大阪難波の超老舗角打ちの 『シバチョウ』 で角打ち!
角打ちで呑んだ酒です。
「お酒屋さんのお酒 鶴正宗」 鶴正酒造 京都府伏見区東堺町474
※京都は伏見の酒です。 日本全国に販売網を広げている注目の蔵です。
「白神山地の四季 ひやおろし」 八重寿銘醸 秋田県大仙市若竹町26番19号
※鶴正酒造と同じく、日本酒類販売株式会社の100%子会社。
「炙麦(せきばく)」 西酒造 鹿児島県日置市吹上町与倉
※西酒造と言えば、富乃宝山・吉兆宝山・一粒の麦・天使の誘惑などの芋焼酎の蔵。
その西酒造が満を期して造った麦焼酎です。
大阪難波の 『シバチョウ』 で角打ち!
歴史のある大阪では珍しい本格正統角打ちです。
小型の酒燗器で缶詰やレトルトパックなどを温めるのがいい!
缶詰類と乾き物、レトルトパックなどの品揃えはさすがです!
表にはお酒類の自動販売機があり、そこで飲んでるお客さんもいます。
★大阪らしい雰囲気とレトロな情緒がある角打ちです。
大阪難波にある超老舗角打ち!『シバチョウ』
137年の歴史を誇り、若い田中弥助店長は6代目です。
「広島角打ち学会」の山本氏と神戸角打ち学会の交流会!
なんばの正統角打ちを楽しみました。
『くえ祭り』 さかなの9月の月例呑み会
小笠原産の9.7キロの 「ホウキハタ」 です!
造り、しゃぶしゃぶ、煮付けで楽しみました。
旨い!35名参加者の皆さん大満足でした。
『くえ祭り』 さかな9月の月例呑み会!
日本酒のラインナップ!全てが冷やおろしです!
「雁木」「浦霞」「刈穂」「はぎの露」
焼酎は「侍士の門」「むかしむかし・芋」「月心・麦」
ワインは赤・白、生ビール、角ハイ他、全て呑み放題!!!
『くえ祭り!』 さかなでいっぱいプラスの9月 「月例呑み会」 にて!
このクエは、小笠原産の9.7キロの 「ホウキハタ」 です!
マスターの見事な包丁捌き! 解体ショーです!
今季初めての 「土瓶蒸し」 です。
大きく切った松茸が入っています。
大きな銀杏が3個入っていました。
また、大きな有頭海老と鱧が入っているのも嬉しい。
寿司屋に来たら土瓶蒸し!
★松茸の香りが秋の香りです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ