記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

3軒目は 『さかなでいっぱい』

スレッド
3軒目は 『さかなでいっぱい』

HAKUDOU師匠をお見送りして、次の店へと。

「さかな・・・ に行きましょうか!」 という事でpapaさんと。

「美よ志」 と 「かこも」 で飲んで食べたので、ここでは一息入れました。

生ビール一杯と魚の天ぷらを一つ注文で、しばらく小休止。


  ★一息入れて、「〆でもう一軒行きましょうか!」 「行きましょう!」 papaさん付き合いがいい。

      続きは後日、ブログにて

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

お見送り

スレッド
お見送り

HAKUDOU師匠の出発の時間です。

19時の神戸港(六甲アイランド)出航のダイヤモンドフェリーに乗船です。

翌朝の6時20分に大分港に着きます、船室で一晩寝れば朝に着く、大分に帰るのは船が一番です。

そのフェリーまで直行の 「フェリー連絡バス」 のバス停が、かこもの店の前です。

便利が良いです、バスの時間ぎりぎりまで飲んでいました。

papaさんとお見送りです。(お盆休みで多くの人達が)

10日間ほど大分(佐伯)に滞在との事、お気をつけて大分で楽しんできてください。

#その他

ワオ!と言っているユーザー

おいでませ山口の地酒 『寿』

スレッド
おいでませ山口の地酒 『寿』

愛媛の地酒、城川郷の次には、山口の地酒です。

年間わずか、100石ほどしか生産されてません。

以前、この蔵の酒、「カネナカ」 生酛造りの純米酒をいただいたことが。

  『寿 特別純米』  (株)中島屋酒造場  山口県周南市土井2-1-3


   ★このお酒を、「北海道厚岸産さんま お造り」 でいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

奥伊予の地酒 『城川郷 尾根越えて』

スレッド
奥伊予の地酒 『城川郷 尾根越...

3人で住吉の 「かこも」 移動です。

まだ5時前、開店準備中、少し待って入る。

まず500円のワンコインセットを注文。(画像)

日本酒は、愛媛の地酒を選びました。

高知との県境に位置する奥伊予、城川町に蔵があります。

  『城川郷 特別純米 尾根越えて』  愛媛県西予市嘉喜尾1319

原料米に山田錦と松山三井を使用。

僅か約150石ほどの小さな蔵。


    ★フルーティーな香り、すっきりとした切れ味の酒でした。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

お見送り立ち呑み 御影『美よ志』

スレッド
お見送り立ち呑み 御影『美よ志...

HAKUDOU師匠がお盆休みで大分に帰られると言うことで、

「船の時間まで呑みましょう!」 と話がまとまり、

3時半に阪神御影で待ち合わせ。

この時間から営ってる飲み屋は、立ち呑み「美よ志」

papaさんも途中参加、久しぶりの美よ志で盛り上がりました。


この日は、女将さんと2名の女性スタッフを入れて御影の「3人娘?」が勢揃いです。

女将さんの手作り料理が安くて美味しいと評判の店。

お酒も酒屋さんなのでお店で売ってる酒が安く呑めます。


【3人とも、まずはカンチュウハイから、次は山邑酒造の「瀧鯉」を冷酒でアテは「イカの一本焼き」。】

   
    ★5時前になったので次の店は住吉に移動です。

 
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ハチマルで純米? 出雲の酒 『王禄』

スレッド
ハチマルで純米? 出雲の酒 『...
 
 【ハチマル純米とは?】
    80%精白した原料米で純米酒を造る事。(80=ハチマル)
   本来、純米酒は60%程度は精白するのが常識ですが、この蔵は80%で純米酒を造ります。

高精白が良い酒という常識を打ち破り、80%という低精白でありながら、米の力を十分に発揮させる造り。

この蔵、全品無濾過、生あるいは生詰、火入れは極力しない、全量瓶詰め低温貯蔵、ブレンド無し。

瓶詰め貯蔵は、タンク貯蔵より劣化が少なく風味を損なわないため。

  『王禄 純米無濾過生原酒』  王禄酒造(有)  島根県東出雲町揖屋484番地
              原料米:東出雲町産山田錦(100%)  精米率:80%  日本酒度:+6.1
              酸度:2.4  使用酵母:協会9号  アルコール度数:17~18度

この酒、2009年(平成21年)醸造、蔵出しは2011年7月、実に2年以上蔵寝かせの酒です。(画像)

昨年12月から肩ラベルの “雲”の形に変わりました。(画像)

【かこものマスター、「王禄が飲みたい」 と言ったら、保管していた王禄を出してくれました。】


    ★その王禄がこれです、神戸名物?「バサ(牛の肺)の天ぷら」 をアテに・・・

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

京つけもの 『打田漬物』

スレッド
京つけもの 『打田漬物』

京都の友人から 「京つけも」 のが届きました。

漬物が大好きなので、いつも送って頂きます。

多くの漬物屋さんがある中で、錦小路にあるこの店の漬物が一番好きです。

「茄子浅漬」  「グリーンボール漬」  「おんぶ漬(だいこん)」  「京の里」  「奈良漬(すいか)」

京の漬物らしい、新鮮な野菜を使いあっさりと上品な味です。

  『打田漬物』  京都市中京区錦小路通柳馬場西入  TEL:075-221-5609


 ★ご飯のお友にお酒のアテに、美味しくいただいております。


  
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

能見投手 投打の大活躍 阪神4連勝!

スレッド
能見投手 投打の大活躍 阪神4...

あわや! 大記録か!

能見投手の投打の活躍で、阪神4連勝!

鬼門であるナゴヤドームで勝ちました。 

【落合監督の抗議は長過ぎます、投手の肩が冷える事を考えろ!】 (遅延行為で退場でした)

さすがです! 阪神のエース!

兵庫県豊岡市出石町出身(鳥取城北高校卒)


ヤクルトが負け、 ゲーム差は4ゲームに。


#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

伊賀の地酒 千本錦 『而今』

スレッド
伊賀の地酒 千本錦 『而今』
  
 まだまだ日本酒が続きます。

この蔵のこの酒は今まで何度も紹介していますが、今回は 「千本錦」 で醸した酒です。

【千本錦とは?】
   広島で生産されてる酒米です。(平成10年に誕生、同12年より本格栽培に入る)
  酒米の王様、山田錦に立ち向かえる酒米をと、関係者が試験栽培を繰り返して完成させた。
    ★父に山田錦、母に中生新千本(広島種)、それから 「千本錦」 と名づける。
   
この千本錦を使用してる蔵の話、「山田錦より扱いやすく、香が濃厚ですっきりした味に仕上がる」 との事。

   『而今(じこん) 純米吟醸 千本錦火入れ』  木屋正酒造(合)  三重県名張市本町314-1
               原料米:広島産千本錦(100%)  精米歩合:55%  日本酒度:±0  酸度:1.6
               使用酵母:9号酵母   アルコール度:16%   蔵杜氏:大西唯克


 「過去に囚われず、未来に囚われず、ただ今を精一杯生きる」 大西唯克(蔵杜氏)


【而今はよく飲みます、千本錦は初めてです、香、旨味、酸、のバランスが最高です、旨い! いい酒です。】

     ★この而今を、「宮崎産特上牛たたき」 でいただきました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

宮城県石巻の被災蔵 『墨廼江』

スレッド
宮城県石巻の被災蔵 『墨廼江』

東日本大震災で被災された蔵です。

津波により酒蔵が冠水、発酵中の醪タンクが何本かダメに、製品もたくさん割れたそうです。

「われわれは、酒造りしかない、何としてでも来季の酒を造る!」 沢口康紀社長、社員を前に宣言!

  『墨廼江(すみのえ) 春陽 特別純米』  墨廼江酒造(株)  宮城県石巻市千石町8-43
                 原料米:五百万石  精米歩合:60%  日本酒度:+4  酸度:1.5
                 使用酵母:宮城酵母  アルコール度数:15~16%  杜氏:伊東亮一(南部杜氏)

この蔵は、「軟水」 を使用しています。

【おだやかな香りと上品なふくらみがあり、お米の旨みとともにバランスのいい酒です。】


    ★かこもに来ました 「平貝の炙り焼き」 と一緒に食中酒として。(画像)

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり