これは、特別なケースかもしれないが、十分起こりうる・・・ この在宅勤務推奨時ゆえ、事務系の総務も在宅となった。 担当がややずさんなのが主原因だが、会社の保有する車両が車検切れ。 ディラーから電話と郵送で案内はあったようだが、どちらも情報として届かず。 夏季休暇明けに、運転した担当者が気づき大慌てに。 従来型の勤務を想定しての情報伝達では、今後問題がおきるかも知れない。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru
相変わらず4Kの編集の軽減化の試行錯誤です。 4Kで撮影されたデータを如何に軽い状態で編集するかのテスト中。 撮影はX100Vでの4K30fps わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #AVIUTL #X100V
危険回避には 危険防御 危険検出(予知) 危険対応 がセットなのですが、どうも「防御」のみが熱心のようです。 警察庁長官が、安倍さんの遭難の責任をとってお辞めになったようですが、ある意味 当然だと思います、防御が不出来であったからです。 防御は様々な条件に対応せねばなりませんが、今回のような「想定外」には無防備 というか「経験」が無いので、予知能力が働かなったと考えます。 根底には「そんな事件は起きない」との思い込みが、長年の間に蓄積されたのでしょうね。 同じ事は、実は様々な面で起きています、私が最も危惧するのが、TOYOTAのEV対応 です。我が愛知県のTOYOTAの下請けは、EV等もっと先、まだまだ内燃機関の時代、 仮にそうなってもTOYOTAなら大丈夫。 ほとんどがそう思っています、リスクマネージメントなど、微塵もありません・・・ わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru