記事検索

フリースペース



Japan Las Vegas Vietnam Spain



人の悩みで多いのは「このままでいいのかな?」

0 tweet
スレッド
去年の今日登っていた山、北アル... 去年の今日登っていた山、北アルプスの唐松岳の途中の景色。
コーチングでは課題を解決するための考える時間を効率的に使う、ということをしています。



人の悩みって、悩みって表現している自体、解決したいと考えていないケースが多い。

そもそも、悩むこと、悩む時間が好きなんじゃないかと思うこともある。

↑これ、過去の私のケース(笑

悩み始めたら一晩中、グルグル考えて結局答えなんかでない。

なぜなら、自分に「どうしよう」って困る状態に固定する質問しかしていないから。



悩みが課題って表現された時に、解決するジャンルに変わってくる。

解決するための質問が出てきたらいいよね。



課題解決の質問の例として

「いま、この1年で大事にするものは何?」(優先順位を探す質問)



生きていくと、家族や社会など自分を取り巻く環境は変わっていくとしたら、永遠に大事にしたい価値観もあると思うけど、いま大事にすべきことにフォーカスすると不確定な未来を不安に思わなくても済むよ。



銀座コーチングスクール無料体験講座では、この部分を少しお伝えしています。

動画じゃなくて、対面でコーチングの入り口を少し覗いてみませんか。



・銀座コーチングスクール八重洲校(オンライン)

https://www.ginza-coach.com/school/area01/sendai.html

・銀座コーチングスクール仙台校(オンライン)

https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html

スマートフォン、タブレット、パソコンでZOOMを使って90分間、気軽にどうぞ。










・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#コーチング #リカレント教育 #感情と行動 #質問力 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
ハッピー
悲しい
びっくり