台湾でもピンインの採用がすすんでいます。

0 tweet
台湾でもピンインの採用がすすん...
この地図は先日Computexの時にHOTEL入手した地図ですが、MRT(地下鉄)の駅名の多くがピンインになっています。
以前はいわゆるローマ字読みでの表記でしたが、最近は標識もかわっています。

「し」はSi表記だったものがXiに、道路標識も変更されています。
ちなみにピンインでSiは「す」なんです。

ピンインはローマ字読みではとても読めない表記があります。
Xi、Zi、Ci、Si、Qiなどです、正確な音ではありませんは「し、ず、つ、す、ち」などと読みます、台湾での学校での中国語教育(台湾語ではなく北京語です)は現時点ではピンインは使われていません注音記号と呼ばれるものです、キーボードにもこの記号があります。

中国寄りにシフトしているというより、世界中で中国が注目され、英語圏の方もピンインが読めるようになったと考えるのが正しいようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

ピンイン?

わからないです。
中国語の発音記号なんですか?
投稿日 2010-06-11 07:29

ワオ!と言っているユーザー


中文の発音記号で、中国大陸で使われる方法です、比較的近年開発されました。

以前は現在台湾で使われている注音記号でした。
投稿日 2010-06-14 15:44

ワオ!と言っているユーザー


ピンインって何のことかなと思いましたが中国語の発音表記なんですね。 

一つ勉強になりました。

コメントの場所間違えてました。
投稿日 2010-06-11 08:37

ワオ!と言っているユーザー


そうなんです、中国語の第一歩はこのピンインの習得ですが、ここで大抵コケます(涙)
投稿日 2010-06-14 15:45

ワオ!と言っているユーザー


中国語も発音が難しい言語ですね〜!


この勢いで行くと、これからは中国の時代でしょうか!
投稿日 2010-06-11 17:56

ワオ!と言っているユーザー

この投稿へのコメントはできません。

中国語が世界でメジャな言語にならない最大の理由はこの発音にあるようです、文法は簡単なんですが・・・
投稿日 2010-06-14 15:47

ワオ!と言っているユーザー