレストラン
北側の海岸 北側の海岸
こちら側はメキシコ・ティファナ こちら側はメキシコ・ティファナ
サンディエゴ:Imperial...
サンディエゴ:Imperial...
以前8月にご紹介したImperial Beachですが、11月となり夏も終わったのでひっそりとしていました。

桟橋への入り口には、お洒落なゲートがありますが、マクドナルドのロゴに見えませんか?

夏の時期は散歩や釣りをする人が多いのですが、この時期は少ないので、ゆったりと過ごせます。





#旅行

ワオ!と言っているユーザー

番外編:ベントンビル Walmartミュージアム

番外編:ベントンビル Walm...
番外編:ベントンビル Walm...
番外編:ベントンビル Walm...
創業者サムが愛犬を乗せるために... 創業者サムが愛犬を乗せるために乗り続けたトラック
番外編:ベントンビル Walm...
番外編:ベントンビル Walm...
アメリカではWalmart 、日本では西友を買収した巨大スーパーチェーンとして知らない人はいないはいないと言っても過言ではないかもしれません。でもこのスーパーの発祥の地は、アーカンソー州の田舎町ベントンビルと知っている人は多くはないでしょう。

創業者サム・ウォルトンが1945年にアーカンソー州ニューポートにベン・フランクリン雑貨店をオープン。1946年、弟のジェームズ・L・ウォルトンが、ミズーリ州バーセイルズに同様の店をオープンし、サム・ウォルトンは、1950年に当時人口1万人にも満たなかったアーカンソー州ベントンヴィルでウォルトンズ5&10を開業し、その場所が、Walmartミュージアム
として公開されています。その入口にはレトロな雰囲気そのままカフェがあり、当時からの名物アップルパイが人気メニューだそうです。

Walmart Museum
105 North Main Street, Bentonville, AR
479-273-1329

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:サンタフェ駅

サンタフェ駅 サンタフェ駅
駅の後ろはダウンタウン 駅の後ろはダウンタウン
アムトラック アムトラック
サンディエゴ:サンタフェ駅
サンディエゴ:サンタフェ駅
プラットホームが素敵です プラットホームが素敵です
サンタフェ駅は、ロサンゼルスとサンディエゴ間を結ぶ、パシフィック・サーフライナーが頻繁に発着します。

海沿いを走る列車で約3時間の片道になります。

1915年開業のコロニアル様式の美しい駅はプラットホームも素敵です!

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Vantaggio Suites

お洒落なレストランやモダンなシ... お洒落なレストランやモダンなショップが並ぶ街、Little Italyロケーション
サンディエゴ:Vantaggi...
サンディエゴ:Vantaggi...
エレベーターホール エレベーターホール
エレベーターホール前にあるコン... エレベーターホール前にあるコンピューター・ステーション
海外からの留学生さんをビリヤー... 海外からの留学生さんをビリヤード台の前で撮影
ダブルベッドルーム ダブルベッドルーム
キッチンが設置されています キッチンが設置されています
パティオ パティオ
Vantaggio SuitesさんはLittle Italy、Down Town San Diego、Gaslampの3つのロケーションにあるホテル・コンドミニアムです。

本日はMuro Designsさんにより内装がリモデリングされ、更に素敵になったLittle Italyのホテルにお邪魔してきました。

お洒落なレストランやモダンなショップが並ぶ、Little ItalyにあるVantaggio Suitesさんは空港やトロリーステーションにも近く、Down TownのGaslamp、ホートンプラザ、シーポートビレッジにも徒歩でアクセスが可能です。
また、日本人スタッフも常勤しているので頼りになりますね!

Vantaggio Suites

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Little Italy

シンボルとなるアーチ(北に面し... シンボルとなるアーチ(北に面して)
サンディエゴ:Little I...
サンディエゴ:Little I...
サンディエゴ:Little I...
アートショップ アートショップ
サンディエゴ湾を見渡せます サンディエゴ湾を見渡せます
サンディエゴ:Little I...
サンディエゴ:Little I...
シンボルとなるアーチ(南に面し... シンボルとなるアーチ(南に面して)
奥はダウンタウン・サンディエゴ 奥はダウンタウン・サンディエゴ
1990年代に入ってからシンボルとなるアーチが作られたLittle Italy。
かつてはイタリア系移民によるマグロ漁の拠点として栄えた街で、現在でもアメリカ最大のイタリア人街のひとつです。

通りにの両サイドには老舗レストラン、新しいカフェ、ファストフードのピザ屋、イタリア料理店、シーフード料理店などが立ち並んでいます。
サンディエゴで本場イタリアの味を手軽に楽しめます。



#旅行

ワオ!と言っているユーザー

番外編:ニューオリンズ プランテーションツアー

番外編:ニューオリンズ プラン...
番外編:ニューオリンズ プラン...
番外編:ニューオリンズ プラン...
番外編:ニューオリンズ プラン...
番外編:ニューオリンズ プラン...
番外編:ニューオリンズ プラン...
番外編:ニューオリンズ プラン...
ニューオリンズの街から北西に向かうミシシッピ川沿いには、まるで風と共に去りぬの映画のシーンのようなプランテーションが残っています。その昔サトウキビや綿花の栽培で栄えたプランテーションの屋敷や敷地内をツアーすることができます。

まずは車で約1時間、80キロほど離れた場所にあるHoumas House プランテーションからご紹介。

Houmas House プランテーションは19世紀中旬に建てられました。敷地内に残るオーク(ナラの木)は300年、500年ものとも言われ、Spanish Moss(スペイン苔)が垂れ、南部の古きよき日を思い出させてくれます。敷地内にあるレストランではお食事もでき、サザンベル(昔の南部のドレス)を来たガイドさんが、今のオーナーが住んでいるという屋敷内をツアーガイドしてくれます。

次に訪れたのがオーク並木で有名なOak Alley。ここには昔の奴隷小屋の復元もあり、華やかなプランテーションオーナー達の陰にあった黒人奴隷の悲しい歴史も垣間見ることができます。

入場料はどこも$20 ~ 27で、1時間ほどのお屋敷ツアーも楽しめます。レンタカーで運転はいや、という方には各種バスツアーもあります。

どのプランテーションにもその歴史や逸話が残っていて、アメリカの歴史を見聞できるよい機会です。

Houmas Houseプランテーション
http://www.houmashouse.com

Oak Alley プランテーション
http://www.oakalleyplantation.com
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Pacific Beach

サンディエゴ:Pacific ...
美しい海岸線 美しい海岸線
クリスタル・ピア クリスタル・ピア
クリスタル・ピアの入り口 クリスタル・ピアの入り口
クリスタル・ピア・ホテル クリスタル・ピア・ホテル
サンディエゴ:Pacific ...
Tower23 Hotel Tower23 Hotel
Kono's Cafeは人気の... Kono's Cafeは人気のブレックファースト店
サンディエゴ:Pacific ...
IZAKAYA Pacific... IZAKAYA Pacific Beachさんで打合せでした
Pacific Beachにある、IZAKAYA Pacific Beachさんと打合せがあり、その後美しい光景を撮影してきました。

穏やかに長く続く海岸線、遊歩道沿いには、ショップ、バー、レストランが数多く並んでいます。路上には歩行者をはじめ、自転車に乗った人やローラーブレードを履いた人、買い物客などでにぎわっています。
また、遊歩道とつながったところにはクリスタル・ピアという埠頭があります。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ