須磨散策 「須磨霊泉」
2月
18日



須磨霊泉は二つの注ぎ口から半円を描くように飲料水、野菜洗い、洗濯と用途別に流れ込んでいます。この水は須磨寺町にある堂谷池周辺から湧いている地下水といわれ、大正13年に作られたそうです。

神戸市では9区の内、兵庫区、長田区を除いて各区で湧き水があります。
阪神淡路大震災の時は、みずを求めて大行列ができていました。
私も並びました。
今では、水を汲む人は見かけませんが、
地元の人たちは、大切に手入れされています。
投稿日 2013-02-19 00:59
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-02-19 18:36
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-02-19 14:00
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-02-20 02:41
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-02-19 22:38
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-02-21 07:12
ワオ!と言っているユーザー