今回で5回目! チケットをゲット! 200名限定!
★今年はクルージングでお洒落に♪
美味しいお酒が沢山ありますよ!
『香露』 熊本吟醸酵母(協会9号酵母)の発祥蔵の酒です。
『大石』 いわゆる球磨焼酎! 樽寝かせのウイスキーのような米焼酎です。
さかなでいっぱいプラスの下ネタ禁止の罰金箱が、熊本地震募金箱になりました。
★みなさんのご協力をお願いします!
神戸角打ち学会がそのお店選定に深く関わらせていただいた週刊ポストの人気シリーズのムック本!
全国名物立ち飲み酒屋特選 【男の聖地 角打ちに憩う】
http://www.shogakukan.co.jp/books/09103168
お馴染みの店も含めて日本全国の角打ち店が53店舗掲載される、日本初のムック本!
新たな角打ちの教本であり、角打ちのバイブルになりえる本です!
★26日(火)、全国一斉有名書店にて発売! (アマゾンでの予約が出来ます)
熊本地震に対して何か出来ることはないかと、さかなのマスターが提案!
お店に何度か来店された熊本御船町のブロガー仲間、shinoさんとしゅうさんに義援金を託そうと!
明日20時から、さかなでいっぱいプラスで 『熊本地震チャリティーライブ and 4月の呑み会』
「久保っちバンド」 (コントラバス、ギター、キーボード、ドラム、フルート、ボーカルの6名のメンバーのliveです♪)
当日の乾杯酒は熊本の銘酒 「香露」 で行うとのことです。
★皆さんのご参加とチャリティー協力をお願いします。
大分県佐賀関あたりで取れる昆布のような海草 『クロメ(黒芽)』 と言われる物です。
これを細かく切ってお味噌汁の中に入れると黒から緑色に色が代わり、とろみがでてきます。
大分の人はこのクロメを味噌汁に入れたり、ご飯にまぶしたりして食す。
最近は 「秘密の県民ショー」 で放映された 「クロメたこ焼き」 も人気です。
★クロメの食文化は大分市内が中心のようです。
大分に数ある焼き鳥屋さんの中でも大好きなお店のひとつです。
焼き鳥はどれも美味しいのですがここの 「つくね」 は最高に美味しい!
★この日もつくねだけ注文しました。
たばね白菜、水耕小松菜、大根葉、ネギ (生産社名が入っています)
大分は山海の珍味に恵まれている國です。
海の幸、山の幸にこれほど恵まれている地は他には無いでしょう。
瀬戸内気候で水が美味しい! 美味しい野菜が出来て当然です。
そして安いのがまた魅力的です!
「金柑(キンカン)」 は宮崎特産です !
母がザラメ砂糖で煮ました♪
水で灰汁を取り、最初は水で煮ます! お湯を捨てザラメ砂糖と塩少々で煮込みます。
★喉によい! カラオケに行くときには2個ほど食べます♪
西洋タンポポか日本タンポポか分かりません???
花や植物は知識が疎いので、まったく分かりません!
日本タンポポは都会ではまず見られないとは聞いていますが・・・
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ