兵庫駅前の 『立呑み 岡八』 です!
キープしている大分は八鹿酒造の 「阪神なしか!芋焼酎」 をロックで!
酒肴は 「豚キムチ炒め」 と 「やみつき鶏」 を!
この時期が旬になるトコブシの造りをいただきました!
※肝はボイルしています。
トコブシのことを九州や高知、徳島では 「流れ子」 と呼びます。
岩の表面を流れるように這う様子から 「流れ子」 と呼ばれるようになったといわれる。
高価なものとなり、減少が著しいので種苗生産、放流が行われている。
また近縁のフクトコブシなどを海外から輸入しているといわれる。
★アコヤ貝の様な貝殻の内層に真珠層(干渉光沢)を持つ貝がありますがトコブシも同じです。
岡八さんの料理です!
いまが旬の淡路産のハモ! 「ハモの落とし」 を注文!
また大好きな剣先イカの 「ゲソの塩焼き」 を頂きました!♪
コロナ渦により密を避けるために行けてなかった神戸駅前にあるいつもの 『岡八』 さんに!
岡ちゃん、元気に店をやってました! 安心して乾杯をしました!♪
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ