記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

戻りカツオが美味しい!

スレッド
戻りカツオが美味しい! 戻りカツオが美味しい! 戻りカツオが美味しい!

さかなでさかなを食べます!

もどりカツオたたき、しらさ海老天ぷら、穴子の炙りを!

 ★もどりカツオはこの時期ならでは脂がのり最高の味です!♪


ワオ!と言っているユーザー

焼酎のコーヒー割り!

スレッド
焼酎のコーヒー割り! 焼酎のコーヒー割り! 焼酎のコーヒー割り! 焼酎のコーヒー割り!

ホテルなどでのパーティーでは食事の最後には必ずコーヒーがサービスされます!

そのコーヒーを使って焼酎カクテルを作ります!♪

コーヒーは砂糖やミルクを入れずにストレートを使います。

焼酎はむぎ焼酎より芋焼酎のほうがよく合います!

芋焼酎のロックか、濃いめの水割りにコーヒーを入れて作るのが 「焼酎のコーヒー割り」 です♪

   ★芋焼酎の臭みが消えて、コーヒーの香りと焼酎の味がミックスした美味しいカクテルになります♪

ワオ!と言っているユーザー

関西久住人会懇親会!

スレッド
関西久住人会懇親会! 関西久住人会懇親会! 関西久住人会懇親会! 関西久住人会懇親会! 関西久住人会懇親会! 関西久住人会懇親会! 関西久住人会懇親会! 関西久住人会懇親会! 関西久住人会懇親会!
 
『関西久住人会創立30周年記念大会』  (ホテルヴィスキオ尼崎)

最後の関西久住人会、ふる里久住町から、会員、来賓、60名の皆さんが参加。

大抽選会! 弊社の真珠製品を7点協賛させて頂き、女性会員の皆さんに喜んでいただきました♪

カラオケ、踊りと、私もマドンナとカラオケを!♪

   ★二部の懇親会はいつもの通り大いに盛り上がりました♪

ワオ!と言っているユーザー

最後の関西久住人会!

スレッド
最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会! 最後の関西久住人会!

 『関西久住人会創立30周年記念大会』  (ホテルヴィスキオ尼崎)

最後の関西久住人会、ふる里久住町から、会員、来賓、60名の皆さんで大いに盛り上がりました。

大した貢献をしてもないのに、佐藤会長より感謝状を戴きました。有難うございました。

  ★大分の竹田市に合併された山に囲まれた久住町、最後の関西久住人会でした!

ワオ!と言っているユーザー

最後の関西久住人会!

スレッド
最後の関西久住人会!

先日、「関西久住人会創立30周年記念大会」 に関西豊工会を代表して出席してきました。

    約60名の久住町出身者と来賓で開催されました。

久住人会はこの30周年記念大会を最後に発展的解散し豊後竹田会に合流します。

残念なことですが関西の市町村会の現在の流れです。 久住人会の皆さんの今後のご活躍を祈念いたします。

ワオ!と言っているユーザー

今日は『立ち飲みの日』

スレッド
今日は『立ち飲みの日』

今日、11月11日は 『立ち飲みの日』 です。

11・11 人が集まって立ち飲みをしている様に見えるから・・・

 ★各、立ち呑みの店は色んなイベントをやってるようです♪

【11月11日その他の記念日です】
 麺の日、ポッキーの日、きりたんぽの日、もやしの日、鮭の日,電池の日、下駄の日、靴下の日・・・

ワオ!と言っているユーザー

ふるさと訪問の旅③萱島酒造 

スレッド
ふるさと訪問の旅③萱島酒造 

  『大分県ふるさと訪問の旅』  関西大分県人会

国東市にある老舗蔵元 「萱島酒造」 さんで蔵見学を!

清酒 『西の関』 西の横綱と言われた名門蔵です♪

    「萱島酒造(有)」  大分県国東市国東町綱井392-1

「東の越乃寒梅! 西の西の関!」 と言わしめた西の横綱です。
この蔵の凄さは昭和38年に大吟醸 「秘蔵酒」 を発売したことです。
まだ大吟醸酒が一般的ではない時期に、品評会用の酒として醸造発売。
門外不出の幻の酒という意味を込めて 「秘蔵酒」 と命名。
大吟醸造りにはこの当時必須な吟醸酵母 「熊本9号酵母」 をいち早く取り入れた蔵でもあります。

ワオ!と言っているユーザー

ふるさと訪問の旅②萱島酒造

スレッド
ふるさと訪問の旅②萱島酒造 ふるさと訪問の旅②萱島酒造 ふるさと訪問の旅②萱島酒造 ふるさと訪問の旅②萱島酒造 ふるさと訪問の旅②萱島酒造 ふるさと訪問の旅②萱島酒造 ふるさと訪問の旅②萱島酒造 ふるさと訪問の旅②萱島酒造 ふるさと訪問の旅②萱島酒造 ふるさと訪問の旅②萱島酒造

『大分県ふるさと訪問の旅・萱島酒造』  関西大分県人会

仏の里、国東にある清酒西の関で有名なの萱島酒造!

       大分県国東市国東町綱井392-1

  ★年間生産量が約5000石、清酒蔵としては県内一の生産量です。


ワオ!と言っているユーザー

ふるさと訪問の旅①杵築市

スレッド
ふるさと訪問の旅①杵築市 ふるさと訪問の旅①杵築市 ふるさと訪問の旅①杵築市 ふるさと訪問の旅①杵築市 ふるさと訪問の旅①杵築市 ふるさと訪問の旅①杵築市 ふるさと訪問の旅①杵築市 ふるさと訪問の旅①杵築市 ふるさと訪問の旅①杵築市 ふるさと訪問の旅①杵築市 ふるさと訪問の旅①杵築市

関西大分県人会 『ふるさと訪問の旅・杵築市』

第3回目になります。
  昨年の臼杵市、津久見市、佐伯市、 一昨年の日田市の故郷旅行に続きます。

九州の小京都と言われる杵築の城下町!

サンドイッチ型城下町という全国でも珍しい城下町です。

★酢屋の坂、勘定場の坂、大原邸、能見邸、北台武家屋敷などを見学しました♪

ワオ!と言っているユーザー

大分市の中心に天然温泉が!

スレッド
大分市の中心に天然温泉が! 大分市の中心に天然温泉が! 大分市の中心に天然温泉が! 大分市の中心に天然温泉が! 大分市の中心に天然温泉が!

大分市府内町に天然温泉が最近オープンしました!

 『府内温泉(ふないおんせん)』  (入浴料:大人550円)

大分市内独特の茶褐色(モール泉)の温泉です!

    ★お肌がすべすべの美人の湯です♪

【モール泉とは】
石炭になる前の、炭化が進んでいない泥炭や亜炭が含まれた温泉の事を指します。
植物の有機質を多く含み、ツルツルとした感触が特徴です。
温泉の色は飴や琥珀、コーヒーやコーラの様など様々で、植物の香りを感じることもあります。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり