San Diego: Ketch Brewing Tasting Rooms

皆さんこんにちは!

今日はニジヤの近くに近くにあるビールのテイスティングルームを紹介させて頂きます🍺

サンディエゴのブリュワリーは食べ物を提供していないお店が多いのですが、
Ketch Brewing は食べ物のメニューも豊富です。

ビールもどれも美味しく、サッパリとしたにほろ苦さがあり
とてもバランスのとれた味でした。🍺

店内にはテレビもあり、フットボールを見ながらビールを楽しみました🏈

Ketch Brewing



P.S.マスクプレゼント企画まだ継続中です!
オフィスにてお待ちしております😊
_____________________________
Have you ever been to Ketch Brewing ?

It is located very close from Nijiya Japanese market and a lot of parking spots are available.

We tried 4 different beers and all of them became our favorite .🍺
(Sorry we forgot the names...)

There are two TVs inside, so we enjoyed their beer with watching football game🏈

They are open Monday-Saturday so why don't you enjoy a beer with good food?
_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも日々更新しています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#beer #ketchbrewing #review #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

San Diego Ramen Guide Vol.4 : 野球鳥/ Yakyudori

私のおススメは名古屋ラーメン
皆さん 「ラーメン特集 2021」はチェックしていただけましたか?

今回は掲載させて頂いた中から野球鳥をレポートしたいと思います!

美味しい焼き鳥が食べたい🤤とずっと思っていたので、
美味しい焼き鳥が味わえる野球鳥さんにお邪魔しました。

まずは冷たいビールで乾杯🍺

焼き鳥を始め、餃子など様々なお料理を頂きました!
そして最後には....

締めのラーメン!!!🍜

ラーメンガイドでもおススメさせて頂きましたが、
私のおススメは「名古屋ラーメン」です!
私の出身が名古屋というのもあるのですが、
ラーメンの上に載っているピリ辛のひき肉、ニラのシャキシャキ感...
スパイシーソルトベースのスープと麺がよく辛みあって最高です🤤

ちょっとピリ辛が食べたいときや、ご飯の締めにおススメします。

焼き鳥からラーメン、丼ものまで取り揃えている野球鳥。
皆さん是非一度足を運んでみてください!

野球鳥の詳細はこちら



P.S.マスクプレゼント企画まだ継続中です!
オフィスにてお待ちしております😊

_____________________________
Did you check our Ramen Guide 2021???

Today, I gonna review Yakyudori from our Ramen guide.

I was craving "yakitori" (chicken pieces grilled on a skewer) for a long time so I decided to go to Yakyudori to eat some good yakitori🤤

After we had some yakitori and other appetizers, I had "Nagoya Ramen" as "shime".
(Shime means the last dish to finish the long meal with some alcohol and Japanese love to have ramen as "shime")

"Nagoya Ramen" is my favorite ramen at Yakyudori.
One of the reasons is I'm from Nagoya 😄
Not only the name but also the taste is good!
The stir-fried minced pork gives you zesty flavor and I got hooked by the flavor of the soup.

If you wanna try Japanese-style Izakaya and ramen, I recommend you to try Yakyudori!

Yakyudori

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#Yakyudori #review #sandiegotown #サンディエゴ #ラーメン #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

新学期がスタート!新しい学び、はじめませんか?

サンディエゴでの各種留学、各種サマーキャンププログラムを現地法人ならではの心強いサポートとサービスを提供するエー・ジェイ・アイ LLC 留学センター - A.J.I. LLCから面白い記事の提供がありましたので、シェアさせて頂きます。
_____________________________
こんにちは、SDフレンズKです。

サンディエゴ市内の小、中、高の公立学校は、新学期が始まりました。
アメリカは学校区によって夏休みの長さや新学期の始まりが違います。

マスクの有無に関してはいろいろと議論がされましたが
サンディエゴの公立学校ではマスク着用になっています。

最近は爆発的にコロナ感染者数が増えているので学校がまた閉鎖されるじゃないかと
心配する声も上がっています。

大学の新学期も大学によってそれぞれ違います。
サンディエゴ群には、大学が176校あり、 そのうち15校が2年で卒業するCommunity College です。

Community Collegeはすでに新学期がスタートしています。

College以外にも日本でいえばカルチャースクールみたいな学校もあります。
そんな学校のひとつがこちら👇
San Diego College of Continuing Education

サンディエゴ群には7校ある公立の学校です。
18歳以上であれば、申し込めます。
*注)入学対象者は学校によって違います。
公立なので、授業は無料!(教材費は別途必要です。)

英語を勉強して、あなたのキャリアを高めましょう!

ESL(母国語が英語でない人の為の英語のクラス)の上級レベルコースです。
このコースを修了出来れば、以下のクラス等を受けられます。

ビジネスインフォメーションワーカー
プロジェクト管理
アカウント係(初歩)
小規模なビジネス
小児発達
ファッションと裁縫
などなど。。。

他にも
料理、水彩画、ダンス、介護、語学(スペイン語、中国語などなど)、数えきれない程のコースがあります。

英語を学んで、アメリカでキャリアを上げたい外国人にとって、はじめの一歩として、最適な場所ではないでしょうか。
講師や学校スタッフの方々も英語力が未熟な受講者でも優しく、根気よく指導してくれます。

コロナ禍のため、授業はまだまだZOOM(オンライン)。
オンライン授業のいい点は💕
学校に通う必要がない →通学時間がない。
家でも、カフェでも、好きなところで受講できる→気軽に参加できる。
開催授業時間にリアルタイムで参加ができない→録画があるので、後で受講可能

マスクをしなくていいのも、Zoomの魅力ですね。

空いてる時間に新しい挑戦をしてみたい方、学びたい方、お勧めです。

受講期間が3ヶ月以内というコースもあり
プチ留学*もできそうですよ。
*注:受講資格など確認が必要です。

コメント、ご質問は公式LINEからどうぞ!
公式LINEアカウント:最新アメリカ&留学情報最新のアメリカニュースや留学情報を発信しています。


_____________________________
サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#AJI #blog #sandiegotown #サンディエゴ #学校

ワオ!と言っているユーザー

9月はPRONTOアプリをつかえば、乗車が無料です。

サンディエゴでの各種留学、各種サマーキャンププログラムを現地法人ならではの心強いサポートとサービスを提供するエー・ジェイ・アイ LLC 留学センター - A.J.I. LLCから面白い記事の提供がありましたので、シェアさせて頂きます。
_____________________________
こんにちは、SDフレンズJです。

先日Line公式アカウント:最新アメリカ&留学情報にアップした記事。
留学生の方にはGOOD NEWSなので、こちらでもシェアしますね。

英語ニュース全文は👇
Transit riders using PRONTO app can ride MTS, NCTD free in September

Metropolitan Transit SystemとNorth County Transit Districtは、PRONTOアプリを使うと、9月は運賃が無料になります。
Prontoシステムは、
以前のCompass cardというシステムに変わって登場したものです。

MTS Trolley and buses、NCTD’s Breeze、Sprinter👉乗車運賃が無料
Coaster👉通常の運賃が必要、有料

電車の駅やバスに設置されているPRONTOの機械に、
PRONTOカードをタップする  か
QRコードをかざす
   👇
支払いしなくても乗車ができます。

PRONTOシステムは10月には、すべてのラインで稼働する予定。
COSTERは9月乗車分もPRONTOアプリで、購入しなければなりません。

「PRONTOシステムは、MTSが乗客の利便性やアクセスのしやすさのために投資されたシステムのよい例です。」
と、MTSの取締役会の議長、サンディエゴ郡の監督委員会の議長であるネイサンフレッチャーは述べています。

無料のカードは、VONSやAlbertsonsのような地元のスーパーでも販売されています。10月分に関しては、最低5ドルの料金を入金する必要があるカードもあります。

【TIP】
San Diegoにはトロリー、バスなどの交通期機関があります。
トロリーもバスも、乗り換えれば、その度に乗車賃を支払います。
その支払を現金(基本的にお釣りはもらえません。)ではなく、アプリやProntoカードを使って支払いができるシステムがPRONTOです。


Transit Center(Rancho Bernardo)からDowntown へいくRAPIDという直通バスがあります。
このRAPIDバスは、パーキングの少なく、パーキング代も高い、Downtown で働く人達に利用されています。

*「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

コメント、ご質問はLIN公式アカウントからどうぞ!
LINE公式アカウントではアメリカニュースも発信しております。
_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#AJI #blog #sandiegotown #サンディエゴ #学校

ワオ!と言っているユーザー

San Diego: お洒落なマスク👀

本体はこんな感じ
使い捨てマスクを挟むとこうなります!
こんにちは。
皆さんコロナ対策はどうされていますか?

ワクチンの接種を終えた人がほとんどだと思いますが、
新種のウイルスが出てきたりとまだまだ気が抜けないですよね...

今回サンディエゴでネイルサロンを経営されている
あさこさんからお洒落なマスクについて教えて頂いたので
皆様にもシェアさせて頂きます!

このマスクは本体の間に使い捨てマスクが挟み込めるんです!
マスクの外側の部分を使い捨てできるので、衛生的!
内部にはお肌に優しい素材を使っていて、2枚重ねにしているのに
息苦しくないです😀

これから冬になって風邪も流行ってくると思われるので、皆さんもこのマスクを使って
コロナ・風邪対策をしてみてはいかがでしょうか?

こちらのマスクは、あさこさんのお店、Gel Nail & Accessories 華にて販売しております。

今回掲載させて頂いたマスクの柄だけではなく、レースでできたものや
刺繍がされているものもあります。
ぜひチェックしてみてください!

あさこさんのお店はこちらからチェックしてください。

Gel Nail & Accessories 華のインスタグラムはこちら

_____________________________
Hi 😀
How are you guys are doing?
We hope you are having a good day.

Asako-san who owns a Nail salon introduced a new type of face mask, so I would like to share with you guys!
As you can see from the picture, you can put a disposable mask between
washable mask.
Even though you wear double masks, it doesn't make it difficult to breathe.
You can protect yourself from viruses and enjoy the double layout 😀

You can check Asako-san's gel nail store from here!

Don't forget to check Asako-san's gel nail arts from her Instagram page!

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #geinailhana #nailsalon #sandiegotown #サンディエゴ

ワオ!と言っているユーザー

Vol.3: アメリカに語学留学したい!何からはじめればいいの?

留学をしたいけど何をしたらいいかわからない方も多いのではないでしょうか?

そんな、「アメリカに語学留学したい!何からはじめればいいの?」というタイトルで、サンディエゴでの各種留学、各種サマーキャンププログラムを現地法人ならではの心強いサポートとサービスを提供するエー・ジェイ・アイ LLC 留学センター - A.J.I. LLCから面白い記事の提供がありましたので、シェアさせて頂きます。

_____________________________

こんにちは、SDフレンズJです。

パート2からの続きです。

DS-160を記入し、必要な料金をしはらいVisaの面接予約をします。
今回は2週間後くらいに面接予約が取れました。

面接って緊張すると思うのですが必要書類がすべて整い
留学の目的が明確で必ず日本へ帰国することであれば
あっという間に終わってしまいます。
(学生ビザの場合です。)

今回お手伝いさせていただいたSさんも
あっと言う間に面接が終わったとおっしゃってました。

面接時に必要な書類は

・面接予約確認書
・DS-160申請書の確認ページ
・証明写真(5cm x 5cm 背景白)
・パスポート
・過去10年間に発行された古いパスポート
・I-20原本
・SEVIS費の支払い証明書
です。

この他に
・銀行の残高証明書(原本)
・留学目的を書いたエッセイ
・戸籍抄本(原本)と英訳
も必要かと思います。

大使館・領事館に入館するにはセキュリティーチェックもあり
持ち込める荷物も限られます。
面接時には、必要書類をいれらるクリアーファイルがあると便利ですよ。
面接が終了すると申請が許可されれば
その旨を教えてもらえます。

Visaが貼り付けられたパスポートは
1週間ほどで手元に届きます。

Visaがとれたら
自分の目的に向かって進むだけですね!


コメント、ご質問は公式LINEからどうぞ!

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#AJI #blog #sandiegotown #サンディエゴ #学校

ワオ!と言っているユーザー

Vol.2: アメリカに語学留学したい!何からはじめればいいの?

留学をしたいけど何をしたらいいかわからない方も多いのではないでしょうか?

そんな、「アメリカに語学留学したい!何からはじめればいいの?」というタイトルで、サンディエゴでの各種留学、各種サマーキャンププログラムを現地法人ならではの心強いサポートとサービスを提供するエー・ジェイ・アイ LLC 留学センター - A.J.I. LLCから面白い記事の提供がありましたので、シェアさせて頂きます。

_____________________________

こんにちは、SDフレンズJです。

パート1の続きです。

I-20が発行されるとDS-160をOnlineで記入します。
DS-160は、非移民ビザ申請書のことです。

Online でDS-160をひらくと質問事項はすべて英語ですが、
文章の上にマウスをあわせると日本語がポップアップしてきます。

DS-160は質問事項がかなり多く
記入するのにはかなり時間がかかります。

AJI留学エージェントでは
この質問事項を日本語にしたものを
留学希望の方にお送りし、記入して頂いています。

その記入していただいたものをもとに
留学生さんの代わりに記入します。

DS-160はかなり時間がかかりますが
一度に記入する必要はなく保存ができます。

記入がすべておわり送信。
確認メールが届きます。

メールにPDFファイルが添付されているので
そのファイルをひらき、プリントします。

このDS-160にある確認番号が、Visa申請面接の予約に必要です。
面接の予約をするまえに、Visa申請料を支払います。

支払いはOnlineです。
SEVIS $350
Visa 申請料 $160
郵送料 ¥2,860

この3件、全て支払いが完了すると
面接予約ができます。

続きはまた。

コメント、ご質問は公式LINEからどうぞ!
公式LINEではアメリカニュースも
発信しております。


_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#AJI #blog #sandiegotown #サンディエゴ #学校

ワオ!と言っているユーザー

Vol.1: アメリカに語学留学したい!何からはじめればいいの?

留学をしたいけど何をしたらいいかわからない方も多いのではないでしょうか?

そんな、「アメリカに語学留学したい!何からはじめればいいの?」というタイトルで、サンディエゴでの各種留学、各種サマーキャンププログラムを現地法人ならではの心強いサポートとサービスを提供するエー・ジェイ・アイ LLC 留学センター - A.J.I. LLCから面白い記事の提供がありましたので、シェアさせて頂きます。

_____________________________
こんにちは、SDフレンズJです。

アメリカに語学留学したい!


でもどうしたら?
何から始めればいい??

そんな方たちの
お手伝いをAJIがしています。

語学留学の場合

1. 入学する学校を決定
2. 入学予定の学校からI-20を発行してもらう
3. DS-160の申請
4. 手数料の支払い
5. Visa面接予約

学校はいろいろとあります。
語学専門学校
大学のExtension
Community College
などなど。

語学専門学校がI-20を発行する場合

・プログラム登録費 
・クラス分けテスト費
・I-20郵送料

などを語学学校に支払います。
授業は週18時間以上のクラスを選択します。

I-20を発行してもらうために必要な書類は

・語学学校の申込書
・銀行残高証明書(60日以内に発行されたもの)
・パスポートのコピー

になります。
注)これらの費用、必要書類は学校によって異なります。

現在I-20を語学学校から留学エージェントがうけとり
留学エージェントから留学生さんにおくるには
SEVIS *ルールにより
留学生さんから簡単な承諾メールを
語学学校に送る必要があります。

*)SEVIS
Student and Exchange Visitor Programの略

I-20が発行されると
いよいよDS-160の申請になります。

続きはまた。

コメント、ご質問は公式LINEからどうぞ!
公式LINEではアメリカニュースも
発信しております。

エー・ジェイ・アイ LLC 留学センター - A.J.I. LLC
_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#AJI #blog #sandiegotown #サンディエゴ #学校

ワオ!と言っているユーザー

San Diego Ramen Guide Vol.3: 麵屋うるとら/Menya Ultra

Tonkotsu Ramen
Nagoya Style Karaage
今回はサンディタウンのラーメンシリーズ三店舗目の麵屋うるとらのご紹介です。
サンディエゴタウンでのラーメン特集ページはこちらから見てください!
過去の記事(Vol.1Vol.2)もご覧ください!


秋田・青森県を中心に展開している、ラーメン錦グループ。
その中でサンディエゴでも三店舗を展開している麵屋うるとらさんのご紹介です。

北海道産の小麦「春よ恋」を使用した麺は、新鮮な味わいです。
そして、スープは豚骨白湯で豚骨でありながらもさっぱりとした味が新鮮な麺とよく絡み合います!
個人的に豚骨ラーメンが大好きなので、今回は豚骨ラーメンをいただきましたがパイコー担々麺も人気。

そして、ラーメンだけでなく名古屋風唐揚げも皆さんにおすすめの一品です!
甘辛のタレがかかった唐揚げと黒ゴマがクセになります。
これは、おすすめです!

気になっている方は、ぜひお店に足を運んでください!!

_____________________________

Today, I would like to review "Menya Ultra" from our Ramen Guide 2021 .
Past ramen series articles ( Vol.1 , Vol.2 )!


Ramen Nishiki Group, which operates mainly in Akita and Aomori prefectures.
Among them, San Diego also has three stores Menya Ultra .

Noodles made from Hokkaido wheat "Haruyo Koi" that have a fresh taste.
And the soup is slow-cooked pork broth, and the refreshing taste is well entwined with the fresh noodles!
I personally love Tonkotsu ramen, so I had Tonkotsu ramen this time, but Paiko Tantan Men are also popular.

Not only ramen but also Nagoya-style fried chicken is recommended for everyone!
Fried chicken with sweet and spicy sauce and black sesame are addictive.
This is recommended!

If you are interested, please visit the store!!

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#Menyaultra #review #sandiegotown #サンディエゴ #ラーメン #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

San Diego Ramen Guide Vol.2: ラキラキラーメン&つけ麺/RakiRaki Ramen & Tsukemen

Tonkotsu Black Edition Ramen
JCK (Junya Crispy Chicken)
まだラーメン特集を見てない方は
こちらからご覧ください!
ラーメン好きな方は必見ですよ!

本日はラーメン特集に掲載している「ラキラキラーメン」をレポートします。
皆さん、もち粉を使った麺を食べたことはありますか?

初めての感触で、もちもちとした麺にスープが絡み合います。
オーナーさんからのおすすめである、豚骨ブラックエディションラーメンをいただきました!
豚骨なのに臭みや脂っこさが全くなく、食べやすい味になっています。
実はラーメンだけではなく、JCK(Junya Crispy Chicken)もいただきました。
これはラキラキラーメンオリジナルの唐揚げであり日本の唐揚げとは少し味が違い、スパイスが効いた味付けです。

どんな味?って気になった方は、是非お店に足を運んでください!

ラキラキラーメン

P.S.マスクプレゼント企画まだ継続中です!
オフィスにてお待ちしております😊
_____________________________
If you haven't seen the "Ramen Guide 2021" yet
Click here !
If you love ramen, this is a must-see!

Today, I would like to review "Raki Raki Ramen" from our Ramen Guide 2021.
Have you ever had noodles made with mochi flour?

The noodle texture is chewy and it is entwined with the soup.
The texture would be something you never tired.

I had the "Tonkotsu black edition ramen" recommended by the owner, Junya-san!
Although it is pork bone, it has no odor or greasiness and has an easy-to-eat taste.

Not only the ramen, but I also had JCK (Junya Crispy Chicken).

This is Raki Raki original fried chicken, which has a slightly different taste from Japanese fried chicken and is seasoned with spices.

You wanna know the taste of their ramen?
Then you must try Raki Raki ramen!

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#rakirakiramen #review #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ