三門とは、仏道修行で悟りに至る為に透過しなければならない三つの関門を表す、
空、無相、無作の三解脱門を略した呼称です。
山門とも書き表され、寺院を代表する正門であり、禅宗七堂伽藍 (山門、仏殿、法堂、僧堂、庫裏、東司、浴室)
の中の一つです。
南禅寺の三門は別名 「天下竜門」 とも呼ばれ、上層の楼を五鳳楼と呼び、日本三大門の一つに数えられます。
金地院(こんちいん)は京都府京都市左京区にある臨済宗南禅寺派の寺院。
同派大本山南禅寺の塔頭の1つです。
金地院の中興の祖、以心崇伝は徳川家康の参謀として 「黒衣の宰相」 とも呼ばれた人物です。
境内には、家康を祀る東照宮があります。
「疎水記念館」 は、岡崎の京都市動物園のすぐ側にあり、疏水に関わる資料が数多く展示されている。
その記念館内でこの 「疎水物語」 が販売されています。
味はすっきりと美味しい水でした。
琵琶湖疏水は、第3代京都府知事北垣國道と、技師の田辺朔郎の綿密な計画のもと、
多くの犠牲を出しながらも明治23年に完成した。
その目的は舟運、発電、灌漑、飲料水、防火、工業用水と多岐にわたっている。
琵琶湖疏水は、琵琶湖の浜大津付近の取り入れ口から発し、すぐに第1トンネルに入る。
トンネルを出た疏水は安朱校の側を流れ、山科区から『蹴上』へと流れ、流れは北と西に分かれる。
第2疏水も蹴上で合流し主流は鴨川へ向かう。鴨川と並行した疏水はやがて伏見の町を通って、
宇治川へ入り、その流れを終える。
さすがです! 白川院の会席料理!
次から次へと料理が運ばれてきます。
もちろん京漬物も付いてます。
飲み過ぎて、最後のほうの料理は画像に入っていませんでした。
今年の紅葉は例年に比べると色つきが悪いとのこと。
池泉回遊式の本格的な山水庭園と数奇屋造りの別館を有す京都らしい閑雅な和風旅館です。
庭園は平成15年4月1日付けで、京都市指定名勝となりました。
また近くには南禅寺・永観堂・銀閣寺・平安神宮・美術館等があり東山観光の拠点に最適です。
京都の高級住宅街、岡崎にある白川院に来ました。
小川治兵衛作庭の池泉回遊式庭園と、近代建築の父・武田五一設計の数寄屋造りの別館が風情あふれる和風旅館。
食事処は一般客も利用でき、美しい庭園を眺めながら正統派の京料理が楽しめます。
庭園は平成15年4月1日付けで、京都市指定名勝となりました。
『白川院』 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町
三連休! 京都は観光客で賑わっています!
JR も阪急も京都の地下鉄も満席です!
京都駅から地下鉄に乗り蹴上駅で降りる、
目的は南禅寺です♪
ここも凄い人です!
最終便の前に乗車! 独特のグリーンのシート!
3人のおっさん! お疲れ気味です!
阪急梅田で解散! 無事に帰れたのでしょうか?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ