記事検索

西洋カラシナの綺麗な花

スレッド
西洋カラシナの綺麗な花
 
この花は西洋カラシナの花です。最近よく土手や空き地などで見かける西洋カラシナは、その名の通り「西洋芥子菜」です。元々食用として導入されたものが野化してしまいました。おひたしにすれば、ピリリと辛い、お総菜ができます。簡単に大量に調達できるものの、あまりたくさんは食べられません。一面に咲く西洋カラシナの風景は絵になりますね。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-04-02 23:50

これは当然栽培されている景色ですよね。

色も鮮やかで、いかにも辛子の感じで、いいですね。
春先は、黄色のお花が多くて、自然の不思議さに感動を覚えます。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-04-03 17:08

ファルコンさん私も黄色い花多いと以前から思っていましたが色自体は綺麗でいいのですがなぜ黄色なのか不思議に感じます。春以外でも黄色い花一番多いとおもいます。


野菜関係は殆ど黄色の花ですね。植物解らない事が沢山ありますから楽しみもわいて来るような気がします。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり