鳩吹山トレッキング(2011.07.30)

0 tweet
酷暑の中、性懲りもなく低山ハイクです。
何時もの優しいキレイナオネエサン(鳩吹のマルシアと呼ばれています)が、29日の朝、HGの北回りコースで転倒(虫除け網で足元が見えず)、左手首捻挫のため、今回は一宮Gのみで参加です、一宮GはMさんNIさん(キレイナオネエサン)とkuma。
1:30に、マルシアとカタクリで合流予定のため、出発時間は8時に設定。
彼女が不参加のため、予定変更、カタクリから彼女が善師野まで送ってくれるとのことで、コース取りも変えての山行きになりました。

08:00 一宮出発 給油
08:30 キレイナオネエサン ピックアップ
09:34 善師野大洞池出発
09:45 東海自然歩道と出会地点
10:25 継鹿尾山P
10:50 木曽川河畔に降りる
10:57 大平山登山口
11:38 大平山P
12:03 石原Rと合流
12:29 北回りRと分岐
13:10 鳩吹P
13:35 カタクリ駐車場

全行程 10.5Km

この後、カタクリで昼食、マルシアTAXIで善師野まで送っていただきました。
マルシアさんに感謝

その後拙宅で反省会

今回のマジな反省点:
かなりの湿度と気温(25から30)の中での強行軍、このコースは鳩吹-継鹿尾の
なかで屈指の難コースです。
@善師野から継鹿尾Pまでは階段での直登が3箇所あり、かなりの体力を要す
@継鹿尾Pから寂光院までの下りも要注意
@大平山の登りは30分以上あり、樹間ではないので夏季にはかなりキツイ
@全コースアップダウンが多い 累積標高差が880mもある


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ