本箱のつもりであげたのに、物置になっている。
長男が独立するために家を出た。晩飯を食べた後、長男が買ってきたチョコレートケーキを家族4人で食べ、「独立おめでとう!」のお祝いをして、送り出した。といっても、9月いっぱいは横浜中華街で仕事をしているので、しばらく晩飯は我が家に食べに来るようである。まあ、しっかりとやってもらいたい。写真は、先ほど、うちの奥さんに送ってきたメールに添付されてきたものである。
ところで、ジャズピアニストのジョー・サンプルが亡くなりましたね。昔、クルセイダーズを新宿厚生年金会館(中野サンプラザだったかな?)で見ました。ランデイー・クリフォードが「ストリート・ライフ」でデビューした時かな。懐かしいな。ご冥福をお祈りします。
もうすぐ、中秋の名月なので、昨年瀬戸で購入した暖簾をここ1週間くらい、掛けています。我が家ではウサギの目が怖いとか不評ですが、めげずに掛け続けたいと思います。
つむぐ
全部で5枚。
先日、東急文化村で遠州綿紬のコースターを買った。なかなかいい感じ。
今日の午後7時ごろの錦糸町駅前です。スカイツリーをバックに、ストリートパフォーマーがギターをかき鳴らしていました。なかなかの速弾き。子づれの母親が見入っていました。
もちろん、スカイツリーも撮りました。さて、今日から、1年生のオリエンテーションで、200人を連れて、軽井沢で一泊です。土日休みを潰され、毎年のことながら結構しんどいが、まあ、ゴールデンウィークが待っているので、がんばりましょう。では、お休みなさい。
斜めから..
正面です。
岩飛びペンギン、ロッキーホッパーの目覚まし時計である。覚えているだろうか? ロッキーホッパーとは、昔、ギャッビーのスーパーハードというヘアムースの宣伝に出てきたペンギンのキャラクターである。長男が小学校に入学した時に入学祝としてプレゼントした目覚まし時計である。高校生くらいまで、ちゃんと、「スーパーハード、らららららら、おい!起きろよ。」と、毎朝、叫んでいたが、今はもう鳴らない。4月から働き始めたので、ちゃんと鳴る目覚まし時計が新たに必要となり、お払い箱になったらしい。時計は動くので、うちの奥さんがきれいに掃除して、なぜか、最近、リビングにある私の机の置いてある。存在感があり、睨まれているようで、どうも気になる。このまま、私の机の上に、居座り続ける気でいるのだろうか..
今朝、7時40分頃のJR錦糸町駅ホームから見たスカイツリーです。午前中は、晴れていたのにね..
石川不動尊
上を見上げると、大きな蜜柑がたくさん。よく鳥が突っついて、道路に落ちています。
いつも散歩する通り道に、大きなお宅の屋敷森があり、その一角に石川不動尊があります。左上に「お賽銭を上げないで下さい」と「お願い」書きがあります。この周りの屋敷森は、鳥や昆虫の住処になっています。夕方になると、よく見るのが尾長です。
まだ、十分に使える。
最近、簡単に買えるのかな?
どうやら、花粉がだいぶ出てきたらしい。洗濯物はもちろん部屋干し。うちの奥さんは、押し入れから空気清浄器を出してきて、次男はアレグラを毎日飲んでいる。実はこのアレグラで、うちの次男は、やっと昨年錠剤を水で飲めるようになったらしい。空気清浄器もだいぶ古くなったので、PM2.5対応に買い替えようかな、などとうちの奥さんは考えているようだ。まあ、好きにやってくれ。幸い私は、ちょっと目がかゆいかなと思うくらいで、特に、まだ問題はない。
スクリーンの裏
スクリーンの表
とても忙しい2月が終わり3月に入った。私にとっては昨日3月1日に大学院の入試があったので、昨日でハードな2月が終わった感じである。体力的にはそれほどではなかったが、精神的に結構疲れていたのか、今朝目が覚めて起きたのが午前11時だった。日曜日11時まで寝ていたことなんて、何年ぶりだろう。危うくワヤン公演に遅刻するところだった。
ワヤンを見て家に帰り、今月初めて、フィットネスクラブへ行った。そして、2月に通った回数をチェックしたら、12回も行っていた。1月は確か10回だったと思う。フィットネスクラブに通い始めてからの3年間、面白いことに、忙しいときやストレスがたまっている月は、だいたいフィットネスクラブへ行く回数が多くなるのである。おそらく、これは、スポーツをしているといやなことを少しでも忘れられ(といっても、結構走りながら考えているが)、広い風呂に入って、23時過ぎに家にもどり、缶ビール350ml一缶飲んで、すぐに寝てしまうことができるからかな。まあ、心身ともに、いい傾向である。写真は、本日のワヤン公演です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ