記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

黒ビールとハーフ&ハーフの見分け方!

スレッド
黒ビールとハーフ&ハーフの見分...

見た目は同じように見えますが、黒ビールとハーフ&ハーフは泡の色が違います!

  ★泡の色が濃い方が黒ビールです♬

ワオ!と言っているユーザー

萩の美酒!東洋美人!

スレッド
おいさんの好きな山口県の酒 5... おいさんの好きな山口県の酒 5品種
  「獺祭」 「雁木」 「五橋」 「長陽福娘」 「東洋美人」 「カネナカ」
      ※その中の筆頭が 「獺祭(だつさい)」 でしょうか。
この様な素晴らしい酒は公園前セ... この様な素晴らしい酒は公園前セカイ帳でしか飲めません♬ 萩の美酒!東洋美人! 萩の美酒!東洋美人! 萩の美酒!東洋美人!
 
山口県萩市の銘酒、美酒!「東洋美人」 の酒銘は初代が亡き妻に向けて命名されたとのこと。

東洋美人のコンセプトである透明感があり、全体のバランスの良さは完璧! 期待通りの仕上がりです。

  『東洋美人 山田錦 大吟醸』  澄川酒造場 (山口県萩市) 


平成25年7月28日の豪雨による甚大な水害を経験した我々のもとに駆けつけてくれたのは、全国の同志たちでした。
懸命な復旧作業により、年内に 「蔵の改築」 と 「酒の仕込み」 を再開できたこことは、
まさに奇跡であると感謝の言葉しかありません。
今日ここに同志の力により生まれた新酒をお届けできる喜びを胸に、酒造りの 「原点」 に立ち戻り、
今後とも精進いたします。
                                    澄川酒造場 澄川宜史

ワオ!と言っているユーザー

宇佐の『りょうたの手羽先』 

スレッド
「手羽先の唐揚げ」 大きな手羽... 「手羽先の唐揚げ」 大きな手羽先でとてもスパイシーでジューシーです♬
    1個が150円はお値打ちです!
宇佐の『りょうたの手羽先』 

【手羽先部門・最高金賞 (日本唐揚げ協会主催 からあげグランプリ)】 を受賞しました!
 
  ★オーナーの小野良太さんは唐揚げの本場、宇佐市四日市出身です!
  ★本場宇佐が本店! 大阪はこの4月に初出店です! 全国展開中です!
  ★今までにない味!美味しい!大分から単身で大阪に!頑張っています♬

     『りょうたの手羽先』  大阪市北区梅田1丁目3-1
                      (大阪駅前第1ビルB2)
      https://ryoutanotebasaki.com/

ワオ!と言っているユーザー

最高金賞!応援しています!

スレッド
最高金賞!応援しています! 最高金賞!応援しています!

「手羽先部門・最高金賞(日本唐揚げ協会主催 からあげグランプリ)」 を受賞しました!
 
      『りょうたの手羽先』  (大阪駅前第1ビルB2)

★オーナーの小野良太さんは唐揚げの本場、宇佐市四日市出身です!

★今までにない味!美味しい!大分から単身で大阪に!頑張っています♬


ワオ!と言っているユーザー

異業種交流会でもあります!

スレッド
異業種交流会でもあります! 異業種交流会でもあります! 異業種交流会でもあります! 異業種交流会でもあります!

『関西めじろ会』  ※会名の 「めじろ」 は大分の県鳥から命名!

★大分の食材、郷土料理、お酒、観光物産を関西地区にPRする会です! 

★毎回大分の蔵元をゲストとして、大分の食材をテーマに決め郷土料理を楽しみ、  関西エリアから100名以上が参加する異業種交流会でもあります。

★会長は佐藤廣士氏(神戸製鋼所元代表取締役会長・日出出身)

【今までのゲスト蔵として参加の大分県蔵元】
  第1回 八鹿酒造、第2回 久家本店、第3回 老松酒造、第4回 倉光酒造、第5回 佐藤酒造、
  第6回 三和酒類、第7回 萱島酒造、第8回 鷹来屋、第9回 ぶんご銘醸、
  第10回は記念として過去の参加9蔵のお酒が揃いました!
  第11回 井上酒造、第12回 中野酒造、第13回 常徳屋酒造場、第14回 藤居醸造、
  第15回 亀の井酒造(今回)、 第16回 ?

ワオ!と言っているユーザー

応援しています!

スレッド
応援しています! 応援しています! 応援しています!

『広瀬ゆう』 さん!  「NOHA」 の雑誌モデルとして活躍してます♬

★「LINE」 「Yu Hirose MONA」 「Mona.style」 等で応援してください!

★お父さんは大分出身の方です。


ワオ!と言っているユーザー

LINE限定料理!

スレッド
LINE限定料理! LINE限定料理! LINE限定料理! LINE限定料理!

さかなでいっぱいの料理です!

この日の料理はLINE限定の 生剣先イカゲソ、カワハギ炙り肝和え、赤貝 です。

  ★どれも全て280円の均一価格です♬


ワオ!と言っているユーザー

ベロベロでした!

スレッド
ベロベロでした! ベロベロでした! ベロベロでした!

さかなでいっぱい!

大阪での飲み会帰り、ベロベロでした!

スマホの画像で確認しての!

何を食べ何を飲んだかあまり覚えていません・・・?

ワオ!と言っているユーザー

珍しい黄色の百合が!

スレッド
珍しい黄色の百合が!

マドンナの故郷奄美大島沖永良部よりまた花がたくさん送ってきました!

ご近所におすそ分けで喜ばれています♬

今回は、黄色い色をした百合が入っていました! 珍しいと思います!

ワオ!と言っているユーザー

『第15回 大阪めじろ会』

スレッド
大分の食材、郷土料理、お酒、観... 大分の食材、郷土料理、お酒、観光物産を関西地区でPRする会です! 
  ※会名の 「めじろ」 は大分の県鳥から命名したものです!
★毎回大分の蔵元をゲスト蔵にして、料理も大分からの食材でテーマを決めて郷土料理を楽しみます。
【過去のゲスト蔵として参加の大... 【過去のゲスト蔵として参加の大分県蔵元】
 第1回 八鹿酒造、第2回 久家本店、第3回 老松酒造、第4回 倉光酒造、第5回 佐藤酒造、
 第6回 三和酒類、第7回 萱島酒造、第8回 鷹来屋、第9回 ぶんご銘醸、
 第10回は記念として過去の参加9蔵のお酒が揃いました!
 第11回 井上酒造、第12回 中野酒造 第13回 常徳屋酒造場府、第14回 藤居醸造
『第15回 大阪めじろ会』 『第15回 大阪めじろ会』 『第15回 大阪めじろ会』 『第15回 大阪めじろ会』 『第15回 大阪めじろ会』 『第15回 大阪めじろ会』 『第15回 大阪めじろ会』

今回のテーマは 「玖珠九重・中津宇佐地域の郷土料理」

大分からのゲスト蔵元は玖珠町の 「亀の井酒造」

亀の井酒造の長野雄人(たけひと)社長が出席されてお酒の説明を!

★地元産五百万石で醸した大吟醸・純米吟醸・純米新酒(玄龜)と山廃仕込が!


ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり