記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。

2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。
日常日記は全て掲載しない。

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)

浅草の探索

スレッド
かっぱ橋道具街から
浅草花やしき、いや浅草で美味しいと言われて居る天婦羅 三定と言う店を目指して歩いたんだけど浅草花やしき辺りを歩いて居る気がする(^^)
だって遊園地らしき物が見える。
気にしないで天婦羅 三定の店へ向かってズンズン歩いて。


あれ、此処って…




うん?ネズミ小僧↓



中村勘三郎さんに似て居る。






取り敢えず此処を抜けて浅草寺手前へ。


そして雷門↓








この雷門の近くに天婦羅 三定が在ります。
此処の天婦羅屋さんはいつも込んで居て長蛇の列です(^^)
でも以前と違って相席にして居なくて良かったです。





天婦羅 三定の上天丼。
味噌汁は別料金です( ̄▽ ̄)
本当に美味しいから好きです。


今度は違う角度から東京スカイツリーを撮影↓





浅草かっぱ橋道具街、浅草は楽しかったです\(*^□^*)/



#旅行

ワオ!と言っているユーザー

浅草かっぱ橋道具街の探索

スレッド
本日
9時半に家を出て中延駅へ、改札口を間違えたので中延商店街を通って都営中延駅へ。それから都営浅草線に乗り快特佐倉行き乗ったのに泉岳寺駅で下車する母上。何で泉岳寺駅に下車?理由を訊いたら快特が来ると言う。いや快特は此の電車だから!次の電車は各駅泉岳寺駅止まりだから!泉岳寺駅の電車に乗って来た方々が此方の電車に乗って来て母上は再び乗って来た快特佐倉駅行きの電車に乗りました。ねえ、あの電車は各駅泉岳寺駅止まりだから乗れないよね!何で彼方に乗ろうとする訳?泉岳寺駅って此処でしょ!?それじゃ乗ろうとしても無理でしょ!泉岳寺駅止まりなんだから!母上に再び理由を訊いたら此の電車が各駅だと思ったんだって。確かに各駅だけど快特佐倉駅行きは変わらない。わざわざ下車する必要は無かったのでは?
ま、良いか←
都営浅草線で浅草駅に下車。約1時間ぐらい掛かりました。本日の目的はかっぱ橋道具街。浅草花やしきでは有りません。目の前まで行きたかったんだけど無理だなと思ってかっぱ橋道具街へ。歩けど歩けどかっぱ橋道具街へ辿り着かない。あれ、向かう場所は間違えたのかな?でも反対方向は東京スカイツリーが在るから絶対違う!取り敢えず歩きました。約20分ぐらいかな?やっと辿り着きました。


かっぱ橋道具街の入り口だと分かるのは此のコックさん↓



ニイミの屋上に在るコックさんなんだけど此のコックさんが見えるとかっぱ橋道具街へ来たな~と思います。


あと此のカッパ河太郎銅像↓





今にも動き出しそうなカッパ河太郎(^^)
動き出したら絶対、子供達は泣くだろうな。


母上が恵比寿さまだと言い張る↓



とても恵比寿さまに見えないんですけど?


これは↓



何か食事を出す店だと思うでしょう!?
これは全て食品サンプルを売って居る店です(^^)


かっぱ橋道具街の看板を撮影した積もりなんですが↓



ラブホテルが写り込んでおる…Σ( ̄□ ̄;)


かっぱ橋道具街から見えた東京スカイツリー↓



矢張り近いんだね!!!
今度は東京スカイツリーへ行ってみたいな~(*・∀・*)ノ



#旅行

ワオ!と言っているユーザー

11月6日

スレッド
今晩はの時間で御座います今晩は。
本日地上初放送の金曜ロードSHOW!30周年記念『るろうに剣心 伝説の最期編』をもう朝からドキドキワクワクしながら会社の仕事も蒲田アニメイトの買い物も其方退けで急々と帰宅(笑)夕食を取りサッサと歯磨きして御蒲団を敷いて19時56分にスタンバイ。小学高学年も吃驚の就寝支度(^^)だけど22時56分まで動かないで『るろうに剣心 伝説の最期編』を観るには此うしないと母上はサッサと就寝してしまい私が戸締まりをしなきゃいけなくなるので、と言うか23時に御蒲団を敷いて歯磨きして吸引器をしなきゃいけなくなるので其れはちょっと嫌だから19時56分までに済ませて、あ!吸引器は就寝前だから出来ないんだけど御蒲団を敷いて歯磨きをして済ませて置きました。19時56分に始まると思ったら今までの粗筋とか佐藤健さんのエピソードとか遣って20時10分頃から本編に入りました。佐藤健さんの斎藤一と言うか江口洋介さんのエピソード、本当に牙突を放つと思ったとか(^^)佐藤健さんの瀬田宗次郎と言うか神木隆之介さんのエピソード、一番殺陣を遣って居たので未だに神木隆之介さんは殺陣を覚えて居るんじゃ無いかなとか(^^)佐藤健さんの志々雄真実と言うか藤原竜也さんのエピソード、包帯の所為で息が出来ないから大変そうだと思ったけど藤原竜也さんと言うより志々雄真実が其処に居てゾクッとしたとか(^^)佐藤健さんの比古清十郎と言うか福山雅治さんのエピソード、本当に緋村剣心の師匠と言う感じがして格好良いと思ったとか(^^)
福山雅治さんの役って最初、謎の男としか書いて無かったんだけど多分、緋村剣心の師匠じゃ無いのかな?と思ったので←
と言うか福山雅治さんの役が敵だったら緋村剣心を助けないで殺して居るか監禁して居るかのどちらかでしょ!!そうじゃ無かったとしたら緋村剣心の味方だと思い其れだったら緋村剣心の師匠かな?と思ったら矢張り緋村剣心の師匠で。だけど緋村は良いとして剣心は何処から?心太が緋村剣心の本名だけど剣心って?もっと知りたいなら漫画を集めて読むしか無いんだけど漫画を集めて読む時間が無い。だから此の『るろうに剣心 伝説の最期編』を観て剣豪の、明治維新の、話を観てみようと思って居ました。矢張り1より2、2より3、3の方が殺陣は素晴らしかった!!特に藤原竜也さんの殺陣、包帯で殆ど前が見えないのに遣るって大変だったと思う。然も4人相手。藤原竜也さんの、いや志々雄真実の強さがヒシヒシと伝わりました!!最後の最後に志々雄真実は15分を超えて業火でタヒんだけど、もし其の業火が無かったら緋村剣心達は志々雄真実は倒せなかったんじゃ無かったのでは!?と思いました。あと大久保利通は緋村剣心を温かく迎えるけど伊藤博文は緋村剣心を殺そうとして居たから、まぁ志々雄真実を倒す為だったんだろうけど志々雄真実と共に亡き者としたのは明らかなので。最後の最後にスマホの充電が無くてTVで最後辺りを観ました。『るろうに剣心』とても良かったです!!!


明日は会社が休みになったので母上と浅草かっぱ橋道具街へ行って来ます(*・∀・*)ノ


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

薄桜鬼SSL 薄桜学園学食風!?カレー

スレッド



会社退勤後に蒲田アニメイトへ寄りましたが今じゃ蒲田アニメイトさえ行くのは億劫になりました。と言うのも喘息手前の体には会社の仕事をして居るだけで体力スキルは無くなり蒲田アニメイトへ辿り着いてもヘトヘト状態で(大汗)もう蒲田アニメイトへは行かない方が良いのでは!?と思ってしまいます。それでも何とか蒲田アニメイトへ辿り着いてハアハアゼーゼーしながらアニメグッズを選んで居る私は変態です。もう変態としか思えません。誰も私が喘息手前だと思わないでしょうね(^^)薄桜学園学食風!?カレーとは関係無い話をしてすみません!
この薄桜学園学食風!?カレーはラスト1だったんで希望のおまけシールは無理だろうな~と思って。






多分、藤堂平助以外だと思う。
斎藤一が来たら奇跡だと思う、ラスト1に其んな奇跡は無い←




矢張り土方歳三でしたか。
カレーは中辛だと思うけど未だカレーは食べられないと思う(T-T)
早くカレーを食べられる体になりたい!!!



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

カガミガミ(3)/岩代俊明

スレッド



カガミガミ(3)/岩代俊明


11月4日発売の新刊コミックスだし田畠裕基先生の『ブラッククローバー』2巻と一緒に購入しようと思ったんだけど田畠裕基先生の『ブラッククローバー』3巻は先月発売だったので無理、と言うか岩代俊明先生と田畠裕基先生が仲良し?同じ釜の飯を食べた?そんな間柄だと知らず岩代俊明先生の方がウーンと先輩なんだろうな~って思ったら『SRYREN』の出筆作業の時アシスタントとして入った人達の中の1人が田畠裕基先生だったんだ!?ちょっと知らなかったので吃驚!!何で此の2人がコラボなんだろう?と思いました。アシスタントとして一緒の仕事をして居たのなら納得です。
でも岩代俊明先生の作品で此の『カガミガミ』と似たり寄ったりの話無かったっけ?←
確か『式神トワイライトデイズ』と言う読み切りを描いたよね!?読み切りだったけど内容は同じで面白かった事は今も覚えて居ます。嘉神恭介が居て美好真子が居て、あと誰が居たっけ?(笑)白天丸は居たかな?ちょっと覚えて居ないんですけど多分居たと思う。もう覚えて居ないんですけどね…でも『式神トワイライトデイズ』は同じだったと思います。


一瞬、アニメ?と思ってしまうぐらいの配色なので『カガミガミ』なら観たいと思ってしまいました(^^)
表紙は烏丸巧海、姫吊楓、えーと誰だったっけ?(笑)白天丸は裏表紙に居ます。
わあ、白天丸が捨て犬みたいだ(*´∇`*)←
岩代俊明先生の嘉神恭介は可愛く式神憑依 白天丸は格好良い!!!
アニメイトで購入して良かったです。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

黒子のバスケReplacePLUS(2)/漫画:高橋一郎 原作:藤巻忠俊/

スレッド



黒子のバスケReplacePLUS(2)/漫画:高橋一郎 原作:藤巻忠俊/平林佐和子


此方も蒲田アニメイトの新刊コミックスコーナーに並んで居た『黒子のバスケReplacePLUS』1巻を購入しました。藤巻忠俊先生の『黒子のバスケ』はギャグが有ると言えば有るんですけどシリアスの方が多いので丸々1冊笑うと言う事は無いんですが此の『黒子のバスケReplacePLUS』は丸々1冊、笑う所が多いです。この話って小説の話なのかな?小説は読んだ事が無いので分からないんですけどf(^_^;
『黒子のバスケ』を知らない方でも分かる様にフルネームの自己紹介が冒頭から有ります←
ポスターも付いて居て藤巻忠俊先生描き下ろしです!!!話は4本。最初の1本は木吉鉄平の変人だと言う話、散々みんなを歩き回して結局、勘違いだったと言う話。変人の方が話は進んで良いと思うんですけど?もう1本は海常のナンパ話第2弾。あああ、この話は知って居る!黄瀬涼太が矢張りモテましたと言う話でしょ!!最後に笠松幸男が「かんぱーい!!」じゃ無くて「おっぱーい!!」と言っちゃてリベンジする話でしょ!!と言うか矢張りナンパ話第2弾も失敗するんだよね!次の話は誠凛バスケ部の肝試しの話。この話の方が長かった!日向順平と火神大我は幽霊嫌いか。


コミックス↓



誠凛バスケ部部員達と相田リコが描かれて居る表紙。
表紙は話と同じで相田リコが主催した肝試しに誠凛バスケ部部員達が参加して居るんだけど誰1人言う事は利かないと物語って居る絵です←
男子なんて其んなもんです(*^^*)


アニメイト限定?の色紙↓



まるで肝試しみたいな感じですね~。
本編も此のぐらい面白かったら良かったんですけどバスケ漫画で面白い事をしたら可成り可笑しい漫画になってしまうと思うので本編は少し面白い方が良いです!格好良い方が良いです!ギャグはちょっとだけが良いです!


藤巻忠俊先生の描き下ろしポスター↓



赤司征十郎と虹村修造、格好良い!!!
流石、藤巻忠俊先生。
赤司征十郎と虹村修造が格好良いです!!!


#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

刀剣乱舞 miniクリアファイルコレクション四

スレッド



刀剣乱舞のラバーストラップコレクションガチャガチャが在ってもカードダスガチャガチャが在っても一番欲しいと思う刀剣が無いのでどれが出て来てもよく分からないから此の刀剣乱舞 miniクリアファイルコレクション四をガチャガチャして良いのか微妙に分からない感じでガチャガチャしてみました。
え、意味分からない?私も意味分かりません(おいおい)
先程のベビースターラーメンでは無いけど或る程度の名前なら分かるので気にしないでガチャガチャして楽しんじゃう私は間違って居ますか?たぶん間違って居ると思います。間違って居ても気にしないでガチャガチャしちゃいます。刀剣乱舞に対しては誰々のファンとか無いので此のクリアファイルを持って居ても此の刀剣のファンでは有りません。


初めに出て来た時、可愛いと思いました↓




裏↓




中身は↓





博多藤四郎でした。
明石に続いて二人目の眼鏡キャラであり、博多弁で話す九州男児。粟田口・藤四郎兄弟の一人。博多から出たため、「博多藤四郎」の異名が付いたとされる。筑前・福岡城主黒田忠之から小笠原忠真に贈られ、以降小笠原家に伝来した。博多の豪商から受け継いだ商売人魂を持つ……だったかな?
嫌いじゃ無いんだけど出来れば違う刀剣が良かったな~(*´∀`)♪


#趣味

ワオ!と言っているユーザー

金曜ロードSHOW!「るろうに剣心 伝説の最期編」

スレッド



2015.11.6 19:56〜22:54
るろうに剣心 伝説の最期編


3週連続「るろうに剣心」祭り 最終夜は
宿命の敵との最期の戦いを描く超大作を地上波初放送!

かつてないスケールと迫力、超絶アクション…
日本のアクション映画、ここに極まる!!

「3週連続『るろうに剣心』祭り」の最終夜は、まさに日本アクション映画の“伝説”となったシリーズ第3作。物語の序盤で描かれるのは、宿敵・志々雄との戦いで傷つき、大切な人を守れなかったことを悔やむ剣心が、戦うこと、そして生きることの本当の意味を悟るまでの心の旅路だ。剣心を導くキーパーソンとなるのが、福山雅治が演じる謎の男。心の中の剣をつきあわせるような2人の対話と殺陣は、一見静かだが圧倒的な迫力だ。この男は一体何者なのか―!? そして後半、物語は志々雄と剣心たちの最終決戦へと一気に突き進んでいく! 佐藤健と藤原竜也、江口洋介、伊勢谷友介、そして神木隆之介に青木崇高ら豪華キャストが体当たりで挑んだ怒涛のクライマックスは、日本アクション映画の“極み”!日本のアクション映画、ここに極まる! 壮絶なラストを見逃すな!!




ストーリー
守るべきすべての人のために…
剣心は絶望の縁から立ち上がる!!

志々雄(藤原竜也)との戦いの最中、海に落とされた薫(武井咲)を助けるために自らも海に飛び込んだ剣心(佐藤健)。小さな漁村に流れ着いたところを謎の男(福山雅治)に助けられる。目覚めた剣心は薫の姿を探すが、事件から既に3日が経過していると男から聞かされ衝撃を受ける。今の自分の力では薫を守ることも志々雄を倒すこともできないと悟った剣心は、自らの命を捨ててでも、志々雄を倒すための力を身につけなければならないと考えるが…。



一方、新政府転覆を目論む志々雄は、巨大戦艦「煉獄」で浦賀に砲撃を開始。しかし、剣心が生きているという情報を得て、伊藤博文(小澤征悦)ら日本政府を相手にある取り引きを持ちかける。あまりに強大な志々雄の力を恐れ、伊藤は日本を救うため、要求を飲んでしまう。剣心は人斬り抜刀斎として多くの人を暗殺した罪で指名手配される。殺し屋としての抜刀斎を利用していた張本人である伊藤のやり方に、斎藤一(江口洋介)たちは反発するが…。
最大の危機に陥った剣心。絶望的な状況の中、果たして志々雄を倒すことができるのか…!?




キャスト・スタッフ
出演
<緋村剣心>
 佐藤健

<神谷薫>
 武井咲

<四乃森蒼紫>
 伊勢谷友介

<相楽左之助>
 青木崇高

<高荷恵>
 蒼井優

<瀬田宗次郎>
 神木隆之介

<巻町操>
 土屋太鳳

<翁/柏崎念至>
 田中泯

<伊藤博文>
 小澤征悦

<佐渡島方治>
 滝藤賢一

<悠久山安慈>
 丸山智己

<駒形由美>
 高橋メアリージュン

<謎の男>
 福山雅治

<斎藤一>
 江口洋介

<志々雄真実>
 藤原竜也

スタッフ
<原作>
 和月伸宏
 「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」(集英社 ジャンプ・コミックス刊)

<主題歌>
 ONE OK ROCK
 “Heartache”

<監督>
 大友啓史

<脚本>
 大友啓史
 藤井清美

<音楽>
 佐藤直紀

<製作総指揮>
 ウィリアム・アイアトン

<製作>
 久松猛朗
 畠中達郎
 茨木政彦
 髙橋誠
 宮本直人

<エグゼクティブプロデューサー>
 小岩井宏悦

<プロデューサー>
 福島聡司

<撮影>
 石坂拓郎

<照明>
 平野勝利

<美術>
 橋本創

<装飾>
 渡辺大智

<録音>
 益子宏明
 蓬田智一

<編集>
 今井剛

<アクション監督>
 谷垣健治

<衣装/キャラクターデザイン>
 澤田石和寛

<ヘアー&メイクアップデザイン>
 ShinYa(PRIMAL)

<VFXスーパーバイザー>
 小坂一順

<スーパーバイジングサウンドエディター>
 勝俣まさとし


© Nippon Television Network Corporation

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

11月5日

スレッド
今晩はの時間で御座います今晩は。
本日会社の昼食時間内の出来事だったんですけど2階に居る小母従業員S藤さんから2階の台所の食器洗い用洗剤容器の事で言われたんです。「洗剤容器を捨てて居るのに何故、戻して居るの?世阿弥さんしか其んな事をして居ないんだから」それじゃ何で燃える五味の袋に捨て無いのか分からないんですけど?黙って聴いて居たら「聞いて居るの?」と言って来たので逆に質問してみました。「燃える五味の袋に捨て無ければ捨てませんよ。燃える五味なら燃える五味の袋に入れて下さらないと」と言ったら小母従業員S藤さんは「洗剤容器は資源五味の日に出すものなのよ!」と言い出したので此れ以上、話をしても無駄だと思い「洗剤容器は捨てて置きますね」と言って退散。
食器洗い用洗剤容器って資源五味なんですか?
我が家付近で資源五味の日に食器洗い用洗剤容器を捨てて居るのを見た事が無いし母上に言ったら資源五味の日に出さないと言って居たし、もし小母従業員S藤さんの家では洗剤容器を資源五味の日に出して居たとしたらご近所さん達は嘸やご迷惑して居るんだろうな。それとも食器洗い用洗剤容器って資源五味の日に出すのかな?我が家が可笑しいのかな?この小母従業員S藤さんって私を目の敵にして居る様で苦手です。五味だって私が此の会社に入ってから1回も出した事が無いし五味の分別だって分かって居るのに変な所に五味を出したりするし食器洗い用洗剤容器も捨てたと言って居たけど変な所に捨てて居て然もバラバラにして居ないし。


五味の捨て場所を知らないなら私に声を掛ければ良い事なのに……。



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

11月4日

スレッド
今晩はの時間で御座います今晩は。
本日11月4日は会社退勤後に呼吸器科の在る病院へ寄って診察、医師は「薬が無くなったらもう一度来て下さい」と言った事を忘れ私のカルテを見て「どうしましたか?」と言い私の顔を見たら思い出したのか様に「薬は効きましたか?」と訊ねて来ました。と言うか医師はずっとカルテに書き込んで居て此方をチラリも見ないのって歌みたい(笑)今朝、掛け蒲団の重さに目覚めてしまい、最近咳き込みや嘔吐が無くなった代わり左下脇腹(どちらかと言うと左肋骨の辺り)がズキズキ痛くなって寝返りも座って立ち上がるのもしたくないと思うほど痛くて寝るのが嫌になりました。早く寝室部屋が欲しいです。
たまに一戸建ての家に住んで居るか車の免許を持って車を運転して居るかの夢を見ます←
ずっとずっと一戸建ての家か車の免許は欲しいと思って居てどちらか叶うなら片方でも手に入れたいな~と思って居ました。今更、車の免許は無理かも知れないので一戸建ての家が欲しい。庭は多少在っても構わないんだけど3階建ての一戸建ての家が欲しい。埼玉県川越市の叔母上の家付近で2000万円台の3階建て一戸建ての家が新築買い取りになって居て良いな~と思いました。都心から離れて居る事も有り駅から30分以上歩く場所の一戸建ての家じゃ安いわな。2000万円台ならギリギリ私の給料で支払える値段、ちょっと不便なのは都心から離れて居る事だな。あとは問題無い。だけど母上は一戸建ての家は嫌だと言う。ご近所付き合いが嫌だと言う。確かに私は会社へ行って居るからご近所付き合いはしなくても良いかも知れないんだけど母上はずっと家に居るし其れなりにご近所付き合いをしなくちゃいけないと思う。だが今の人達って其んなにご近所付き合いをして居るか?よく分からないんだけど見掛けたら挨拶程度で良いのでは?と思ってしまいます。嗚呼、一戸建ての家が欲しい。


本日は会社退勤後に呼吸器科の在る病院へ寄ったから『銀魂゜』は観ませんでした。診察が終わったのが18時。それから処方してくれたので処方して居る薬局で薬を買い帰宅。家へ辿り着いたのが18時25分、もう『銀魂゜』は終わって居るがな。だけど左下脇腹が痛くて夕食を取るのも辛い…早く薬を飲みたーい。
薬を飲んで暫くの間、左下脇腹は痛かったけどダンダン痛くなくなりました!!!
嗚呼、何だったんだろう?私の寿命かな?(笑)私は決して若いと言う年齢じゃ無いし松来未祐さんの様に若くたって寿命が来ちゃう時だって有るんです。私の寿命は誰も分からない。私の寿命は永遠じゃ無い。いつ迎えに来るか分からない。生きたいと思うけど保証は出来ない。だから1日1日、大事なんだと思うよ!だから1日1日、大切なんだと思うよ!



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり