ようやくお月さまが顔を出したと思ったら、大きな雲の塊に飲み込まれてしまいました。
以前から気になっていたのですが、君子蘭の根元が花色を表しています。
これは何なのでしょうか?
君子蘭の実が紅色に変化してきました。
冬は、紅色で、春になると緑色になるようです。
お多福南天の葉が紅色になり、美しさを誇っています。
灯台躑躅の葉が紅葉しています。
この紅葉を見ると、クリスマスだなぁと感じます。
千両の実が今年は鮮やかです。
これから、鳥さんたちの食料になるのでしょう。
せめてお正月までは残しておいてね。
19年ぶりのおひさまとおつきさまがともに復活する日。
今年の天空は、珍しいことが多い一年でした。
冬至といえば、かぼちゃ。
今年は南瓜が品薄で、価格が高い気がします。
かぼちゃスープを作りたくても、手が途中で止まってしまう日々です。
今日は買おうかな!!
最近、寒くなってから、着膨れして、身体を丸めて、お籠り生活が続きます。
気分も気持ちも停滞中。
ヤル気が起こらなくて、ボォーとして時間が過ぎて行きます。
ココナッツミルクと聞いて、う~んと思いましたが・・・
思った以上に美味しかったゼリーです。
選択は、正解でした。
ぐっと寒くなってから、更に山が紅葉してきたように感じます。
不思議な紅葉だよりです。
この後、乗車券を落として、乗車券を再び買うはめに陥りました。
改札を入って、お財布のポケットに乗車券を差し込んだはずなのに、
出札の時には消えていました。
異次元に消えた乗車券です。
未だにスッキリしません。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ