記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

飛騨牛の網焼き!

スレッド
飛騨牛の網焼き! 飛騨牛の網焼き! 飛騨牛の網焼き! 飛騨牛の網焼き! 飛騨牛の網焼き!

いつもの飛騨高山料理の花里のメニューです!

今回はトラフグのテッサ、唐揚げに始まって活松葉ガニ、松茸の土瓶蒸し、そしてこれ!

飛騨牛はやわらかくて甘味がありとても美味しい♪

ワオ!と言っているユーザー

最後の松茸土瓶蒸しを!

スレッド
最後の松茸土瓶蒸しを! 最後の松茸土瓶蒸しを!

時期的に松茸は終わり!

その松茸を使った土瓶蒸しを作ってくれました♪

   飛騨高山料理 花里

「今日が最後の松茸土瓶蒸しです!」 とマスターが!

ワオ!と言っているユーザー

松葉ガニを!

スレッド
松葉ガニを! 松葉ガニを! 松葉ガニを!

飛騨高山料理の花里でいただいた料理です!

山陰は香住から直送の活松葉ガニです!

食べ易いようにしてくれています!

下には蟹味噌がたくさん入っいます!

 ★甘くてとても美味しい♪

ワオ!と言っているユーザー

花里でトラフグを!

スレッド
花里でトラフグを! 花里でトラフグを! 花里でトラフグを! 花里でトラフグを! 花里でトラフグを! 花里でトラフグを!

注文していたトラフグの刺し身です♪

分厚く切って食べこたえがあります!

フグの煮こごりがまたいい!

唐揚げも美味しい♪

  ★『飛騨高山料理 花里』の料理は事前注文が出来ます!


ワオ!と言っているユーザー

記念日はいつもの店に!

スレッド
記念日はいつもの店に! 記念日はいつもの店に! 記念日はいつもの店に! 記念日はいつもの店に!

いつもの 『飛騨高山料理 花里』 です!

記念日はいつもここで!

昨夜の花里、座敷は全て満席で二人なので上りカウンターに!


ワオ!と言っているユーザー

花珠鑑別のネックレス!

スレッド
花珠鑑別のネックレス! 花珠鑑別のネックレス! 花珠鑑別のネックレス! 花珠鑑別のネックレス! 花珠鑑別のネックレス! 花珠鑑別のネックレス! 花珠鑑別のネックレス!

注文での弊社作製のネックレス(チョーカー)とピアスです!

ネックレスは7.5mm~8.0mm・16インチ・クラスップ(留め金)はシルバー製
ピアスは8.0mm~8.5mm・K14WG台製

鑑別は 「花珠」 と認む、と出ました! いわゆる最高品質の本真珠ネックレスということです!

  ★早速、ご依頼主さんに送らせてもらいました。 
   何でもお孫さんの成人のお祝いにおじいちゃんからのプレゼントらしいです♪
   いいですね!♪ 心を込めてお作りさせていただきました。

ワオ!と言っているユーザー

A5等級 豊後牛の生ハム!

スレッド
A5等級 豊後牛の生ハム! A5等級 豊後牛の生ハム! A5等級 豊後牛の生ハム! A5等級 豊後牛の生ハム! A5等級 豊後牛の生ハム! A5等級 豊後牛の生ハム! A5等級 豊後牛の生ハム!

大分県を代表するのブランド黒毛和牛 「豊後牛」 の生ハムで作った握りです!

肉本来の旨味を最大限に引き出し生ハムの上品で繊細な味わいが見事です!♪

「おおいた豊後牛」 の中でも4等級以上のみにしか与えられない称号 「おおいた和牛」。
そのモモ肉を贅沢に使用した、国内でも珍しい黒毛和牛の生ハム。
赤身にほどよい霜降りがあり、口の中に入れた瞬間に和牛の旨味がとろけ出す。

 ★『豊後牛』 という名称を最近は 『おおいた和牛』 とよぶようになりました。
    「豊後」 = 「大分」 という名称が若い人たちには分からないという事で名称を変更しました!

ワオ!と言っているユーザー

生中ビールは一杯190円!

スレッド
生中ビールは一杯190円! 生中ビールは一杯190円! 生中ビールは一杯190円! 生中ビールは一杯190円! 生中ビールは一杯190円!

スタンドGontaで軽く一杯!

生中ビールは何杯飲んでも一杯190円は嬉しい!♪

高架下のビフテキ550円、 三元豚のビフテキ490円 が人気の料理です!

旨味やみつきキューリも人気です!


ワオ!と言っているユーザー

大阪めじろ会の皆さんと!

スレッド
大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと! 大阪めじろ会の皆さんと!

『第18 大阪めじろ会』   ホテル京阪天満橋 「満天」

今回も大盛況でした!

オミヤは甘太くん、乾椎茸、フンドーキン醤油でした。

次回は来年の春頃、記念の第20回開催は秋頃に開催予定です!

どの蔵が招待されどんなテーマ料理が提供されるか今から楽しみです♪

ワオ!と言っているユーザー

アロエの蕾が40日に!

スレッド
アロエの蕾が40日に! アロエの蕾が40日に! アロエの蕾が40日に! アロエの蕾が40日に!

ベランダで育ててるアロエのツボミが40日でここまでに!

ツボミが付いたのが先月11月の最初、約40日でここまでに!

花が開くのには年末か年明けになりそうです!

★それにしてもアロエの花は開花するのに時間がかかります!


ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり