名古屋高速バス事故での疑問

上の赤丸が衝突した分離帯のスト... 上の赤丸が衝突した分離帯のストッパー
昨日、名古屋高速でのバス事故を聞き驚いた。
このコースは少なからず通行経験があるからだ。
写真を見ていただきたい、このICは追い越し車線側にあるが、かなり前から
分岐の通行標識が路面にかかれている、後続者の証言ではバスは異常なく
分岐から降りるコースを取っていたと言う。
この証言から、バスの運転手が、慌ててコースを間違えたとは言えない。

第一、同じコースを日に何度も通行する場合、このような錯誤は考えにくい。
バス会社は、運転手の錯誤とのコメントをしているが、これはおかしい。

私はこのバスの乗車経験はないが、頻繁に利用あする方から、こんなコメントを
いただいた。
「このバス、高速を通行するのに、シートベルト着用は録音放送のみ、装着しない人
が実に多い・・・」

運行会社は、運転手や乗客への指導などで問題を抱えていたのではないのか・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

看板灯の交換(LEDに)

看板灯の交換(LEDに)
看板灯の交換(LEDに)
最後まで残っていた会社の看板灯をLEDに交換しました。
これだけは自社の作業では出来ず、プロにお願いしました。
全部で6灯、高輝度のLEDに・・・・

会社の外装も「加齢」でメンテが必要になってきました。
屋上の看板、シャッター、そして看板灯。

大きなお金は掛けられませんが、みすぼらしいままではダメです。
自社の資産なので、メンテをしながら次に引き継ぐのが、私の仕事です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl266(備忘録として):4Kの編集



4K動画実験中
撮影はGX8 20mm F1.7 3840X2160 30fps 100M MP4
編集はAviUtl 1920X1080にリサイズ

4Kで撮影出来るカメラはすでに沢山出回っている。問題は4Kそのままでの編集は
PCのスペック次第となる、このPCはi3 16Gと非力なPCのため、4Kそのままの編集は
つらい、そこで編集でリサイズすることで鮮明な画質を維持している。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#GX8
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

雨の情景(動画:202208.23)



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#AVIUTL
#X100V
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今朝は雨(2022.08.23)

今朝は雨(2022.08.23...
雨の朝になってしまいました。
今朝は会社の看板の修理ですが、これでは出来ません・・・・

昨日は、特許の打ち合わせ、弁理士の先生においでいただき、開発現場を見て
いただきました。

GX8 Auto 20mm F1.7

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#GX8

#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ