記事検索

アンデスの乙女

スレッド
アンデスの乙女
 
花の少ない時期8〜9月にきれいな黄色の花を咲かせますので、涼しい秋が一段と待ち遠しくなりますね。
アンデスノ乙女という名前で流通していますが、ハナセンナが正式の名前のようです。
樹高2〜3mになる低木で同じ仲間であるコバノセンナと比較すると、コバノセンナは丸い葉ですが、「アンデスの乙女」は、葉が細長くなっています。
現在11月ですが温暖化の影響で現在でも満開に咲いているのかも知れません。
それにしてもどこが乙女でしょうかよく解りません。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-10-17 20:32

温暖化なんですね・・・。


近所で朝顔が今満開です・・・。
どうなっちゃってるんでしょうか・・・。

黄色い派手な花ですね。
どこが乙女かというと、
この派手な原色の黄色が、
乙女の華やかさに似ているということですかね・・・(-。-)y-゜゜゜

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-10-18 16:59

アンデスの乙女問いかけてみていろんな情報を知ることができました。


なんでも問いかけてみるものですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-10-17 20:36

マメ科の花らしく、花の咲き終わった後の長い莢が面白い花ですよね。


アンデスの少女たちが、この花を使って遊んでのではないかと、想像しています。
厳しい温度差のある地域のようですので、このような鮮やかな黄色が映えたんではないでしょうかねぇ。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-10-18 17:07

黄色い花が一番多いのが不思議です。

理由はわかりませんが何かあるのでしょうね。椿には黄色がないようですが植物は不思議いっぱいです。

黄色い花は派手やかで元気が出そうな色で私は好きですよ。

アンデスの乙女たちもこの黄色い花で遊んだのでしょうかね。
やはり遊ぶものがなかったかもしれませんね。

ワオ!と言っているユーザー

MR職人
MR職人さんからコメント
投稿日 2008-10-17 22:22

<素敵な名前>の花ですね・・・最近は温暖化の影響で植物も咲く時期を間違えていますね・・

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-10-18 17:17

MR職人 さんiconの画像はどういうものですか。解らないものは何でも知りたくて聞きたくなります。


温暖化の影響で高山植物の一部は必ず無くなっていくと思います。

悲しい事ですが人間が何もかも破壊しているのですよね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり