岩合光昭写真展「ねこ歩き」から
9月
15日






Amazonでもサイン入り写真を扱ってます : http://www.amazon.co.jp/岩合光昭-岩合光昭サイン入りオリジナルプリント_ねこ_P104菜の花海かいちゃん195_サイズA全倍_額外径830_1130/dp/B00KAS5BQA/ref=pd_sim_sbs_k_5?ie=UTF8&refRID=0N00ZH8WW9DCY17NRMRJ




http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/index.html

写真機は全てオリンパスがスポンサーで付いてミラーレス一眼のE-M5が使われているようです。メーカーのカメラ紹介コーナーではこの機種を展示してました。オリンパスとパナソニックはマイクロフォーサーズと言うセンサーを使ってレンズマウントも共通仕様になっています。一般的デジタル一眼で使われるAPSサイズのセンサーより一回り小さいセンサーです。
このフォーマットは戦略的意味合いを持っていたのですが、当初は余り理解されず、センサーが小さいので評価は少なかったのですが、次第にプロも使い始めているようです。今回初めてマイクロフォーサーズで撮影された大型写真を見ました。目の前でジックリ見て見ましたが非常に高画質です。しかもかつてのフィルムプリントの雰囲気が出たプリントです。ネコの毛並みも充分表現されています。プリントは堀内カラーさんですが素晴らしいプリントでした。
今日が最終日ですが再度訪れて見たいと思案しています。
最後になってしまいましたが「ねこ歩き」展の写真の感想はと言うと、クローズアップをほとんど使わずネコの住む環境を積極的に取り入れたスナップショットがほとんどでネコの姿を探さないといけないショットも有りました。世界中をロケしていますが、そこに住んでる住人がネコであるという視点が面白いと思います。
展示会場を出て地下で焼き肉を買って、天使さん家でバーベキューのご相伴に与りました*\(^o^)/*
http://jp.bloguru.com/angelique/218592/bbqo
投稿日 2014-09-15 10:40
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-09-15 11:17
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ