この花は西洋カラシナの花です。最近よく土手や空き地などで見かける西洋カラシナは、その名の通り「西洋芥子菜」です。元々食用として導入されたものが野化してしまいました。おひたしにすれば、ピリリと辛い、お総菜ができます。簡単に大量に調達できるものの、あまりたくさんは食べられません。一面に咲く西洋カラシナの風景は絵になりますね。
この花はブドウムスカリの花といいます。ユリ科の植物で鮮明で濃い紫色のつぼ形の花が、ブドウの房のように密につく。花壇の縁取り用に植えたらいかがでしょうか。この写真は配達の時に畑の隅で咲いていましたので紹介します。
この花はイタヤカエデの花です。 カエデ科の植物で、落葉高木。分布はイロハカエデは関東以西、ハウチワカエデは北海道から四国。イタヤカエデのことをハウチワカエデともいいます。カエデの種類は多く、俗にモミジと呼ばれるのは紅葉するもので、代表的なものはイロハカエデ.ハウチワカエデ.トウカエデなどがあります。花業界にとってはイタヤカエデは水揚げがとてもいいので重宝がられています。イタヤカエデは先に花が咲いて葉は後から出てきます。 #園芸 #花 ワオ!と言っているユーザー 変わった椿「クマガヤツバキの突然変異」 3月 30日 コメント(2) | コメントを書く | 固定リンク この椿の花はとにかくちょっと変わっています。 私が鉢で栽培していますが写真見て頂ければ一目瞭然ですのでご覧下さい。 毎年こんな咲き方をしますので咲くのが楽しみでまちどしいです。 椿はツバキ科・ツバキ属の植物です。 椿は大変品種の多い花ですが日本産の品種だけでも2000種以上はあるようです。 椿ほど万人に愛され魅力的な花は少ないのではないかと思っています。 この椿の名前解りませんので知っている方は教えて頂けませんか。宜しくお願いします。 ■花の名前教えて頂いた方は親切なファルコンさんでした。 ◇ファルコンさんのブログ ★椿の説明文 ボクハン椿にピンクの熊谷椿の遺伝子が混ざって出来た園芸品種の椿かも知れませんね。 園芸品種用に作り出された椿のような感じがします。 #園芸 #花 ワオ!と言っているユーザー ヒマラヤユキノシタ 3月 30日 コメント(2) | コメントを書く | 固定リンク この花はヒマラヤユキノシタの可愛い花です。ユキノシタ科の植物で宿根草です。原産地はアジア中東地域の北部山岳地。花期は当地では3月初旬から4月中旬までです。適地は半日陰で水はけの良い場所がいいようです。全国栽培が可能な植物です。 この写真は近所の塀に脇でさいていたものです。寒い時期は霜もまともにうけても綺麗な花を咲かせるのだから寒さには強い植物のようです。 #園芸 #花 ワオ!と言っているユーザー 不明の花は「カンヒザクラ」でした 3月 27日 コメント(2) | コメントを書く | 固定リンク この花はお客さんが、今日、一枝持ってきて花の名前教えて下さいと言われました。 枝・花からすると桜の仲間と思いますが、もしご存知の方見えましたら教えて頂けませんか。宜しくお願いします。 ■花の名前教えて頂いた方は親切なブログルブロガーのファルコンさんとダンナさんでした。 親切な2人のブログを紹介して置きますのでのぞいて上げて下さい。 ◇ファルコンさんのブログ ◇ダンナさんのブログ ●カンヒザクラの説明文 カンヒザクラはバラ科・サクラ属の植物です。 開花時期は、3月上旬頃〜 3月下旬頃までで約1ヶ月です。 各種の桜にさきがけて開花し、鮮やかな濃いピンク色の花なのでとても目立ちます。 沖縄では桜といえばカンヒザクラを指すらしいです。 九州南部では旧暦の元日に咲くのでガンジツザクラ(元日桜)とも呼ばれているようです。 #園芸 #花 ワオ!と言っているユーザー 満開になったバイモ 3月 26日 コメント(2) | コメントを書く | 固定リンク バイモはユリ科・バイモ属の植物です。 バイモが満開になると風をまともに受け茎は芯が空洞になっていて弾力性がなくすぐに倒れてしまいます。花が咲く頃になると写真見て頂ければ解りますが支えになるもの見付けてバイモの葉先が伸びていってしがみつく習性がバイモにはあります。 写真よくご覧になって下さい。今回は花が沢山さきましたので支柱をしましたが初めての試みで花も倒れずに観察する事が出来小さな庭をバイモの花が綺麗に演出してくれています。 花はすぐ枯れてしまいますが咲き始めから1ヶ月くらいは楽しめます。バイモが終わるとイタヤモミジ・白花シランと次々咲いてくれますので私にとって大変楽しい時期なのです。 #園芸 #花 ワオ!と言っているユーザー バイモの花咲き始めました 3月 24日 コメント(2) | コメントを書く | 固定リンク この花はバイモといいます。バイモはユリ科・バイモ属の植物です。 バイモの花さきだしましたので紹介します。 今年は花咲かないかなと心配していましたが予想以上に沢山咲いてくれました。 満開に成った時にもう一度紹介します。 地味だけどなぜかあきない花です。 #園芸 #花 ワオ!と言っているユーザー カワズサクラの花 3月 23日 コメント(3) | コメントを書く | 固定リンク この花は「二ツ池セレトナ」カワズ桜の花で定休日になると妻と2人でよく花を見に出かけます。 カワズ桜は、バラ科・サクラ属で開花期は2月〜3月・花径は4〜4.5cm・花色は桃色で寒緋桜と早咲き大島桜の自然交配種と言われています。蕾のときは濃い赤ですが、開くと淡い赤になりますが、土地・環境等樹木によっても濃淡があるようです。 #園芸 #花 ワオ!と言っているユーザー バイモの花 3月 20日 コメント(0) | コメントを書く | 固定リンク この花はバイモといいます。バイモはユリ科・バイモ属の植物です。葉は細長く、先端は巻きひげ状になる。花はうす緑色で釣鐘に似ている。 中国原産で日本には薬用植物として入り鱗茎をせきどめや止血、解熱などの薬用に利用されていたようです。 今日1輪だけ開花しましたので紹介します。 #園芸 #花 ワオ!と言っているユーザー ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。 ログイン まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。 新規ユーザー登録へ 現在 87/154 ページ << < 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 > >> 自己紹介 By kito ご訪問ありがとうございます主に花と練り込み陶芸 original videoの紹介をしています ブログル仲間 MR職人 田中 久史 チァーリー・マサ くまごろう ウチクラ ケンイチ shiropoko Toshiaki Nomura 神谷保険 佐藤淳一(朝活習慣化キャリアコーチ) ターキーさん yukio カレンダー 111 111 01 2025 < 2025.1 > 日月火水木金土 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 最新コメント ハッシュタグ 花 園芸 ブログ 趣味 ビデオ 音楽 ドラマ tv 映画 自然 < ヒストリー 2024.11 2024.10 2024.5 2024.4 2024.1 <
この椿の花はとにかくちょっと変わっています。 私が鉢で栽培していますが写真見て頂ければ一目瞭然ですのでご覧下さい。 毎年こんな咲き方をしますので咲くのが楽しみでまちどしいです。 椿はツバキ科・ツバキ属の植物です。 椿は大変品種の多い花ですが日本産の品種だけでも2000種以上はあるようです。 椿ほど万人に愛され魅力的な花は少ないのではないかと思っています。 この椿の名前解りませんので知っている方は教えて頂けませんか。宜しくお願いします。 ■花の名前教えて頂いた方は親切なファルコンさんでした。 ◇ファルコンさんのブログ ★椿の説明文 ボクハン椿にピンクの熊谷椿の遺伝子が混ざって出来た園芸品種の椿かも知れませんね。 園芸品種用に作り出された椿のような感じがします。
この花はヒマラヤユキノシタの可愛い花です。ユキノシタ科の植物で宿根草です。原産地はアジア中東地域の北部山岳地。花期は当地では3月初旬から4月中旬までです。適地は半日陰で水はけの良い場所がいいようです。全国栽培が可能な植物です。 この写真は近所の塀に脇でさいていたものです。寒い時期は霜もまともにうけても綺麗な花を咲かせるのだから寒さには強い植物のようです。
この花はお客さんが、今日、一枝持ってきて花の名前教えて下さいと言われました。 枝・花からすると桜の仲間と思いますが、もしご存知の方見えましたら教えて頂けませんか。宜しくお願いします。 ■花の名前教えて頂いた方は親切なブログルブロガーのファルコンさんとダンナさんでした。 親切な2人のブログを紹介して置きますのでのぞいて上げて下さい。 ◇ファルコンさんのブログ ◇ダンナさんのブログ ●カンヒザクラの説明文 カンヒザクラはバラ科・サクラ属の植物です。 開花時期は、3月上旬頃〜 3月下旬頃までで約1ヶ月です。 各種の桜にさきがけて開花し、鮮やかな濃いピンク色の花なのでとても目立ちます。 沖縄では桜といえばカンヒザクラを指すらしいです。 九州南部では旧暦の元日に咲くのでガンジツザクラ(元日桜)とも呼ばれているようです。
バイモはユリ科・バイモ属の植物です。 バイモが満開になると風をまともに受け茎は芯が空洞になっていて弾力性がなくすぐに倒れてしまいます。花が咲く頃になると写真見て頂ければ解りますが支えになるもの見付けてバイモの葉先が伸びていってしがみつく習性がバイモにはあります。 写真よくご覧になって下さい。今回は花が沢山さきましたので支柱をしましたが初めての試みで花も倒れずに観察する事が出来小さな庭をバイモの花が綺麗に演出してくれています。 花はすぐ枯れてしまいますが咲き始めから1ヶ月くらいは楽しめます。バイモが終わるとイタヤモミジ・白花シランと次々咲いてくれますので私にとって大変楽しい時期なのです。
この花はバイモといいます。バイモはユリ科・バイモ属の植物です。 バイモの花さきだしましたので紹介します。 今年は花咲かないかなと心配していましたが予想以上に沢山咲いてくれました。 満開に成った時にもう一度紹介します。 地味だけどなぜかあきない花です。
この花は「二ツ池セレトナ」カワズ桜の花で定休日になると妻と2人でよく花を見に出かけます。 カワズ桜は、バラ科・サクラ属で開花期は2月〜3月・花径は4〜4.5cm・花色は桃色で寒緋桜と早咲き大島桜の自然交配種と言われています。蕾のときは濃い赤ですが、開くと淡い赤になりますが、土地・環境等樹木によっても濃淡があるようです。
この花はバイモといいます。バイモはユリ科・バイモ属の植物です。葉は細長く、先端は巻きひげ状になる。花はうす緑色で釣鐘に似ている。 中国原産で日本には薬用植物として入り鱗茎をせきどめや止血、解熱などの薬用に利用されていたようです。 今日1輪だけ開花しましたので紹介します。