琵琶湖疏水トンネル
11月
24日
琵琶湖疏水は、第3代京都府知事北垣國道と、技師の田辺朔郎の綿密な計画のもと、
多くの犠牲を出しながらも明治23年に完成した。
その目的は舟運、発電、灌漑、飲料水、防火、工業用水と多岐にわたっている。
琵琶湖疏水は、琵琶湖の浜大津付近の取り入れ口から発し、すぐに第1トンネルに入る。
トンネルを出た疏水は安朱校の側を流れ、山科区から『蹴上』へと流れ、流れは北と西に分かれる。
第2疏水も蹴上で合流し主流は鴨川へ向かう。鴨川と並行した疏水はやがて伏見の町を通って、
宇治川へ入り、その流れを終える。