記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。

2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。
日常日記は全て掲載しない。

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)

少年ジャンプ51/原作:附田祐斗 作画:佐伯俊

スレッド



少年ジャンプ51/原作:附田祐斗 作画:佐伯俊


月曜日発売の『少年ジャンプ』は本来月曜日か火曜日、最低でも水曜日に読書感想を記事にしたかったりんですけど本日やっと読書感想を書けそうなので遅くなりましたが月曜日発売の『少年ジャンプ』51号は会社退勤後、蒲田グランデュオの有隣堂で購入して来ました。表紙&先頭カラーは原作 附田祐斗 作画 佐伯俊先生の『食戟のソーマ』!!食戟のソーマって連載1周年なの?と思ったんですけど余り読んで無かったりして居るから登場人物を把握するのに困ります。
まるでミスター味っ子みたいな素っ裸な表現な料理漫画と言う感じ←
巻頭カラーも『食戟のソーマ』!!!ブス、不細工なキャラは絶対登場しない料理漫画!!!少年誌じゃ無いみたいな気がするんですけど矢張り格好良い!!!でも皆同じ高校生ってどう言う事f(^^;


ミラバトの記事が載って居たので更新しましたんですけどミラバトを購入するのは止した方が良い。
だって絵柄だけで集めるのは困難←
ガチャガチャみたいな機械にランダム8枚入りだもん!自分の欲しい絵柄は引き当てる事は不可能。私は断然止めとく(笑)黒子バスケとべるぜバブが参戦したら考えるけど。





『暗殺教室』
銃マニアvsE組の生徒達
一番良い席で銃マニアを見る殺せんせー
千葉くんと速水さんの狙撃で銃マニアを殺さず撃退した


『黒子のバスケ』
素敵黒子のバスケサイト様が朝一番に電話を頂き2人で「きゃあきゃあ」騒いで居ました
火神大我が格好良いわ格好良い
赤司征十郎も格好良い格好良い
でも此の号は洛山5番が活躍する
火神大我のゾーン切れ
黒子テツヤの再起不能
黛千尋はまるで黒子テツヤ?否それ以上の選手だった!


『暗殺教室』
VIPフロアの前には見張りを強化した敵
E組の生徒達は何とか最上階を目指す
銃マニアの暗殺者vsE組の生徒達


『銀魂』



神楽→キルビル? 坂田銀時→ジャッキー・チェン? 志村新八→少林寺? 定春→人間じゃ無ぇかあああああ

何事にもだらしない社長(リーダー)と何事にも厳しい副長(リーダー)がトラックの前で鉢合わせをして魂入れ替わってしまう
だからイケメン坂田銀時と死んだ魚の目の土方十四郎な訳ね!
お互い違う身体の儘、坂田銀時として土方十四郎として遣って行くらしい
この手の話、BL系に有りそう←


『斉木楠雄のΨ難』
照橋兄妹に巻き込まれる斉木楠雄
畳屋と判子屋しか無い商店街って←


『BLEACH』
狛村vs滅却師
人間になった狛村には心臓が無い
命はとうに置いてきた!


『べるぜバブ』
太っちょの男性を助けたお礼に太っちょの男性の家でラザニアをご馳走して貰う
古市貴之→クソみたいな名前(違)
男鹿辰巳→ファック、ぶっ飛んでるねー
ベル坊→ファックJr.
その前に裸なのは突っ込まないの?
太っちょの息子デュランはコーリーを倒そうと遣って来たが男鹿辰巳は問答無用でデュランとコーリーを殴る
まだ藤は登場して居ない




松井優征先生のコメント
1粒525円のブドウを一粒買いました。525円分の味……ってほどでもない


尾田栄一郎先生のコメント
鈴木みのるさんのお誘いで全日本プロレス観戦。爆笑と興奮で滾った。イャオ!!


岸本斉史先生のコメント
最近、ウチの猫がご飯をあげてもまたすぐに欲しがる…大丈夫かな、コイツ…


藤巻忠俊先生のコメント
従兄弟の兄さんの結婚式に行きました。おめでとうございます。末長くお幸せに


空知英秋先生のコメント
J天皇賞おめでとう。こんな事なら名前使用を許可する時金とっとくんだった…


麻生周一先生のコメント
最近常々思うのは、友達多い人とは友達になれる気がしない。


久保帯人先生のコメント
ハロウィン仕様の丸いファンタを買い忘れてしょんぼりしています。


田村隆平先生のコメント
シンガポールのイベントに行って来ました。関係者皆様、有難うございました!!



今週の『トリコ』は休載です。


次号52号は11月25日発売です。







#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

黒子のバスケ 第32Q あきらめろ 

スレッド





第32Q あきらめろ
第31Q とうの昔に超えている
第30Q 待ってたぜ
第29Q 答えはひとつに決まっている
第28Q 始動!!!
第27Q ウインターカップで
第26Q こんな所で会うとはな
第1Q~第25Q


第32Q あきらめろ


【MBS】11月16日(土)25:58~【MX】11月19日(火)23:00~【BS11】11月19日(火)24:00~11月22日(金)18:30~


誠凛と秀徳の戦いは、両校死力を尽くした結果引き分けに終わり、黒子と緑間はウインターカップでの再戦を誓う。一方火神は、試合後の控室で話す日向と木吉の会話を偶然耳にし、衝撃を受ける。ひざの痛みに耐えながら、「今年が最後のチャンス」だという木吉・・・。帰宅中、その言葉の意味を問う火神と黒子に対し、日向は誠凛高校バスケ部が創られたいきさつを語りはじめる。1年前、バスケから離れようと決意していた日向に対し、木吉は一緒にバスケ部を創ろうとつきまとって・・・。






#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

レジから「贅沢諭吉の百万円札」 岩手のイオンモール

スレッド



朝日新聞
11月18日(月) 21時31分


 【松本龍三郎】盛岡市本宮にあるイオンモール盛岡南で17日、食料品を販売する店舗のレジから「百万円」と書かれた紙幣大の付箋(ふせん)が見つかった。岩手県警が詐欺容疑を視野に調べている。


 盛岡東署によると、午後4時ごろ、店員がレジの現金を確認したところ、「百万円」と印刷されたものがあることに気づいた。裏は白紙で、紙面上部はのり付けされていた。「贅沢(ぜいたく)銀行券 百万円」「贅沢付箋印刷局製造」などと書かれ、福沢諭吉に似た「贅沢諭吉」が描かれている。


 付箋がレジに紛れた状況や被害がはっきりしないため、店が提出した被害届を署は受理していない。「百万円札」が実在しないことから、署は偽造通貨には当たらないとみている。


情報提供:朝日新聞





百万円札って……現実的に無い紙幣だから被害届を出しても警察署は受理しないんだろうな。
結局、岩手のイオンモールは泣きを見るだけで←
ちゃんと紙幣も貨幣も確かめないと駄目だよね!お客は多く戻って来る分には何も言わないんだから!私は変わって居るから「多いですよ?」と言っちゃう(^^)



#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

アニメキャラ「コラボ香水」

スレッド



時に人の印象をも左右する“香り”という魔法。清楚やキュート、ダンディー、エキゾチックなど、身にまとう香りによってイメージを自由自在に演出できるアイテムだ。


最近では、人気アニメのキャラクターをイメージしたオリジナル調合のフレグランスも続々と登場しているので、注目の“作品”を以下にご紹介しよう。


●『黒子のバスケ』の香水(各3675円)
ラインナップは主人公・黒子テツヤバージョンのほか、人気キャラクターであるVer.火神、Ver.黄瀬、Ver.緑間、Ver.青峰の5種類。黒子テツヤをイメージした香りは、フレッシュグリーンなマンゴーとロータスフラワーの軽やかさが特徴。極端に影の薄い彼が、いつの間にか皆の感覚に染みついて離れない様を表現した香りなのだとか。


●『進撃の巨人』の香水(各5775円)
キャラクターグッズの製造ブランド「コウブツヤ」から、主人公・エレンとミカサ、リヴァイ兵長の3人のフレグランスが登場。キャラの個性を、時間とともに変化する“香り立ち”で表現している。リヴァイの香りは、清潔感ある石鹸のトップノートからローズやロータスなどのフローラルなミドルノートへと続き、最後はセダーウッドとムスクの落ち着いた余韻を残す構成。華々しい戦歴を持つ一方で、極度の潔癖症でもある彼のイメージを表現しているという。


●『新テニスの王子様』の香水(各3990円)
女子のハートをわしづかみにしている、許斐剛原作のアニメ『新テニスの王子様』。クールな主人公・越前リョーマをイメージしたアクアマリン系の香りをはじめ、リョーマのライバルたち(跡部景吾はフローラル・オリエンタル系、幸村精市はロータス系、白石蔵ノ介はスイートセクシー系の香り)のイメージに合わせた4種の香水が2014年1月中旬に発売予定。


このほか今夏には、『魔法の天使 クリィミーマミ』の香水が、放映30周年を記念してバンダイ公式ショッピングサイトにて発売された(既に予約受付は終了)。こうした動きは、新たなキャラクタービジネスとして、今後ますます広がっていきそうだ。大好きなキャラの香りを身にまとえば、あなたもヒーロー・ヒロイン気分になれちゃうかも!?





#趣味

ワオ!と言っているユーザー

不二周助(テニスの王子様)

スレッド





菜絵実様の事なっちゃんハピバ!!!!


10月28日は菜絵実様の事なっちゃんの誕生日でした。
去年は以前の携帯を引っ張り出してアドレスを見て送信してみましたら菜絵実様の事なっちゃんでした!と言う事で去年は思い切り手抜きの誕生日お祝いをしたいと言う事で私のヘボい拙い絵で菜絵実様の事なっちゃんの誕生日お祝いでした(^_^;)もう少しマシな絵を描ければ菜絵実様の事なっちゃんを喜ばす絵を描けるんですけど私には限界!!と言うか遣る気出せ遣る気をと思ったんですけど如月翡翠と思って居たんですが(苦笑)矢っ張り菜絵実様の事なっちゃんに決めて頂きたかったので尋ねてみました今年は絶対如月翡翠だ!と思ったら矢っ張り去年経とうが今年経とうが来年経とうがテニプリの不二くんで私の絵じゃ進化無しは無理だと感じて…(ノ△T)
今年も『テニスの王子様』の不二周助ですきゅんきゅん不二周助って余り分からなかったんで菜絵実様の事なっちゃんに尋ねようかと思ったんですけど誕生日お祝いをしたい人間に尋ねてどうすんの!?と思い止めちゃいました。


今年もこうやって菜絵実様の事なっちゃの誕生日お祝いが出来て嬉しいです!!
菜絵実様の事なっちゃんハピバ!!!!
菜絵実様の事なっちゃんにとって良い一年になります様に(*^人^*)









#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

初心者向け"進撃"講座も!「ブロスコミックアワード2013」大賞は「王国の子」

スレッド



テレビ番組情報から、岡村靖幸、Perfumeなど個性的なメンバーがコラムを連載する雑誌「TV Bros.」。現在発売中の11月9日号では年に1度のお楽しみ企画「ブロスコミックアワード2013」が17ページに渡って特集されています。
「ブロスコミックアワード」はその年に新刊が発売、または発売が決まっている作品を対象に、マンガ好きのブロス関係者50人が選ぶマンガ賞。過去には「少女ファイト」(2008)「町でうわさの天狗の子」(2009)「友達100人できるかな」(2010)「大正ガールズエクスプレス」(2011)「ハイスコアガール」(2012)など個性的な作品が大賞を受賞しています。


2013年の大賞は「ITAN」(講談社)にて連載中のびっけ先生の「王国の子」。ゼントレン王国の第三王位継承権を持つ王女エリザベスと、エリザベスの影武者、女形の役者ロバートを主人公に王宮内の様々な争いを描いた作品です。
作者のびっけ先生は大学在学中に同人作家として作品を発表。インタビューでは「16世紀イギリスを舞台にした映画『エリザベス』を観ている時にインスピレーションを得ました」と「王国の子」を描いたきっかけを話しています。先生自体が無類の戦国モノ好きということで、歴史や王宮モノが好きな女性は注目してみてはいかがでしょうか?
また、今回から新設された「アニメ化コミック部門」大賞には「進撃の巨人」が選出。演出や世界観の解説から、女性人気No.1のリヴァイ兵長に迫った“進撃のリヴァイ”ページなど、進撃初心者の方が楽しめる企画に。


漫画・アニメ好きとして知られるSKE48の松井玲奈さんと木崎ゆりあさんへのインタビューでは、木崎さんが「アルミンはあんなに可愛いのにグッズが少なくて可哀想。アルミンをもっと出して!」などアルミン愛を熱弁。SKE48の楽曲を進撃メンバーでフォーメーションするならセンターは誰? など妄想トークが盛り上がっています。
ちょっと個性的でこれから人気が出そうなコミックをチェックしたい方は「ブロスコミックアワード2013」をチェック。ちなみに、同誌の連載企画「wikipedia 本人確認ウィキ直し!」にて川越達也シェフの直筆が載っているのですが、達筆でうっとりしました。


テレビブロス http://tnsws.jp/contents/magazine/tvbros.html






#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

3DSゲーム「進撃の巨人」新PV公開、店舗別の特典も

スレッド



アニメイトで進呈されるマイクロファイバークロスのイメージ。

12月5日に発売される諫山創「進撃の巨人」のニンテンドー3DS用ソフト「進撃の巨人~人類最後の翼~」のPV第2弾が、公式サイトやYouTubeにて公開された。

PVではTVアニメのエピソードを追体験するストーリーモードや、オリジナルキャラクターを作成してミッションに挑むワールドモードなど、ゲーム内のさまざまなシーンをダイジェストで紹介。なお早期購入特典として、劇中のキャラクター・リヴァイの視点で物語が進むストーリーモード“リヴァイ編”が、無料ダウンロードコンテンツとして配信されることも決定した。

また一部の販売店にてソフトを予約した人には特典を配布。アニメイトではマイクロファイバークロスが、いまじんでは布ポスターが、三洋堂書店ではクリアファイルが、ステラワースではブロマイドカードが、ローソンでは缶バッジが進呈される。


提供 :
コミックナタリーの最新ニュース
目標額引き下げ、アクションアドベンチャー『Paradis…
11月17日 10:00 | コミックナタリー

名作アニメ『NOIR』BD BOX発売!キャスト登壇オー…
11月17日 10:00 | コミックナタリー

クラブニンテンドーの景品『スーパーマリオ3Dワールド』サ…
11月17日 07:00 | コミックナタリー

劇場版『ペルソナ3』影時間プレミア上映の声優トークショー…
11月17日 05:00 | コミックナタリー

【G-STAR 2013】PS4版の開発も進められている…
11月16日 23:59 | コミックナタリー




#趣味

ワオ!と言っているユーザー

CD発売間近!鈴村健一&神谷浩史が番組主題歌『緊急発信!ラジレンジャーRX』

スレッド
CD発売間近!鈴村健一&神谷浩史が番組主題歌『緊急発信!ラジレンジャーRX』を語る!







大の特撮ファンで知られる人気声優、鈴村健一と神谷浩史が、毎週金曜24:30から文化放送でお贈りする、特撮の特撮による特撮のためのラジオ番組「東映公認・鈴村健一と神谷浩史の仮面ラジレンジャー」。番組開始から1年がすぎ、ついに、待望の番組オリジナル主題歌が誕生。


特撮ヒーローファンの鈴村・神谷のために集まった面々が、実にすごい。作曲は、『マジンガーZ』や『秘密戦隊ゴレンジャー』をはじめ、数々のアニメ・特撮ソングを手がけた伝説の巨匠・渡辺宙明さん。作詞は、平成の『仮面ライダー』シリーズのドラマチックな世界観を巧みに表現して、熱烈なファンの多い藤林聖子さん。アレンジは、『ディケイド』『W(ダブル)』『フォーゼ』など、平成『仮面ライダー』シリーズのBGMを多数提供してきた鳴瀬シュウヘイさん。ギター演奏に、大の仮面ライダーファンで知られる野村義男さん。

鈴村・神谷と共にボーカルを担当するのは、1000曲を越える持ち歌を歌いこなす「アニメソングの帝王」アニキこと水木一郎さん。そして、番組では「ラジレンジャーピンク」としてアシスタントを務めるKAMEN RIDER GIRLSがコーラスを担当します。ユニット名は、番組内コーナーから採られた「特撮戦隊ラジレンジャーRX」!

それでは、2年目を迎えてますます絶好調な鈴村、神谷のお2人に、番組にかける意気込みや主題歌に対する熱き思いなどを語っていただきましょう。

――まず、番組開始から現在までの1年間をふりかえって、ご感想などをいただけますでしょうか。

鈴村:子どものときから「特撮」作品が大好きで、まだ幼くて「特撮」という言葉を知らなかったころ、アニメに対する「実写」と呼んでたんですけど、友達がアニメを好きだって言うのに対して、「実写」が好きだ好きだと言っていたんです(笑)。そのまま、今も変わらずこの年齢まで来てしまい、しかも、特撮好きだという思いを電波に乗せて全世界にばらまいているという……。そんな番組を続けさせていただけるなんて、関係各位に本当に感謝しています。1年も続いたということは、どこかで番組を聴いてくださる方がいるわけで、リスナーの皆様に感謝しています。感謝といえば、神谷くんが番組で助けてくれているからこそ、僕が自由にやれるので、本当に神谷くんには感謝しています。

神谷:僕も子どものころから特撮ヒーローを好きで観ていて、正義の心を養った部分があるので、この番組をやることで、ヒーローに対する恩返しができたんじゃないかな、と思います。今なお、特撮番組にテレビで触れることがあったり、時にはお仕事をさせていただくことがありますけれども、そういう特撮番組を作っている現場のナマの声を、見たり聞いたりすることって稀(まれ)なんです。この番組だと、特撮番組に関わるいろいろな方がゲストに来てくださって、現場の声を届けてくださいますよね。これによって、番組への愛情が深まったり、自分が仕事で関わるときに「もっと、ちゃんとしよう」と思ったりとか(笑)、ファン目線でも嬉しいことがあるし、仕事目線でも気持ちを新たにすることがありますので、まさに一石二鳥とはこのことだな、と思いながら過ごした1年でした。さっき健一くんが、「僕を助けてくれて」と言ってくれましたけれど、そもそも健一くんの「特撮知識」あってこその番組だということは大前提と思っています。僕が知らないことを彼は知っていて、もちろん僕の知っていることにも詳しい。そのへんのバランスをとりながらやっていこうと考えて、この1年やってきましたね。僕も、健一くんには感謝しています。

――ついに番組のテーマソング「緊急発信!ラジレンジャー」のCDが11月20日より発売されますが、これについて今のお気持ちをお願いします!

鈴村:特撮番組を紹介する番組ですから、よく特撮ソングもかけさせていただいているんですけど、頭の片隅で、いつか自分たちの特撮ソングを作りたいなあ、というのは、僕も神谷くんも、番組スタッフのみんなも思っていたと思います。そんなところに、何やら作れそうな雰囲気が……。たくさんの著名な方が集まってくださいました。作詞の藤林さん、ボーカルの水木一郎さん、作曲には渡辺宙明さん、ギターは野村義男さん。今考えうる特撮ソング界最高の布陣で作ることができたというのは、僕にとってステキなご褒美だと思っています。楽しくレコーディングできました。なんといっても、あの大好きな「宙明節」に自分の声を乗せることができるなんて、とマイクの前で嬉々としていましたね。

神谷:僕の思いは健一くんが全部言ってくれた感じですけど、本当にすごい方々が集まって、ヤバイくらい素晴らしい歌になったと思います。宙明先生がいまだに現役でいらして、新しい曲を作ってくださったのもすごいですし、ヒーローソングの王道を行く水木一郎さんがボーカル、そして仮面ライダーシリーズの挿入歌も歌っている(KAMEN RIDER)GIRLSのみなさんがコーラスでしょう。いわばみんな特撮ヒーローソングの現役選手であって、そこに声を乗せる僕たち2人のほうが部外者なんですよね(笑)。ですから「ラジレンジャー」として、特撮ソング界にこの名前を刻んでいただけるというのは、もう感謝の気持ちしかないですね。僕と鈴村健一の夢……というか特撮ファンの夢をカタチにしたようなCDです。感謝の心を持ちつつ、すごく楽しみながら作りましたので、みなさんにも楽しんでいただけたら嬉しいです。

――お2人がとてもお好きだという、渡辺宙明さん作曲の特撮ソングについて、特にこの一曲! を挙げるとすればどれでしょうか?

神谷:僕は「ハロー!シャイダー!」(『宇宙刑事シャイダー』エンディングテーマ)が好きですね。メロディもいいですが、あの歌詞もいいんです。「面白いことが大好きで、悪いことは許せない。君と同じさ、辛いことはたちまち忘れるぜ」っていう。山川啓介さんの素晴らしい詞がストレートな曲調によってすごく伝わってくる。聴くたびに「僕もこういう人でありたい」と思えてくるんです。

鈴村:一曲に絞れないですね(笑)。「ゴーゴー・キカイダー」(『人造人間キカイダー』オープニングテーマ)なんていいなあ。ワクワク感に加えて、哀愁もあるし。でも『宇宙刑事ギャバン』かな~(笑)。あっ、あれだ。「すすめザイダベック」(『アクマイザー3』エンディングテーマ)もいいな。イントロ部でピーッ! ピーッ! ってホイッスルが使われてるんですよ。こちらの予想を上回るというか、ビックリしましたね。今でもすごく好きな歌です。

――カップリング曲に『仮面ライダー剣(ブレイド)』の後期主題歌「ELEMENTS」が選ばれているのもファンにとって興味深いところですが、この曲をカバーしようと決まったのにはどういういきさつがあったのですか。

鈴村:カップリングは何にしようか、と聞かれてフッと頭にわいたのが「ELEMENTS」だったんです。やっぱカッコいいし、歌いたいよね、という、完全にカラオケで「次、何歌おうか」的なテンションでバシッと決まったんです。いざ歌う段階になり、アレンジなどできてきて、聴いていくと「やはり名曲だなあ」と思いましたし、レコーディングしたときの爽快感というのは本当に気持ちのいいもので、汗をダラダラかきながら収録しました。その甲斐あってか、自分で言うのも何ですけれど“好きな人が歌ってるなあ”という感じの歌になっていると思います(笑)。元の楽曲が素晴らしいので、あれを音楽的に越えるということではなく、「思い」の強さや、好きだという「情熱」の面で越えなければいけないと思っていたんですが、そういう意味では、おもいっきり熱量を込めることができたような気がします。

神谷:きっかけは、健一くんがなんとなく言った「ELEMENTSは?」という言葉でしたね。そこで僕のiPodに入っている「ELEMENTS」を再生し、スタッフみんなで聴いたんです。そうすると、スタジオにいるみんながその瞬間一体となったんです。東映の武部(直美)プロデューサーも「うん、ELEMENTSいいんじゃないですか~!? ドキドキ!」なんて言ってくださって。まあ、「ドキドキ!」とは言ってないですけど(笑)。で、こんな簡単に決まっていいのかな、と思うくらい簡単に決まりました。収録は健一くんのほうが先に終わっていて、僕は彼の歌を聴いた後に収録したんですが、そのとき「本当に好きな人が歌ったんだな」という感じがめちゃくちゃ出ていて、こりゃすごくいいなと思いましたね。そこで『仮面ライダー剣』を観返したりしてテンション高めて、そのままスタジオに行って1時間くらいかけてレコーディングしました。終わったら汗びっしょりでしたね。そうやって気合を入れてレコーディングに臨みました。

――「緊急発信!ラジレンジャー」にはCD版と共に、「CD+DVD」のスペシャルバージョンも発売されるんですね。ミュージッククリップが収録されているとのことですが、どんな内容なのでしょう。

鈴村:オール・グリーンバックでの撮影になりまして、一言でいうと「ツナギを着たコント」です(笑)。

神谷:僕らというものを映像で捉えたときに、見たことのないものに仕上がっていると思います。「何やってんだこいつら」という(笑)。

鈴村:僕は大好きです。非常にバカバカしい映像です。サビの部分でいろいろポーズが入るんですが、ここは好きにやっていいと監督から言われましたので、好き放題なポーズをとっています。過去のライダーの変身ポーズにオマージュをささげてね(笑)。どんなポーズかは、ぜひDVDで確かめてほしいですね。

――お2人にとって、特撮ソングに必要なものは何ですか?

神谷:特にこれじゃなきゃダメだという思いはないですが、こういう時に特撮ソングを聴くな、っていうときがあります。ここはがんばろう、という時には、スーパー戦隊の主題歌を聴くことがあったりします。「聴いて元気になる」「人を前向きな気持ちにさせる」そういった要素がある特撮ソングに惹かれます。

鈴村:日本に生まれた以上、特撮ソングに触れずに生きていくのは不可能だと思います。僕の場合もそうですが、子どものころに聴いた特撮ソングを大人になってから聴き返すたびに、初めて聴いたときの子どものころの思い出も一緒に甦ってきます。特撮ソングから教えてもらった正義とか、勇気とか、カッコいい大人になりたいなという思いなんかも。聴けば「初心に帰れる」っていうのが、特撮ソングのすばらしいところだと思います。

――8月に実施されました「仮面ラジレンジャー」の公開収録が、東映ビデオよりDVDとして発売されることになりました。これについてのご感想なども聞かせてください。

鈴村:このラジオ、本当に好き放題喋っているんですよ。そんなわけで、本当にリスナーの人たちがついてきてくれているのか、と思っていたところに、すごくたくさんのファンの人たちに迎えられて、情熱的なイベントになりましたね。ゲストの方もすごくて、戦隊レッドのアクションをされている押川善文さんや、東映の偉い人(プロデューサー)・白倉伸一郎さんが来られてね。この番組をやっていないとお会いしてお話をすることすらできないような方たちですから、このラジオをやってよかったと思いました。特に白倉さんは「そんなことまで話していいんですか?」ってことを、人前でバンバン話してくれたので、最高に素敵な思い出になりました。

神谷:面白かったなあ。『(超光戦士)シャンゼリオン』にまつわるお話とかね(笑)。

鈴村:裏の裏までのお話が出ましたよね。それがDVDになるなんて(笑)! 個人的には豪華アーティストの方々が参加された「ライブパート」が楽しくて、神谷くんとステージ裏ののぞき穴から観てて、一緒に歌っていたんですよ。そして、収録後のサプライズで、僕の大好きなヒーロー・人造人間キカイダーが来てくれてね。もう、キカイダーとめっちゃ握手したよ(笑)! 実は、イベントが終わって楽屋に帰ってからもキカイダーにベッタリでした。みなさん、ぜひ買って観てほしいです。

神谷:本当、楽しかったの一言に尽きます。特撮番組に関わる方々って、とてもいい人ばかりなんですよね。ラジオのゲストに来てくださった方もそうですが、多くのスタッフさん、イベントに関わっている方たちみんなが、どれだけ特撮を愛しているかをひしひしと感じながら、ステージに立たせていただきました。その「特撮が好き」という空気は、画面を通してもファンの人に伝わると思いますので、その愛情を持って作っている部分を好意的に観てもらえればと思います!

――では最後に、ファンのみなさんに向けた一言メッセージをお願いします。

鈴村:「仮面ラジレンジャー」を1年間やってきたご褒美のようなCD「緊急発信!ラジレンジャー」ができました。このご褒美、ファンのみなさんと共有していきたいです。手前味噌ですが、とてもいい歌ができたと思います。「特撮」らしいとは何なのか、そのエッセンスがこの一曲にすべて詰め込まれています。ラジオを1年やってきたたくさんの思いも、藤林さんが拾ってくれたおかげで歌詞にも反映されています。GIRLSのみんなとも一緒に歌うことができました。僕らにとっても宝物ですけど、みなさんにとっても宝物になってほしいと思っています。どうぞ聴いてください!

神谷:子どものころに見た特撮番組、ヒーローから得た教訓なんてのはいっぱいあって、そういうものに突き動かされて、今ここにいるんだと思っています。半分趣味、半分仕事みたいな感じで、相変わらず今後もラジオでしゃべらせていただきますけれど、ディープな特撮ファンの方も、つい最近特撮ヒーローを見始めた方も、この番組を聴いてくださったら、より特撮のことを好きになってもらえると思いながら、一生懸命マイクの前でしゃべっておりますので、引き続き番組を楽しんでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!

【CD概要】

2013年11月20日発売
主題歌CD「緊急発信!ラジレンジャーRX」
うた:鈴村健一・神谷浩史・KAMEN RIDER GIRLS featuring 水木一郎
CD+DVD:通常価格:1,890(税込)
CD:通常価格:1,260(税込)

収録内容
CD
M1/緊急発信!ラジレンジャー
M2/ELEMENTS radiranger Ver.
(鈴村健一・神谷浩史が歌い、コーラスにKAMEN RIDER GIRLSが参加!
名曲、仮面ライダーブレイドの主題歌「ELEMENTS」のカバー)
M3/緊急発信!ラジレンジャー Instrumental
M4/ELEMENTS radiranger Ver. Instrumental

【DVD概要】

作品タイトル:「東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー公開収録夏祭り2013」
発売日2014年(平成26年)1月10日
品番:DFZS07431
販売価格:3,800円(税込3,990円)
収録時間:本編映像120分(予定)
色別:COLOR
DISC仕様:片面2層1枚
音声:ステレオ
画角:16:9
映像特典:あり(内容未定)
販売:東映株式会社・東映ビデオ株式会社
発売:株式会社文化放送・東映株式会社

出演者:鈴村健一、神谷浩史、仮面ライダーGIRLS、高取ヒデアキ、鎌田章吾、白倉伸一郎、JAE押川善文

【ラジオ番組概要】

●タイトル:東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー
●出演者:鈴村健一、神谷浩史【アシスタント】仮面ライダーGIRLS
●放送エリア:文化放送 ※関東ローカル(一都六県)、ラジオ福島
●放送時間:毎週金曜日24時30分~25時00分(30分)
毎週日曜日24時00分~24時30分(30分)
●お便り投稿先:toei@joqr.net
●応募フォーム http://www.kameradi.toeiad.co.jp/contact/index.html
●お便りの宛先
〒105-8002文化放送「東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー」

※メールをお送り頂く際に、個人情報(氏名・住所・電話番号)の記載が無いとプレゼント発送までのやり取りに時間がかかってしまうことがありますので、是非個人情報も一緒に書いてお送りくださいませ。

>>『東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー』公式サイト

Tweet
提供 :
アニメイトTV 関連ニュース
『東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー』 CD・DVD発売記念イベント決定!!

鈴村健一さん・日髙のり子さん出演の『京騒戯画』後半戦スタート特番が、ニコニコ生放送にて放送決定!

鈴村健一・谷山紀章・立花慎之介・三浦祥朗の「アニメイトTV+声優アニメイトくじ」が11月10日(日)発売♪

夏のSPイベントが早くも映像化! 『東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー』が初のDVD化決定!

10月新番『京騒戯画』が、早くもBD&DVD化決定! 初回特典は、釘宮理恵さんらが出演予定の“京騒秘話”を収録したドラマCDなど


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

薄桜鬼ラバーマスコットガチャポン

スレッド



昨日会社の帰りに川崎アニメイトへ寄って気晴らしに薄桜鬼ラバーマスコットガチャポンを遣る事に!財布を開けたら100円玉が無かったんで両替して、いざチャレンジ!!薄桜鬼ラバーマスコットガチャポンに300円を投入してガチャガチャと回してみた。
斎藤一とか斎藤一とか我儘言わないから土方歳三や沖田総司以外のキャラが出て来ます様に!!!
赤色のガチャポンだったんで其の場で万歳三唱をする私(泣笑)周りに居た男女が哀れな目で見て遠巻き其の中の何人かの女性は拍手喝采……川崎アニメイトで大惨事になる所だった←


赤色のガチャポンを開けて中身を見たら愕然としたorz


と・う・ど・う・へ・い・す・けだった…(何故平仮名?)
泣きそうになった!もう号泣しそうになった!
思わず「要らねぇよ!!」と言って投げ捨てたかったんだけど多数の男女が居る手前、然も『薄桜鬼』の藤堂平助って可成り人気度が高いキャラなのに要らないって可哀相なので持ち帰る事に……以前と合わせて斎藤一が居ない薄桜鬼って何さp(`⌒´;)q








#趣味

ワオ!と言っているユーザー

タルタロス劇場、タルタロス劇場2/八十八良

スレッド



タルタロス劇場、タルタロス劇場2/八十八良


昨日、川崎アニメイトで薄桜鬼コレクションフィギュアと一緒に購入した八十八良先生の『タルタロス劇場』1巻と2巻なんですけどP3Fは全く知らないゲームなんで、と言ってもP3だって余り知らない…知ってんのってP4だけ?え、P4だけ??えええええ!?それも両巻の表紙のキャラ達は顔を描かれておらず、もしかして中身も?と思ったら中身も顔無し。
嗚呼、顔は想像して下さい!と言う事ですか?成程~。
でも実際は八十八良先生が顔を描いたら似て居ないと言う理由とか(^^)似て居ない漫画家なんて多いと思うんですが?顔を描いて居ない分、想像は出来るし自分でキャラの表情は作れるしで別に此れは此れで良いと思います!だが私はP4以外のキャラ達は好く分からないので「?????」の状態。何で購入したの?と言われたら「読める内容かと思ったんだもん!」と訳分からん事を言い出しますよ多分←


然も1巻の方は裏表紙が破けて居ます(T-T)


あ、因みに私好みの4コマでギャグ漫画です。
表情が無い分、自由に勝手に表情を作れて面白いです!!!





#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり