住吉のどこの店をおいて、2日からオープン!
16時開店、 開店10分で満席です! 凄い!
31日の大晦日! 開店時間の16時からを30分ほど早く到着!
暖簾がかかるのを待って真っ先に一番乗りです!
待ってる間に常連さんやpapaさん、5名ほどが開店待ち!
2014年最後の、角打ちの開始です!
★開店を待って入店するのはこれで3度目です。
ほとんどの飲食店が5日(月)からの新年初開店なのが!
住吉のかこもさんは、今日から開店です!
中島マスター、気合が入っていますね。
神戸かくうち、公園前世界長は5日から!
さかなでいっぱいプラスも5日から!
八栄亭は6日から! 3日・4日はどこで飲もうか!
おいさんの誕生日のお祝いにと頂いたお酒です!
昨日の元旦、家飲みで開封いたしました。
いまや幻と化した 『鍋島 純米大吟醸』 入手困難だと聞いています。
何ヶ月も前からの予約で手に入れたとか、藤田さんありがとう!
★美味しくいただきました!しょうちゃんありがとう!!!
2015年、平成27年の新年を飾る地車(だんじり)地区は!
観音林地區です!
観音林地區はだんじりを持ちません、そこで子供御輿を毎年出しています。
【観音林とは】
住吉地区(現・東灘区)の東に松林の茂る住吉川の自然堤防上に富豪らが住み始めたため追加された区。
字観音林単独で1区をなし、人口も少ないため自治会もない。
地名は天文年間創建の観音堂の跡があったことに因む。
阪神タイガースは今年、球団創設80周年の記念の年です!
今年こそリーグ優勝と日本一を!
新年1月を飾るのは和田監督です!
除夜の鐘を撞いて、本住吉神社に初詣に行き、さかなで新年会!
蕎麦打ち先生のお蕎麦をいただき!
今年の初呑みは深夜の2時でお開きです。
毎年恒例の行事です。
「浄土宗 阿弥陀寺」 に除夜の鐘を撞きにいき、
「本住吉神社」 に初詣です!
少し時間を置いていきますと、スムーズに初詣が出来ます。
お参りが終われば、おみくじを引きます
東灘区住吉にある 「浄土宗 阿弥陀寺」 に除夜の鐘を撞きに!
昨夜、除夜の鐘を撞きに、さかなの仲間たちと、毎年恒例の行事です。
さてと108の煩悩は・・・!
大分駅から普通電車で約1時間程で湯布院に着きます!
南湯布院駅辺りから車窓より由布岳が見えてきます!
この日は快晴!由布岳が良く望めます♪
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ