記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

これも双子のかぼちゃ!

スレッド
これも双子のかぼちゃ!

双子のカボチャではありません!

大きなカボチャの上に小さなカボチャを乗せてみました♪

カボチャは、焼いても炊いても揚げても、どんな料理でも美味しい♪

【かぼちゃ】
  カボチャ(南瓜)の原産は南北アメリカ大陸。主要生産地は中国、インド、ウクライナ、アフリカ。
  日本への渡来については諸説あるが、ニホンカボチャは天文年間(1532年-1555年)に
  豊後国(現在の大分県)にポルトガル人がカンボジアから持ち込み、
  当時の豊後国の大名であった大友義鎮(宗麟)に献上したという説が有力。
  このカボチャは「宗麟かぼちゃ」と名づけられ大分県などで伝統的に栽培されている。

ワオ!と言っているユーザー

双子の賀茂茄子!

スレッド
双子の賀茂茄子!

これは珍しい!

賀茂茄子が2個、くっついています♪

【賀茂なす(かもなす)】
ナスの一品種で京野菜の一つです
現在の伏見区鳥羽芹川に賀茂なすの起源があるという仮説が。
ナスの中では大型の丸なすで、正円形で直径12 - 15cmになる。
旬は5月中旬から9月下旬、肉質は緻密で弾力があり味噌田楽や煮物などにあう。

ワオ!と言っているユーザー

〆鯖の炙り!

スレッド
〆鯖の炙り!

本来の〆鯖をさらに一手間加えて炙りを入れています!

これが、〆鯖よりさらに一段と美味しい!♪  (by:さかなでいっぱい)

ワオ!と言っているユーザー

今夜のさかなは超満席!

スレッド
今夜のさかなは超満席!

3連休の中日! 日曜日ですが明日が休み、さかなでいっぱいは大賑わいでした!

久しぶりに、黒ちゃん、翔太くんにバッタリ酒!

 ★腸の調子が悪いので、初めて飲むトマトジュースを、我慢して!


ワオ!と言っているユーザー

大阪梅田【四季】の料理14種!

スレッド
大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種! 大阪梅田【四季】の料理14種!

大阪梅田にある人気の居酒屋 【和食料理 四季】 の料理です!

お昼は定食もやっております♪ 料理はお安くてどれも美味しいです♪

豊工会の役員会はお昼ご飯は食べずに、昼飲みです!♪

ですから当然料理はお酒のアテ類になります♪

ワオ!と言っているユーザー

関西豊工会役員会!

スレッド
関西豊工会役員会! 関西豊工会役員会! 関西豊工会役員会! 関西豊工会役員会!

関西豊工会(大分工業高校関西同窓会)の役員会を開催しました!

場所は梅田にある 「新梅田食道街」 の中にある 【和食 四季】 です!

ここは古くから利用してまして今の店長で5代目になります。

店内は広くいつもお昼に開催しますので好きな席を取ってくれます♪

ワオ!と言っているユーザー

【男の聖地 角打ちに憩う】98回!

スレッド
【男の聖地 角打ちに憩う】98... 【男の聖地 角打ちに憩う】98... 【男の聖地 角打ちに憩う】98... 【男の聖地 角打ちに憩う】98... 【男の聖地 角打ちに憩う】98... 【男の聖地 角打ちに憩う】98... 【男の聖地 角打ちに憩う】98... 【男の聖地 角打ちに憩う】98...

週刊ポストの人気連載記事 【男の聖地 角打ちに憩う】 も回を重ねること 98回目の取材に!

2011年11月に連載がスタートし今年で8年目、今回が98回目となります!

その内神戸角打ち学会が取材協力した店舗は ”27店” に及びます!

明昭屋さんにも多くの角打ち学会のメンバーさんが集まり! いつもの取材画像の中心になりました♪

  ★取材の週刊ポスト、スポンサーの宝酒造、広告会社の博報堂、みなさんから感謝されてます♪

ワオ!と言っているユーザー

天満の名店『明昭屋』

スレッド
天満の名店『明昭屋』 天満の名店『明昭屋』 天満の名店『明昭屋』 天満の名店『明昭屋』 天満の名店『明昭屋』 天満の名店『明昭屋』 天満の名店『明昭屋』 天満の名店『明昭屋』 天満の名店『明昭屋』 天満の名店『明昭屋』 天満の名店『明昭屋』

角打ちの日に合わせ週間ポストの人気連載記事 【男の聖地 角打ちに憩う 98】 の取材が!

   『明昭屋』  大阪市北区天神橋3丁目

★2011年11月に連載がスタートし8年、今回が98回目となりました!
  その内神戸角打ち学会が取材協力した店舗は27店に及びます!

明昭屋さんにも多くの角打ち学会のメンバーさんが! 取材画像の中心になりました♪

ワオ!と言っているユーザー

【男の聖地 角打ちに憩う 97】の取材が!

スレッド
【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97... 【男の聖地 角打ちに憩う 97...

7月11日・角打ちの日に合わせ週間ポスト 【男の聖地 角打ちに憩う 97】 の取材が!

     『花野商店』  大阪市天王寺堀越町

昭和の薫りのレトロな正統純粋角打ち! 常連さん100%!

朝の9時から営業!カウンターに5~6人、酒P箱テーブル2卓で5名ほど!

現在のご主人は四代目! 明治初期に開店の老舗です!

大阪府小売酒販組合のグラスが本格角打ちの証です!

ワオ!と言っているユーザー

天王寺「花野酒店」

スレッド
天王寺「花野酒店」 天王寺「花野酒店」 天王寺「花野酒店」 天王寺「花野酒店」 天王寺「花野酒店」 天王寺「花野酒店」 天王寺「花野酒店」 天王寺「花野酒店」 天王寺「花野酒店」 天王寺「花野酒店」

昭和の薫りのレトロな正統純粋角打ち! 常連さん100%!

朝の9時から営業!カウンターに5~6人、酒P箱テーブル2卓で5名ほど!

現在のご主人は四代目! 明治初期に開店の老舗です!

大阪府小売酒販組合のグラスが本格角打ちの証です!

★看板酒がまたレアです!
  『四天王寺 天水』 天王寺区内酒屋有志が作る”原点の会”が愛知県の甘強酒造に造らせたボランテイア清酒。
  『天王寺 真田丸』 大阪府酒造販売組合天王寺支部が奈良の豊澤酒造に造らせた清酒です。

   【花野酒店】 大阪市天王寺区堀越町12-6   電話: 06-6771-7006
              営業時間[月~金]9:00~20:00[土」9:00~19:00

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり