記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


『焼鳥 SANAKA 阪神御影店 42番店』

スレッド
『焼鳥 SANAKA 阪神御影...

5店舗目です。 最中(さなか)といいます。

阪神御影駅北、市バスロータリー東、スペインバル、ケルンの並びにあります。

バル期間お休み無しで頑張っています。

「バルのお客様がたくさんお越しいただいています」 と店長、嬉しそうでした。

このお店の灘の地酒は 『福寿 匠』 です。

バルセットは、このお酒に 『とり手羽先餃子』 お店のオリジナルです。

ボリュームのある手羽先餃子、このセットで500円です。


  ☆お二人はこの間にライオン堂に、おいさんは前日に行きましたのでパスです。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『松屋酒店 26番店』

スレッド
『松屋酒店 26番店』

昨日は、4店舗を廻りました。(4軒しか廻れませんでした)

これで19日(水)から昨日まで7日間連続の午前様。

体がいつ壊れるか時間の問題か・・・

飲み疲れです。 【遺憾ぞう!(胃肝臓!)です^^】


「松屋さん」 阪神魚崎駅から東、43号線の北にある、人気立ち呑み酒屋さんです。

店主は元フレンチのシェフ、料理には定評があります。

この日は自らが淡路で釣ってきた天然鯛をバルメニューとして提供。

釣りのために仕事をしているような、釣り好きな方です。

灘の地酒は 『道灌 しぼりたて 生原酒』 太田酒造の銘酒です。

バルセットは、このお酒に 『天然鯛の松皮造り』 『真鯛の兜煮(カマ付き)』 これで700円です。


  ☆見事なセットです。 この素晴らしい料理で酒一杯とは・・・


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サンテレビの取材です

スレッド

今から濱田屋さんでサンテレビの取材があります。

私も同席させていただきます。

ブログを中断して、今から濱田屋さんに参ります。

どんな内容の取材になる事やらです。


  ☆サンテレビガールに会えるかな!^^




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

『立ち呑み家 ライオン堂 34番店』

スレッド
『立ち呑み家 ライオン堂 34...

この日の3軒目、阪神御影に移動します。

御影エリアは19店舗のお店が参加されています。

その全てが、おいさんの馴染みの店、行き付けのお店です。


さて御影での1店舗目は、もちろんここです。

松浦ご夫妻と待ち合わせて、ライオン堂に入ります。

22時を過ぎていますが、お客で満席、奥が空いたのでそこに滑り込みます。

ここのバルの売りは、「ウニセット」 です。

灘の地酒は、神戸酒心館(福寿)の 『壱』 です。

その壱とバルメニューの 「ウニ」 のセットで500円とは、さすがライオン堂です。

【この時間でもセットがありました。 「今日は約100セットでましたと。」 マスターの談。】


   ☆美味しいウニに舌鼓を打ちながら、3人でいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『濱田屋 28番店』

スレッド
『濱田屋 28番店』

昨夜の2店目です。

阪神魚崎駅南にある大型の酒販店です。

今回の地酒バルの基店、事務局、準備委員会会議の場所となったお店。

「灘の地酒を飲もう会」 「大笑会(大黒正宗後援会)」 「飲酒主義共和国」 の事務局。

そして我々の 「神戸角打ち学会」 も含めた酒徒の集まる場所です。


さて、濱田屋さんの今回の灘の地酒は、濱田屋さんらしい5蔵全てを揃えました。

『道灌』 『浜福鶴』 『仙介』 『福寿』 『大黒正宗』 の代表酒が試飲出来ます。

バルメニュー、60mlカップが5種、約300mlと、数あるアテからお好きな物を1品、これで500円です。


  ☆判りやすい5蔵の名が入った台紙の上に各カップが、お酒の色の違いも判ります。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『モツ・和創作料理 和雅家 51番』

スレッド
『モツ・和創作料理 和雅家 5...

六甲道3店舗目は、六甲道駅南西の国道2号線に面したところにあるお店です。

和雅家(わがや)と読みます。

カウンターと奥の上がり座敷は30名ほどが入れる掘り込みテーブルがあります。

このお店の創作料理は定評があり、落ち着いて食事が出来ます。

灘の地酒は、『大黒正宗・茶瓶』 この店の定番酒です。

この日は偶然に、大黒正宗社長のお嬢さんが来られていました。

バルセットは、大黒正宗と季節の料理3種で1,000円です。


  ☆お酒は枡で受けて並々と注いでくれます。(酒飲みには嬉しい)


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

この日の〆は 『ふうりん』

スレッド
この日の〆は 『ふうりん』

久しぶりの 『住吉ふうりん』 です。

餃子を食べようという事になり移動。

時間はすでに深夜の1時半。(2時が看板です)

餃子(各一人前づつ)とビールそしてキュウリ漬けを注文。

餃子は少し硬めに焼いてもらう。

タレは味噌ダレにラー油と酢を少し入てオリジナル味噌ダレを作ります。

最後はやっぱりラーメンを注文。

最近人気の 「塩らーめん」 の普通と大盛を。


  ☆この日もよく飲みました。 よく食べました。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

メキシコ産のスパークリングワイン

スレッド
メキシコ産のスパークリングワイ...

しんの介のかっちゃんからサービスです。

珍しい事もあります・・・

珍しいメキシコ産のスパークリングワイン。

『サラ ビベブリュット ナチュレ』  辛口です。


スパークリングワインはあまり好きではありませんが、サービスならばと、

4名でいただきました。(かっちゃんご馳走様です)


  ☆さかなのマスターも参加、きれいな女性がいると目尻がさらに下がります^^


  
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『立ち呑み 銀座堂 54番』

スレッド
『立ち呑み 銀座堂 54番』

昨日の5軒目です。

六甲道駅南1分の所にあるお店です。

このお店も最近できたお店で、あっという間に超人気店になりました。

ここで松浦ご夫妻と合流、6名でバルを楽しみます。

灘の地酒は、『大黒正宗 茶瓶』 です。

バルセットはこの大黒正宗と串揚げ3本or刺し身で500円。


料理は他に宮崎地鶏の炭火焼、とり肝刺しをいただきました。


  ☆この日は、マスターが入っていました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『立ち飲み へべれ家 49番』

スレッド
『立ち飲み へべれ家 49番』

この日の4軒目です。

阪神新在家の北側にある立ち飲み屋さんです。

まだオープンして間もない店すが人気があります。

料理も美味しく、お酒も豊富、お値段は立ち呑みということでお安いです。

灘の地酒は泉正宗の、『琥泉』 です。

バルセットは、この琥泉と料理2点盛りで500円。


  ☆バルスタンプ(通行手形)が増えました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり