記事検索
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果253件

今年も寒蘭咲きました

スレッド
今年も寒蘭咲きました 今年も寒蘭咲きました 今年も寒蘭咲きました 今年も寒蘭咲きました 今年も寒蘭咲きました

我が家の狭い庭で更科寒蘭の花が2本咲きました。
更紗カンランが咲きましたので公開します。
カンランには土佐カンラン(高知)・紀州カンラン(三重)・薩摩カンラン(鹿児島)・日向カンラン(宮崎)・肥後カンラン(熊本)・球磨カンラン(熊本)・八女カンラン(福岡)等がありますが写真のカンランは紀州の更紗カンランです。
カンラン(寒蘭)は、ラン科の植物の一つ。本州南部以南の森林内に生育する。東洋ランとして栽培されています。自生地は乱獲されて見ることが出来ず残念なことです。
カンランは、単子葉植物ラン科シュンラン属の蘭で、本州の紀伊半島から南の四国、九州、琉球列島にかけて分布するランです。地面に根を広げる、地生蘭である。
残念ですが、自生地は乱獲されて花は観る事は出来ないようです。
#ブログ #花

ワオ!と言っているユーザー

小さい庭から4匹のセミがふ化

スレッド

樹高4メートルあるシマトネリコ... 樹高4メートルあるシマトネリコの木に2メートル登ったたった1枚の葉っぱにしがみついてふ化したようです


樹高4メートルあるシマトネリコ... 樹高4メートルあるシマトネリコの木に2メートル登ったたった1枚の葉っぱにしがみついてふ化したようです




我が家の小さい庭から4匹のセミがふ化していきました。
その内2匹は2メートルくらい登って小さな葉っぱ一枚に
しがみついて時間かけて飛んで行ったようです。
4匹共通していることは小さな葉っぱにしがみついて落ちない
ことが本能で認識出来るのでしょうかね。
感心させられましたので紹介します。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

紫センダイハギの実

スレッド
この花が地味な実になります... この花が地味な実になります








これはあの奇麗な紫センダイハギの実です。
ちょっと想像できませんがこんな地味の色しています。
最初はグリーン色ですが日光のエネルギー
を頂いて変色するようです。
#ブログ #花

ワオ!と言っているユーザー

庭で咲いているアイリスの仲間

スレッド
ジャーマンアイリス「イグザクテ... ジャーマンアイリス「イグザクテニュード」



ジャーマンアイリス「バイブレー... ジャーマンアイリス「バイブレーション」



ダッチアイリスの仲間... ダッチアイリスの仲間
我が家の庭には3種類のアイリスが咲いています。
ダッチアイリス1種類、ジャーマンアイリスが2種類植えられています。
花が咲きましたので紹介します。

* ジャーマンアイリスは大型で種類も多く、色とりどりの花を咲かせ、アイリスの仲間では最も華やかで、非常に多くの品種があります。ヨーロッパに野生する自然交雑種ゲルマニカをもとにして、ほかのいくつかの原種も取り入れて交配育成が行われた系統です

*ダッチアイリスはオランダで品種改良されたアヤメ科の球根草。
4-5月に茎頂に5-10cm程の花を数個つける。花色は白、黄、青紫色などがある。
ジャーマンアイリスに比べると花も葉も細い。
日当たりの良い乾燥した場所を好み花壇や切り花などで利用される。
花弁に密を出して昆虫を呼び寄せる習性があります。
#ブログ #花

ワオ!と言っているユーザー

ドウダンツツジ(口紅錦)

スレッド
ドウダンツツジ(口紅錦) ドウダンツツジ(口紅錦) ドウダンツツジ(口紅錦) ドウダンツツジ(口紅錦) ドウダンツツジ(口紅錦)

わが庭に植えた口紅錦が咲きましたので紹介します。
晩春に枝先にスズランに似た小さな花を咲かせ、また秋は紅葉が美しい落葉低木で楽しませてくれます。
ドウダンツツジのように枝が密にはなりませんが、比較的樹高が低いので、生垣などにもよく見かけます。
紅葉は秋の気温が低く、朝夕の寒暖の差が大きい年ほど鮮やかになります。
性質はツツジ科の耐寒性落葉低木
樹高:1~2m(剪定により低くできます)
開花期:5月
#ブログ #花

ワオ!と言っているユーザー

イワヤツデの花

スレッド
イワヤツデの花 イワヤツデの花 イワヤツデの花 イワヤツデの花 イワヤツデの花

2週間くらい前からイワヤツデの花の蕾が見えだしました。
白で清楚な花ですが毎年咲いてくれるから楽しみにしています。
春を告げる花ですね・・・。
#ブログ #花

ワオ!と言っているユーザー

庭に咲くクリスマスローズの花

スレッド
庭に咲くクリスマスローズの花 庭に咲くクリスマスローズの花 庭に咲くクリスマスローズの花 庭に咲くクリスマスローズの花 庭に咲くクリスマスローズの花

20日くらい前から咲き出したクリスマスローズの花です。
春の訪れを知らせてくれるはなです。
大変丈夫な花で毎年花を見せてくれます。
花観ていると飽きませんね。
もう春の訪れですね・・・。
#ブログ #花

ワオ!と言っているユーザー

最近の私の陶芸作品

スレッド
最近の私の陶芸作品 最近の私の陶芸作品 最近の私の陶芸作品 最近の私の陶芸作品 最近の私の陶芸作品 最近の私の陶芸作品 最近の私の陶芸作品 最近の私の陶芸作品 最近の私の陶芸作品 最近の私の陶芸作品

最近作成した練り込み陶芸作品を紹介します。
根気は高齢と共に衰えてきますが良いデザインめざして
頑張っています。
子供・友達・バザーと沢山の作品が私の元から羽ばたいていきました。
我が家の食卓も自作の食器で今考えて見ると沢山の食器作ったな・・・。
我ながら感心しています。
私の苦心作ご覧下さい・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

変わった植物

スレッド
変わった植物 変わった植物

最近野鳥インフルエンザ感染で心配報道されている名古屋東山動植物園で写してきた変わった植物がありましたので紹介します。
私も初めて見ましたので参考になればと思いまして・・・。
#ブログ #自然 #花

ワオ!と言っているユーザー

ネリネ キドニー

スレッド
ネリネ キドニー ネリネ キドニー ネリネ キドニー

去年タキイ種苗から購入し鉢植えにした苗が花を付けてくれました。
ヒガンバナ科の植物です。
ピンクの奇麗な花で切り花にもなりますから・・・。
写真ご覧のように花が先に咲いてから葉っぱがのびてきます。
彼岸花と一緒ですね。
#ブログ #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり