珍しい南部地鶏と宮崎地鶏を使い分け紀州の備長炭で焼き上げるこだわりの店です!
焼き鳥は南部地鶏、刺身・たたきは宮崎地鶏を使っています。
仲の良いご夫婦で営む21年目のお店です!
ご主人は落語家という異色の持ち主で二足のわらじを履いてます♪
★どれもとても美味しいです♪
『串家 長右衛門』 天神橋1丁目
舞ちゃんと食事会を!!
※”大阪の歌姫” と言われる大分は杵築市出身の演歌歌手!
ステージにテレビにラジオにと大活躍しています♪
舞ちゃんの馴染みの店、天神橋にある 「長右衛門」 にて、仲の良い皆さんが集合!
舞ちゃんとの出会いからの話で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました♪
★舞ちゃん来年1月に大きな手術をします。 手術の成功を祈って。
神戸角打ち学会 7月11日 の角打ちの日のポスターがあります!
宝酒造と神戸角打ち学会がコラボしたポスター!
宝酒造の賞品 「寶焼酎ハイボール」 と 「7月11日・角打ちの日」 の店舗用ポスターです!
「角打ちの日のポスターのお陰で寳焼酎ハイボールがよく出ます!」 とマスターが!
★小林酒店さんは粘稠店内に貼っていただいています!
ここに来ればサッポロビールの赤星(ラガー)か赤ワイン、そして 「來楽」 です!
ここは三宮のどまんなかにある角打ち! ですから200mlのグラスを使っています!
200mlのグラスに並々注いでくれるのが嬉しい!♪ ワインも一緒です!
『小林酒店』
★料理も豊富でとても美味しい! このシシャモは卵タッyプリ持っていてとても美味しくお変わりしました!♪
神戸ルミナリエがスタートがこの7日からスタートしましたが、ルミナリエ客をアテに各店舗商魂逞しいが、
この店はルミナリエの帰り客はいりません相手にしません!
★三ノ宮フラワー道路を入った知る人ど知る名角打ち!
看板は下げて常連さんだけの対応です!
『小林酒店』 神戸市中央区三宮町1丁目3-3
天神橋二丁目にある人気のうどん屋さん!
讃岐うどんの 『めん屋 だるま堂』 中山製麺所直営店
オールセルフの店、味がよくて美味しく手軽です!♪
かけうどんに炊き込みご飯、いなり寿司、コロッケを付けて!
活アワビの造り1個が何と! 380円です!♪
造りやバターソテーが380円です!
肝も柱も付いています♪
大阪駅に来たらここに必ず寄ります!
大阪駅のコンコース内にあるエキナカ店! 『麺亭 しおつる』
天神橋筋商店街に来たら必ず寄る店!
週刊ポストに掲載された店でもあります!
この日は三軒目でしたので寳焼酎ハイボールのドライを!
マドンナは珍しく梅酒を!
アテは時間が遅かったせいかマスターが 「料理はほとんど無くなりました!」 と!
カワキ物はあったのでそれで飲みました♪
大阪天神橋1丁目にある穴場の角打ち!
『ミナミカワ』
ここの売りは焼酎や日本酒の計り売りが安いことです!
特に人気の焼酎はダブルで170円から、高い焼酎でも290円と格安です♪
★料理もメニューが豊富で安くて美味しい♪
大阪天満宮、天満の天神さんのすぐ近くにある穴場的な角打ち!
『ミナミカワ』 天神橋1丁目
酒販店の隣が角打ちコーナーで入り口が初めての方は分かり難い!
夕方の5時から角打ちは開きます!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ