PoEの安全性その1

PoEがなぜ安全であるかを説明する、PoEで使用するLANケーブルもプラグもPoE専用ではな
く非PoEと同一である。このため、PoE給電装置に接続されたケーブルタグなどで識別され
ていなければ識別が難しい、PoEの給電電圧はDC50V前後、通常の電子機器にそのまま印加
されると破損の恐れがある、このため標準化されたPoEは、この防止手段が標準で装備され
ているが、この仕組みを理解している方は意外に少ない。
 
この仕組み、詳細に述べると長くなるが、要約すると給電装置は接続された受電側がPoEか
否かを識別できる仕組みがあり、この手順を経て送電を開始することで誤送電を防止してい
る。
 
この仕組みの信頼性は高く、過去に誤送電での破損トラブルは耳にしたことはない。
当然のように思われるが、世界中の多数の製造メーカーが足並みを揃えていることの証明で
ある。PoEには様々な取り決めがあるが、こと電力伝送では、この取り決めは極めて重要で
ある、これによって使用しようとするLANケーブルが、PoE給電されているか否かを確認せ
ず接続が出来る。
 
PoEの給電に関しての仕組みは、想像されているようも複雑な手順を踏んで、給電を開始
している、給電側は接続されて機器が非PoEであれば当然給電は行わず、信号のみの伝送
を行う。PoEであれば、そのクラス(IEEE802.3af/at/bt)を判別し、その規格に見合った
電力供給を行う準備をし、希望された電力を、接続先の規格の上限まで供給する。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

Sunrise 今日の日の出(2024.12.17)TimeLaps😊

This weekend marks the winter solstice, and the sunrise time will be close to 7:00 AM,
remaining around this time until mid-January.

The sunrise position will be almost at the location of the winter solstice. After the
solstice, it will slowly begin to move northward, and by then, it will be New Year's Day,
a time when the cold intensifies.
 
 
今週末は冬至になります、日の出時刻は7時に近くなり、来月中旬までこの時刻となります。
日の出位置はほぼ冬至の場所となり、冬至のあとゆっくりと北上を開始しますが、その頃
元旦となり、寒さが増してくる頃です。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#YouTube
#DaVinciResolveStudio19
#Timelapse
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#GoproHero9
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ