この日の〆は、いつもの 『ふうりんラーメン』
あっさりといただこうと定番の 「楓林ラーメン」 です。
白菜がたっぷり入っていて醤油味のあっさりだが深みのある味。
吞んだあとの〆には持って来いと思いますが・・・
『ふうりんらーめん 住吉店(楓林らーめん)』
神戸市東灘区住吉宮町3-15-17 078-856-8360
このお店も大安亭市場の中にある精肉店です。
焼肉の材料が揃い、特にホルモンの週類は神戸一ではないでしょうか。
ホルモンの部位がわからないと丁寧に教えていただけますし、
料理の仕方も指導してくれます。
この日は、黒毛和牛上ハラミを400グラム(g500円)いただきました。
『森下精肉店』 神戸市中央区日暮通4丁目 TEL:078-221-4917
ケンニッキムチ(エゴマの葉を使ったキムチ)美味しいですよね。
あたたかいご飯との相性は抜群で、人気のあるキムチです。
ただお店により多種違いがあります。
それは醤油ダレに漬け込む時間により、古漬けと浅漬けがあります。
どちらが良いかは好みですが、浅漬けはエゴマの香りが高く、
古漬けはタレがよく染み込んで美味しい。
★画像は、古漬けと浅漬けです。
なでしこリーグのINAC神戸の選手たちが買い物に来る事で有名になった市場。
安いから大安亭、誰からとなく、そんな風に言われる大安亭。
歴史は古く、市場の近くに「大安亭」という寄席や浪花節の小屋があり、
その小屋の界隈の商店街が大安亭の始まりとか。
今でも100店舗近くが営業し賑わっています。
久しぶりの 「住吉なかよし」
久しぶりの 「唐揚げ定食」
ここの唐揚げ定食はボリュームがあって美味しい。
マドンナは、これもいつもの 「カレーそば」
★お酒を吞んだ〆でいただきました。
福寿を堪能いただける恒例の「福寿を楽しむ会 神戸」を開催いたします。
福寿蔵でひと夏じっくり寝かせて熟成させた「秋晴れ」、一般発売前の新酒も特別にご用意し、
福寿の幅広い味わいをお楽しみいただけます。
兵庫の秋の味覚を酒肴に様々な表情の福寿の味わいをご用意してお待ちしております。
ぜひ皆様お誘い合わせの上ご参加くださいますようお願い申しあげます。
日時:2014年10月17日(金)19時より
開場:酒心館ホール(神戸酒心館内)
料金:7,000円(税込)
お問い合わせ・お申し込みは、078-841-1121(10時-18時)までお願いいたします。
十三は、おいさん達の遊園地でオアシスです!
しょんべん横丁入り口はまだ閉鎖されています。
トミータウンにある見返りトミー君!
酔客のオミヤはいつも! 「喜八洲総本舗」
十三の歓楽街! おいさん達のオアシス! 「十三本通」
大阪の下町! 大阪三大飲食街! おいさんの街!
★本格(正統)角打ち・女性入店禁止!? 「イバタ」
★いつも行列!魚介ラーメン 「くそオヤジ最後のひとふり」
★元祖ねぎ焼き「やまもと」 この日は閉店
★十三発祥の寿司・日本料理店! 「がんこ総本店」
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ