IEEE802.3btでのケーブル負荷試験

上側が試験機、下側が電源です。
電源部には電流が測定できる端子が設けてあります。
電圧は電源部中央にデジタル表示で、電流はmA単位
までテスターで読み取ります。
実際に通電した値、50.6Vで1.944A、力率100%なら98Wの
負荷となっています。
重要なのは、LANケーブルに流れる電流値で、これにより
発熱量が決まります、これを定格の2Aに維持して
通電させることが出来る機器です。
右の水平端子が電流計用、中央の2個の端子は出力用で
左のSWでそれぞれの出力をON/OFF出来ます。
電源ユニットはL型金具で木台から10mm以上空間を空け
放熱を考慮してあります。
DC48V電源と負荷試験器を組み合わせ、即時に試験が可能な機器と
しました。
負荷は白熱電球、W数を替えることで負荷調整します。
100W+40Wで、DC50V印加して2Aとなる事がわかりました。

IEEE802.3btは2018年初に公開されるPoEの最新規格で、LANケーブルで
約100Wの電力伝送が可能となります。この試験機は従来から使われている
規格のケーブルがそれに耐えるか否かの試験を行うためのものです。
試験は最低でも数時間は行う必要があり、そのための工夫が施されています。
#network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

USB Type-Cの注意(2)

こちらは20Vで充電中の状態
同じ充電器でも、スマホに使うと電圧は通常のUSB電圧と
なる。
前回の紹介でUSB Type-Cの充電器を間違えると立ち往生するとの投稿に
もう少し詳しく説明をして欲しいとの問い合わせがあったので説明します。

Type-Cには固定電圧(通常充電用の4.5V:従来と同じ)と、対象機器に
応じて充電電圧が可変するタイプがあります。
後者は体積も大きく、女性のげんこつ位の容積があります。

ただし、どちらもType-Cの出力端子形状は同じであるため、可変タイプが
必要な機器を携行した時、専用充電器を所持せず、借りればOKと思い込んで
いると、全く充電が出来ないという目にあいます。
#network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし155(えのき茸)

冬場になると、えのき茸の乾燥品を作ります。
椎茸と同じで、乾燥した時のほうが風味が増します。

ザルにほぐしたえのき茸を天日(室内でも可)に干せば数日で出来上がります。
軸の部分をよくほぐして置くのがコツです。

高価な食品ではありませんが、こうすれば一回で使う分量が調整できます。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ