今朝は、雨が上がる予報でしたが、しとしとと降り続いています。
蝉の鳴き声がするので、そろそろ雨は止むのでしょう。
梅雨が明けたら、蝉が鳴くのに未だ梅雨は明けていません。
池のメダカが時折死んでいます。
気候がおかしいのでしょうか?
今まで、メダカは死んでいたのでしょうが、一度も亡骸を見たことがありませんでした。
昨日、消えた糸蜻蛉のブログが復活していました。
その代わりにUPした姫檜扇水仙の花咲く頃がまた消えています???
なので、再び・・・
この庭で
姫檜扇水仙が咲いています。
下向きに咲く控えめな花です。
表面の粒粒はメダカの餌
洗濯物には麦藁蜻蛉
卵を産みに来ているのでしょうか?
この庭で
最近、蜻蛉を見かけます。
涼やかな色合いの糸蜻蛉が池の面に留まっていました。
この庭で
洋種山牛蒡の花が咲いています。
白い花が緑色の実に変わっていきます。
浮釣木というよりは、チロリアンランプの名で親しまれている可愛い花です。
一年中、咲いていますが、この時期から元気に咲きます。
近所では、フェンスの花としてよく見かけます。
私は、赤ずきんちゃんと呼んでいます。
この庭で
千両の花が満開です。
清涼感のある花色です。
30℃超えの日が続きます。
早朝、蝉の合唱が聴こえました。そろそろ梅雨が明けるのでしょうか?
公園の樟の樹に色鮮やかな苔が生えています。
自然の色の美しさを感じました。
最近のお天気は、雨が降ったり、雷が鳴ったり、また晴れたりと、油断ができません。
この庭で
ツマグロヒョウモンが輪舞していました。
命の営みを感じました。
青梅1kgと白砂糖1kgと米味噌1kgを漬け込んで、出来上がった梅酢味噌です。
そろそろストックが無くなるので、今年は漬けることにしました。
梅干も漬けたかったけれど、黴に悩まされるので、今年も見送ることにしました。
梅干を漬ける時は、心が安寧でなければいけません。
本日は桜の落ち葉染めのチュニックを着ています
交流広場のフリマ【てくてく寄り道】で出店しています。
たくさんの出会いがありますように!!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ