今宵は寝待月。
お月さまのお出ましが遅くなってきました。
散歩道で
黄菖蒲が咲いています。
川の中や田圃の中で見られます。
黄菖蒲を見ると、故郷の川の中に群生していた黄菖蒲を想い出します。
水田に張られた水に青空が映えています。
空と水の青い風景。
よく見ると、稲の田植えが終わっていました。
20代前半『青い風景』という小説を書きました。
読み返したいのですが、見当たりません。残念です。
今年はリーガースベゴニア・ヴィンテージローズ
母の日ですね。
様々な思いが錯綜する日です。
贈り物の品は、「好みというもの」があり、結構大変なものです。
毎年、義母には花を贈ります。
実母には、好物の銘菓を贈ります。
◇後時談◇
仕事から帰宅したお相手さんから「母の日のプレゼントか電話はあった?」との問い。
その答えは「あるわけないでしょ!!」
「子どもは元気で機嫌よく生きていることが何よりの贈り物だから!!」
居待のお月さまが昇りました。
出始めは、薄っすらとした雲に隠れていましたが、
ようやく顔を出しました。
出始めの紅い月です。
散歩道で
ヘラオオバコの花が咲いています。
あまり見かけない花でしたが、散歩道には群生しています。
そろそろ花が終わるのですが、
通り道の家々から、羽衣ジャスミンの匂いがしています。
近くを通ると、芳い匂いに触れて、幸せな心地になります。
この庭で
さくらんぼが実りました。
全部で五粒。
三粒を食べました。甘いさくらんぼでした。
二粒は、自然に返りました。
駅の染井吉野の下のさくらんぼは、たくさんの実を付けています。
誰も収穫しないので、観て楽しんでいます。
生家の庭で
10日前は、未だ蕾でしたが、薔薇の花が開花しています。
薔薇園の薔薇も少しずつ開花を始めています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ