山口県岩国市には、今一番注目されてる蔵元が三蔵あります。
そのひとつがこの 『酒井酒造』 です。
岩国にある錦帯橋から取った 「五橋」 を酒名にした蔵です。
『五橋 吉香 生原酒』 酒井酒造 山口県岩国市山口県中津町
【他の2蔵は】
『獺祭』 旭酒造 山口県岩国市周東町獺越
『雁木』 八百新酒造 山口県岩国市今津町
【助子(スケソウダラの子)】
身は主に竹輪や蒲鉾などの練り製品として、乾物の棒鱈(ぼうだら)などに。
子が助子(助子)と言われ、明太子や辛子明太子の原料に、生ものは煮付けが美味しい。
【ホタテ(ホタテ貝)】
活け、むいた貝柱は刺身がいちばん旨い。ヒモと呼ばれる部分も刺身やみそ汁の具などになる。
ソテーしたり、フライ、天ぷら、煮つけも非常に美味。
【胡椒鯛(コショウダイ)】
体表に散らばる黒い斑点が胡椒(コショウ)の実のようであるから。
刺身は美味、ムニエル、塩焼き、煮つけ、フライなどいろいろ利用範囲は広い。
【間八(カンパチ)】
値段は養殖も天然も高く、アジ科養殖魚ではシマアジ、カンパチ、ブリに順に高い。
カンパチは小さくても味がいい、刺身はもちろん、照焼、フライ、煮つけ等と美味しい。
穴子は張るから夏にかけてが一番美味しいと言われていますが、
産卵時期で脂が乗ってるからですが、産卵が終わるとまた美味しくなります。
したがって市場にはシーズンに関係なく年間を通して入荷されてます。
天ぷら、すしの代表的な種ですが、、蒲焼、八幡巻、天丼、瀬戸内の穴子飯も美味しい。
関西では焼きアナゴ、関東では煮アナゴが好まれ、また最近、刺身に造ることが流行っている。
★おいさんは、穴子の造りが大好きです!
いよいよ牡蠣のシーズンに入りました。
牡蠣の好きな方には 「待ってました~!」 でしょうね。
活牡蠣は生で、フライも美味しい、鍋に入れてもいい!
おいさんはフライなら1個で十分、バターソテーなら2個が限界!
★さかなでいっぱいプラスで食べる事ができます。
広島土砂災害で蔵はほとんど被害が無かったとか。
蔵の場所が安佐北区でしたので心配しました。
土井杜氏より被災見舞いのお礼がありました。
『旭鳳 純米吟醸 気醸極酒』 旭鳳酒造(広島市安佐北区)
やわらかい口あたりとまろやかな味わい。
春に生まれたお酒を、蔵の中で一夏を越え熟成させたものが 「ひやおろし」
熟成されたまろやかな味わいが特徴です。
『富久錦 特別純米 ひやおろし』 富久錦 兵庫県加西市三口町
原料米:加西市産山田錦 精米歩合:60% アルコール分:15度以上16度未満
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ