東大寺お水取り:その1

久々に冬の東大寺に出かけました。
目的は東大寺のお水取り(修二会といいます)です。
伝統的な行事は旧暦が多いのですが、お水取りは新暦で行われています。

東大寺二月堂で大きな松明(たいまつ)を振り回す日の祭典と思われがちですが、この伝統文化は実にいろいろな行事(修法)が行われています。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

春はそこまで来ているんですね。


でも、また寒い日がドカーンとくるんですよねぇ。
コチラの公立高校の入試あたり、よく寒波が戻ってきます。
投稿日 2008-03-03 06:08

ワオ!と言っているユーザー


まだ、寒波はきそうですね。

お水取りが終わると奈良に春が言いますが・・・

急遽、ドイツ行き(見本市)を中止したので日本にいます。
投稿日 2008-03-03 15:32

ワオ!と言っているユーザー


奈良へ日帰りですか

(羨望の眼差し)

達陀帽・・・気になる言葉ですね

誰方かの詩に確か「韃靼〜てふてふ・・」
なんてものがあったような?
韃靼と達陀は同じなのでしょうか
投稿日 2008-03-03 08:07

ワオ!と言っているユーザー


奈良へは確実に日帰りコースです。

朝7時に自宅を出て、名古屋高速一宮線から東名阪・西名阪と乗り継ぎ、亀山から無料となる高速まがいの道(ただし覆面多し)で天理まで、15分北上すれば東大寺です。
韃靼と達陀は同じなのでしょうか
同じと思います、騎馬民族の兜を被り、松明を堂内に引き込んでの勇壮な舞です。

修二会は火が重要な意味を持ちます。
火に特別な力をと種類を感じる拝火教の影響を感じます、その意味でもモンゴルの草原がシルクロードを経て奈良に終着していると感じます。
投稿日 2008-03-03 17:17

ワオ!と言っているユーザー


この時期の奈良もいいでしょうね。

山陽電車(阪神電車)がもうすぐ、奈良まで直通でつながります。
まだ先ですが、いまから楽しみにしております。
投稿日 2008-03-03 08:59

ワオ!と言っているユーザー


尼崎から西九条まで行っているので、この先が近鉄奈良線と接続するのですね。


近鉄奈良駅は極めて便利な位置にある良い駅ですね。
投稿日 2008-03-04 03:54

ワオ!と言っているユーザー


さすがKUMAさん、すごいバイタリティです

私は貝のように寝てました(土日)
投稿日 2008-03-03 12:27

ワオ!と言っているユーザー


いえ、タダの空元気です・・・・
投稿日 2008-03-04 03:55

ワオ!と言っているユーザー


はじめまして。よろしくお願いします!


東大寺ですか。小学校以来行ってませんが、もう一度行きたい場所のひとつです。
伝統的な行事にも参加してみたいですね〜☆
投稿日 2008-03-03 18:47

ワオ!と言っているユーザー


はじめまして、宜しくお願いします。

奈良は京都とは違う良さがあります、是非お出かけください・・・・
投稿日 2008-03-04 03:56

ワオ!と言っているユーザー


いいですね。3年くらい前、松明の後、お堂の中に入り、修法の儀式を22時頃まで見ていたことがあります。朝まで見ていたかったのですが、新幹線の最終時間が迫っていたので、引き上げたことがあります。一度、達陀の儀式を朝まで見ていたいものです。
投稿日 2008-03-03 19:09

ワオ!と言っているユーザー