日・祝日は京橋のお兄さんの岡室酒店は休み!
それではという事で弟さんの店 「岡室酒店直売所」 の方に!
★相変わらず人気で超満席でしたが弟さんが特別に一番奥を空けるからと言うことで、
実はここエアコンの前で一番涼しい場所です♪ ラッキー!
★豚足、 焼き肉、 コロッケ(絶品) 、キムチどれも安くて美味しい♪
『たよし』 (大阪駅前第2ビルB2)
超人気の立ち呑み店、行列待ち15分で入店!
★ワンコインあり、焼酎300円、地酒350円(20円値上げ)
料理は80円からあります♪ おでんはすじ肉も入れてオール100円!
大阪駅前ビルは第1ビルから第4ビルまであり、1階、地下1階、地下2階は各種店舗と飲食店が!
その中でも飲食店は沢山あり、安くて食べたり飲んだり出来る店が多く立ち呑み店も最近増えてきました。
そこで第1ビルから第4ビルまでの立ち呑みが出来る店を中心に飲み歩きました!♪
順番に紹介していきたいと思います。
『立ちぶどう 千本』 (大阪駅前第1ビルB2)
ワイン好きが集まる立ち呑みワインバー!
★ワンコインで赤か白を選べてアテも美味しい♪
★この手のセットワインは不味いのが普通だがここは美味しい!お値打ちです♪
大阪駅前ビルは第1ビルから第4ビルまであり、1階、地下1階、地下2階は各種店舗と飲食店が!
その中でも飲食店は沢山あり、安くて食べたり飲んだり出来る店が多く立ち呑み店も最近増えてきました。
そこで第1ビルから第4ビルまでの立ち呑みが出来る店を中心に飲み歩きました!♪
順番に紹介していきたいと思います。
『りょうたの手羽先』 (大阪駅前第1ビルB2)
★午後4時から夜の部スタート! (お昼も営ってます)
★全てがワンコインの料理です。
もも唐揚げ、 鶏ホルモン煮込み、 地鶏たたき、 地鶏網焼き、
※宇佐は四日市の本場のから揚げ、手羽先、とり天とどれも旨い♪
大阪駅前ビルは第1ビルから第4ビルまであり、1階、地下1階、地下2階は各種店舗と飲食店が!
その中でも飲食店は沢山あり、安くて食べたり飲んだり出来る店が多く立ち呑み店も最近増えてきました。
そこで第1ビルから第4ビルまでの立ち呑みが出来る店を中心に飲み歩きました!♪
順番に紹介していきたいと思います。
『クークー』 駅前第3ビルB2
★社長と呼ばれる熊本出身(済々黌OB)の店主はランチタイムが終わる午後2時半頃に店に入ります。
この時間から日本酒が飲め、日本酒の品揃えは半端ではなくその博識には驚かされます。
悦凱陣はオオセト! 美酒の設計は旨い!
※3種飲み比べは3種類のアテが付いて650円は破格値です♪
大阪駅前ビルは第1ビルから第4ビルまであり、1階、地下1階、地下2階は各種店舗と飲食店が!
その中でも飲食店は沢山あり、安くて食べたり飲んだり出来る店が多く立ち呑み店も最近増えてきました。
そこで第1ビルから第4ビルまでの立ち呑みが出来る店を中心に飲み歩きました!♪
順番に紹介していきたいと思います。
『徳田酒店』 (駅前第三ビルB2)
★地酒はオール390円と安く、1合ぐい呑に並々と注いでくれます♪
★アテはホタルイカ沖漬け、ワカメの唐揚げ♪
大阪駅前ビルは第1ビルから第4ビルまであり、1階、地下1階、地下2階は各種店舗と飲食店が!
その中でも飲食店は沢山あり、安くて食べたり飲んだり出来る店が多く立ち呑み店も最近増えてきました。
そこで第1ビルから第4ビルまでの立ち呑みが出来る店を中心に飲み歩きました!♪
順番に紹介していきたいと思います。
『浪花ひとくち餃子 餃々(チャオチャオ)』 (大阪駅前第3ビル)
★大分の都町にも支店がある餃子専門店です。
★塩おろし餃子とアボガドサラダ、 かぼすハイボールと日向夏ハイボールを!
大阪駅前ビルは第1ビルから第4ビルまであり、1階、地下1階、地下2階は各種店舗と飲食店が!
その中でも飲食店は沢山あり、安くて食べたり飲んだり出来る店が多く立ち呑み店も最近増えてきました。
そこで第1ビルから第4ビルまでの立ち呑みが出来る店を中心に飲み歩きました!♪
順番に紹介していきたいと思います。
大阪駅前4ビル地下1階にある 『皆様酒場 大衆 昭和ゴールデン』
コスパに優れ入りやすくて落ち着きます。土・日は女性客が多い!
★大阪名物イカ焼きは生地がモッチリで美味しい♪♪ どて焼きはレベルが高い!
★三宮の北長狭通にある昭和ゴールデン(立ち呑み)には何度か入りましたが、ここはオール椅子席です!
大阪駅前ビルは第1ビルから第4ビルまであり、1階、地下1階、地下2階は各種店舗と飲食店が!
その中でも飲食店は沢山あり、安くて食べたり飲んだり出来る店が多く立ち呑み店も最近増えてきました。
そこで第1ビルから第4ビルまでの立ち呑みが出来る店を中心に飲み歩きました!♪
順番に紹介していきたいと思います。
大分都町の赤ダルマに! 大分に帰った報告をします!
マスター、ママさんから 「お帰りなさい~♪」 と!
いつもの 「村尾」 でマスターとカンパイをします♪
ここでのキープ期間は原則3ヶ月間! しかし私には期間はありません!
★キープの期間が無いのはここと、かみ風船だけ! 有り難いですね♪
大分産豊後トラフグのから揚げです! (by:赤ダルマ)
トラフグのアラはから揚げに限ります!
★美味しいですね! 特にくちばしが美味しい♪
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ