記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

『さかなでいっぱい』 再開!

スレッド
『さかなでいっぱい』 再開!...

先週の18日(土)から再開しました。

20日から再開すると言ってましたが、2日も早く開店!

マスターの手術は成功したようです。

入院・手術で10日間、回復の早さに皆さん驚いています。

マスターの元気な顔を見てみなさん安心しました。


この日は早い時間からいつもの常連さんたちが大勢集まり、

マスターの快気をお祝いしました。


【お祝いの花、蘭の花、シャンパン、ワイン等、みなさんが退院祝いにプレゼント】 

   ★おいさんは、取って置きの芋焼酎 「森伊蔵」 をプレゼント。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『月刊 た(樽)る』 に学会が掲載されました

スレッド
『月刊 た(樽)る』 に学会が...

お酒に関する人気専門誌、『月刊 た(樽)る』 (ほろ酔い手帳)

9月号の 「角打ちのススメ」 の特集記事に、神戸角打ち学会が掲載されました。

創刊30周年を迎える、「月間たる」

椎名誠(巻頭言)、吉田類(巻末言)、石原良純(エッセイ)等で人気雑誌。

9月号は 「まちの酒屋で一杯! 角打ちのススメ」 が特集記事。

その記事の中で3ページ(内2ページの見開き含む)にわたり記事と写真が掲載されました。

さらに、伊藤博道(HAKUDOU)事務局長の、故郷佐伯にある長木酒店(角打ち)の投稿記事が掲載されました。


【大分合同新聞や週刊ポスト、今回は月刊誌たるに掲載される、今ちょとした角打ちブームです。】


  ★神戸角打ち学会にとって、これほど嬉しい事はありません、390円です、お買い求めください。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

32蔵を廻り60杯以上飲む!

スレッド
32蔵を廻り60杯以上飲む!...

日本酒甲子園、参加蔵元38蔵中32蔵を廻る。

6蔵は廻りきれませんでした。

飲んだ酒量の合計は?

60杯以上は飲んでいます。

60ccの盃に20cc~30ccを注いでもらい、平均25ccとすると。

約1,500cc(約8.3合)飲んだ計算です。

ただし、少し口をつけただけの酒が何杯かありました。

それでも7合(1,200cc)以上は飲んでると思います。


 ★それでもそんなには酔っていませんでした。

 ★この後、学会員みなさんと2次会、3次会と廻りました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

徳島県池田町 あの三芳菊の社長

スレッド
徳島県池田町 あの三芳菊の社長...

斬新なラベルで話題沸騰の蔵、「三芳菊」

デザインラベルを考案した、社長兼杜氏の馬宮亮一郎氏に会いました。

斬新で日本酒ラベルの定番を崩した男。

ギターを抱えた妖艶なるラベル、彼自身がギターリストという事から発案。

自らデザインをし、ラベルのネーミングもユニーク、人気のブースでもありました。

  
  『三芳菊 ワイルドサイトを歩け』  三芳菊酒造(株)  徳島県三好市池田町サラダ
  『三芳菊 ニホンシュノットデッド』
  『三芳菊 純米吟醸 生』 播州山田錦50%

  
  ★三芳菊酒造の斬新なラベルを、コメント欄でご覧ください。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『一の宮・稲花』 『青煌』 『信濃鶴』

スレッド
『一の宮・稲花』 『青煌』 『...

いよいよ終盤です。

かなりの蔵を回りましたが、 38蔵全てを回る事ができませんでした。


ダーリンお勧めの酒、千葉県は一宮町の地酒です。

  『稲花 純米かもし酒 八反錦』   稲花酒造(有)  千葉県長生郡一宮町 
  『上総の国 一の宮 純米吟醸 無濾過原酒』 八反錦60% 
  

山梨の地酒です。

  『青煌 純米 五百万石60%』   武の井酒造(株)  山梨県北杜市
  『青煌 純米吟醸 雄町50%』
  『青煌 純米大吟醸 愛山40%』
  

これもダーリンお勧めの、長野駒ヶ根の地酒です。

  『信濃鶴 特別純米酒 美山に式55%』   酒造株式会社 長生社  長野県駒ヶ根市
  『信濃鶴 純米大吟醸酒』 地元産美山錦39%

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『片野櫻』 『車坂・鉄砲隊』 『亀泉』

スレッド
『片野櫻』 『車坂・鉄砲隊』 ...

山廃仕込にこだわりがある蔵、大坂交野の地酒です。

  『片野櫻 山廃純米 無濾過生原酒』  山野酒造(株)  大阪府交野市
  『織姫の里 純米大吟醸』 山田錦48%
  『かたの桜 純米吟醸』 五百万石50%・55%


有機肥料、減農薬の酒米にこだわる蔵、和歌山岩出の地酒。

  『鉄砲隊 和歌山山田錦58%』 (株)吉村秀雄商店  和歌山県岩出市
  『車坂 純米大吟醸 無濾過生原酒』 特A山田錦50%
  『亀の歩み 純米吟醸』 山田錦30% 昭和63年醸造の大古酒


全体的に香り豊かな土佐の地酒。
  
  『亀泉 貴賓 生 山田錦40%』  亀泉酒造(株)  高知県土佐市
  『亀泉 22BY 吟醸 生』 松山三井60%


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『杜の蔵』 『蓬莱泉』 『亀甲花菱』

スレッド
『杜の蔵』 『蓬莱泉』 『亀甲...

福岡久留米の杜の蔵、燗酒で勝負! 山田錦と夢一献の酒米酒の飲み比べ。

燗温度にも気を使う、気合が入っています。 (それぞれ飲み比べてみました)

  
  『杜の蔵 純米大吟醸 山田錦40%』     株式会社 杜の蔵  福岡県久留米市
  『杜の蔵 純米吟醸 山田錦50%』 
  『森の蔵 純米吟醸 翠水 夢一献50%』


  『蓬莱泉 純米大吟醸 美 山田錦40%』  関谷醸造(株)  愛知県設楽群設楽町


  『亀甲花菱 純米大吟醸 無調整原酒』  清水酒造(株)  埼玉県加須市
      (山田錦40% 美山錦50%)


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『死神・黒鬼・白鬼』 『相模灘』 『旭鳳』

スレッド
『死神・黒鬼・白鬼』 『相模灘...

島根の酒、日本酒のラベル名とは思えない強烈な酒銘。(焼酎と思いました)

  『死神』            賀茂福酒造(株)  島根県巴智群巴南町
  『黒鬼 超辛口純米 五百万石70%』
  『白鬼 白麹仕込み 五百万石60%』 
 

神奈川の銘酒 久保田酒造の酒、どれも見事です。

  『相模灘 純米大吟醸 山田錦40%』  久保田酒造(株)  神奈川県相模原市緑区
  『相模灘 純米吟醸 雄町50%』
  『相模灘 純米吟醸 美山錦50%』


ご存知広島の銘酒 広島産の酒造好適米 「八反錦」を使用した酒は見事です。  

  『旭鳳 純米 八反錦』   旭鳳酒造(株)  広島県広島市安佐北区
  『旭鳳 純米吟醸 雄町』


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

笑顔の素敵な蔵元 『竹の露』

スレッド
笑顔の素敵な蔵元 『竹の露』...

山形美人! 今回の参加蔵の中では一番笑顔が素敵な蔵でした。

笑顔の素敵な美人からお酒を注いでいただくと何杯でもいただけます。

多くの参加者がブースに詰め掛けていました。

お酒の種類も多く、今回参加蔵では一番多い、8種類を持参。

燗酒コーナーもあり、山形の酒を大いに宣伝、PR戦略も見事です。


  『はくろすいしゅ 純米大吟醸 出羽燦々39%』  竹の露(合)  山形県鶴岡市羽黒町
  『はくろすいしゅ 黒純大 ウルトラ33 美山錦33%』
  『白露垂珠(はくろすいしゅ)純米吟醸 美山錦55%』
  『はくろすいしゅ 純米吟醸 亀の尾55%』

 
   ★お酒もお見事! お燗もお見事! お酌もお見事! (笑顔をご覧ください)


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『刈穂 やまとしずく』 『秀鳳』 『加賀金秀』

スレッド
『刈穂 やまとしずく』 『秀鳳...

秋田清酒の 「カワセミ・ラベル」 先日、「かこも」でいただいた酒。
ここの蔵、米で造ったマッコリ 「スターマッコリ」 を発売中です。

  『刈穂 純米吟醸 カワセミ』    秋田清酒(株)  秋田県大仙市
  『スターマッコリ』 (日本製マッコリです)


山形の秀鳳酒造場の酒
山田錦のお父さん山田穂(22%磨き)と山田錦(47%磨き)の大吟醸酒は見事です。

  『秀鳳 純米大吟醸 山田穂22』  (有)秀鳳酒造場  山形県山形市
  『秀鳳 純米大吟醸 山田錦47』
  

地元広島では、「カモキン」 の愛称で人気の酒です。
  
  『加賀金秀 純米吟醸 山田錦 55%』    金光酒造(株)  広島県東広島市
  『賀茂金秀 純米大吟醸 千本錦40%』
  『櫻吹雪 大吟醸 千本錦40%』

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり