手作りと言っても味付けの手作りです!
「アーモンド」 「カシュナッツ」 「クルミ」 「ピーナッツ」 は全て無塩を買ってきて自分で味をつけます!
フライパンで弱火で温めて塩、コショウ、カレーパウダーを味の好みで添加して作ります♪
またピーナッツは殻付き生落花生から煎って作ります!
商業捕鯨が再開され、拠点の一つとなっている青森県八戸市の八戸港に24日、ミンククジラ1頭が水揚げされた。
商業捕鯨としての八戸港での水揚げは数十年ぶりで、今季初となった。鯨肉は27日に八戸の市場に出回る予定。
捕獲したのは、宮城県にある鮎川捕鯨所属の小型捕鯨船。
関係者によると、水揚げされたミンククジラは通常5〜6メートルとされる体長が、約8メートルと大型だった。
八戸港の北の沖合約80キロの地点で捕獲したという。
今季の捕鯨は5日に宮城県沖で始まった。悪天候に加えて不漁のため、予定より早く八戸港沖合での操業となった。
捕鯨船の阿部孝喜砲手は「大物を狙って八戸に来ました。
大物が捕れてよかった。八戸で揚がった1頭目なので、
鮮度のいいうちにおいしくいただいてほしい」と今後の漁に期待した。
【タイガース・ワイン】 神戸みのりの公社 (神戸市西区神戸ワイナリー・農業公園)
阪神タイガースと神戸ワインがコラボし、六甲山麓を望む畑のブドウで造ったタイガースワインです!♪
赤ワインは金箔、白ワインは銀箔をあしらったお洒落なボトルです!
「冷凍卵の卵黄味噌漬け」 を漬け込みました!
かんたんでとても美味しくお酒の肴には最高の一品になります。
3日ほど経ったら食べごろになります!♪
【作り方】
① 冷凍した卵を卵黄だけ取り出します。(白身は別の料理に使ってください)
② 漬け込む味噌を作ります。
※味噌、みりん(お好みで適量)、少量の鷹の爪(お好みで入れてください)
③ ②をよく混ぜた中に卵黄を入れて冷蔵庫で寝かせます。
④ 通常は2~3日で漬かりますが、濃厚な味噌漬けを作るなら1週間ほど漬けます。
※漬け込み期間はお好みで。
⑤ 漬け込んだ黄卵は水洗いして味噌を落としていただきます。
今日は、さかなでいっぱいプラスのテイクアウトの料理です!
Loveでのメニューが毎日送られてきます!
電話して取りに行きました!
「活大ヒラメの薄造り」 「活大穴子の造り」 「生ニシンの酢じめ」 「魚皮の酢の物」
どれも美味しい! さすが、さかなです!♪ どれも美味しい!♪
ヒラメの薄造りは身が太い! 穴子の造りは珍しい! 生ニシンは脂が乗り旨い!
家呑みは! Jリーグ・ヴィッセル神戸のアンドレス・イニエスタ(スペイン代表)のワインを!
【イニエスタ・コラソン・ロコ ティント 2016年 (スペイン 赤ワイン)】
【イニエスタ・コラソン・ロコ ブランコ 2016年(スペイン白ワイン)】
※リーガ・エスパニョーラの名門クラブ、FCバルセロナのMFで、不動のスペイン代表選手アンドレス・イニエスタがラマンチャに所有するワイナリー!2010年に誕生した自身の名を冠した「ボデガ・イニエスタ・コラソン・ロコ(コラソン・ロコは熱狂的な思い)」から。
ハートがひっくり返ったユニークなデザイン。これは「熱狂的な思い」は回転し、常に一定でないことを表しているそうです。イニエスタ本人のサインと共に、“La Pasion Va Por Dentro(情熱を内に秘めて)”のキーワードもラベルにプリントされています。
大分県知事から昨年に引き続き「県政モニター委嘱状」が届きました!
2011年(平成23年)から県政モニターを引き受けて10年目になります!
県外に居るモニターは県外から大分県を見た意見を特に望んでいるようです。
大分県にとってプラスになってるかは分かりませんが、少しでも役立てばと思い、
今年もお引き受け致しました。
鯨の背中の皮の部位 「本皮鯨(ほんかわくじら)」 を九州では 「鯨皮須(くじらかわす)」 と呼びます!
その鯨皮須(本皮くじら)を今回は煮切り醤油漬けではなくそのまま刺し身で食べます♪
煮切り醤油も漬け込むと美味しいのですが、そのままワサビ醤油でいただきます♪
★旨い! 酒の肴には最高です!♪
太田和彦の 「ぶらり旅 いい酒いい肴」 テレビ番組は大好きです♪
今日はちょっと古いのですが、昨年の6月に放映されたものがJ:COMで再放送を!
九州は佐賀県の唐津からでした!
お酒も魚料理なども九州は良いですね!♪
大分の麦焼酎です! 『KUROBOSE(黒坊主)』
『KUROBOSE(黒坊主)』 久家本店 (大分県臼杵市)
※臼杵産はだか麦(ぼうず麦)100%使用、黒麹仕込み、常圧蒸留、粗濾過。
★黒麹とぼうず麦のハーモニーが生んだ、個性のある本格焼酎です!
焼酎とは思えないガツンとパンチのある香ばしい麦の香りが。
口に含むと、ほのかな甘味とトロッとした舌触りの後に、複雑な旨みが広がります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ