記事検索

岩魚太郎の何でも歳時記

https://jp.bloguru.com/iwanatarou

フリースペース

NHKラジオ番組「思い出の昭和歌謡・全国盛り場めぐり」を耳にして

スレッド
NHKラジオ番組「思い出の昭和歌謡・全国盛り場めぐり」を耳にして

9月20日は敬老の日、その日にちなんだNHKラジオ

私は健康維持と気晴らしを目的に散歩をしています。
何時も携帯ラジオ持参でイヤーホーンにて聞きながら散歩しています。
午後2時〜5時まではTBSが定番ですが、午後5時以降は各局の私の好み合った局を選局して聞いています。
NHK第一放送で演歌が聞こえてきました。
八代亜紀の伊勢佐木町ブルースでした。
http://www.youtube.com/watch?v=rqDm0hkqtK4
そのラジオ番組は「思い出の昭和歌謡・全国盛り場めぐり」と言う番組でした。
9月20日は敬老の日です。
敬老の方を意識した番組でしようが、久しぶりの演歌で、岩魚太郎の遠い昔、中学3年生の頃を思い出しました。
当時の中学3年生は、三重県鈴鹿市平田中学校、クラブ活動は音楽部、ピアノ三重奏で(ピアノ・バヨリン・チェロ)でチェロを弾いていました。
音楽の先生は「野田先生」と言いました。
当時の歌謡界は、「美空ひばり」がデビューして話題になっていた時代で、民法が発足した頃だと思います。
当時の歌謡曲に感化され、岩魚太郎が作詞、作曲が山口尚子(ピアノ・初恋の人でした)、歌がバヨリンの坂本 徹)、ピアノ三重奏で、音楽室で「野田先生」に内緒で歌っていました。

夜の銀座は夜霧に濡れて
ネオン輝く恋の街
愛しい貴男とよりそって
そっと心をふれあいながら
夜の銀座を歩きます
ああ銀座は恋の街
夜霧に濡れる恋の街

走馬燈のように思い出しました。中学3年生の時のこの作詞、ちょっとませていたとは思いませんか?

敬老の日の、岩魚太郎の回顧録でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

あなたは幽霊を信じますか?

スレッド
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

世田谷美術館 ザ・コレクション・ヴィンタートゥール

スレッド
世田谷美術館 ザ・コレクション...
世田谷美術館 ザ・コレクション・ヴィンタートゥール

長文です。

2010年9月9日世田谷美術館に行ってきた。
報道によると、スイスにあるヴィンタートゥール美術館が全面改装のため、その美術品の一部90点あまりを世田谷美術館が借り受けて展示しているとのことであった。
スイスまで出掛けることは出来ないので、絶好のチャンスとばかり出掛けてきた。
ブログの投稿を兼ねて、私の世田谷美術館参観記録である。

世田谷美術館・ザ・コレクション・ヴィンタートゥール紹介のHome Page

ヴィンタートゥールとは、スイス政府観光局のHome Pageによると、以下の文書の記載がある。
豊かな財力を誇る資産家たちがパトロンとなり、芸術の花を咲かせたスイスの文化都市ヴィンタートゥール。20世紀初頭から、とくにフランス人画家の作品を中心として、盛んに蒐集された個人コレクター所蔵の大半の作品が、ここに寄贈されている。

音声ガイドプログラム¥500円也を支払ってでじっくり4時間をかけて鑑賞してきた。

以下第一章〜第八章までの音声での作品の紹介である。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

第一章
⓵グレードハンド犬を伴うアルジェの女:ウジェー・ドラクロワ
⓶上げた船、フェヵンの干潮:クロード・モネ
⓷朝日を浴びるモレ教会:アルフレッド・シスレー
⓸浴の後:ピエール=オーギエストルノワール
 
第二章      
⓹郵便配達人ジョゼフ・ルーラン:フィンセント・フアン・ゴッホ
⓺アルザスまたは読書する修道僧:オディロン・ルドン
⓻グスタフ・マーラー:オーギエスト・ロダン

第三章
⓼コーヒーとコニック: アルベルト・アンカー
⓽自画像:フェルディナントホードラー 
⓾アネッタ:ジョブァンニ・ジャコメッティ

第四章
⓫ェヴァ・ムリエの肖像:モーリス・ドニ
⓬婦人帽子屋:ピエール・ボナール
⓭室内、夜の効果:エドゥアール・ヴュイヤール
⓮野菜農園の道:ジョヴァンニ・ジャコメッティ
⓯22:マックス・ビル

第五章
⓰5人の画家:フェリックス・ヴァロットン
⓱町役場の中、選挙:マリクス・ボルジョー
⓲オランピア礼:ルネ・ゲィクトル・オーベルジョノワ

第六章
⓳ルネサンス風の頭部:アレクセイ・フォン・ヤクレンスキー
⓴はしごの形(しみの上の):ワシリー・カンディンスキー
㉑水脈占い師のいる風景:ワシリー・カンディスキーー
㉒アヴィニョン:オスカー・ココシュカ
㉓林間地(9人の人称こよる構成):アルベルトジャコメッティ

第七章
㉔桃と梨:ジョルジュ・ブラック
㉕ニ人の人物:パブロ・ピカソ
㉖ピエロ:フアン・グリス
㉗ニ人の女と静物:フエルナン・レジェ
㉘ヴァイオリン、骨、サン=シュルビス聖堂の構成:ル・コルビュジェ
 または・バロック様式の聖堂とヴァイオリンの静物:ル・コルビュジェ

第八章
㉙エシュリバッハの冬の風景:アドルフ・ディートリッヒ
㉚赤ん坊のお祝い!:アンリ・ルソー
㉛失われた世界:ルネ・マグリット
㉜静物/静物:ジョルジオ・モランディ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

私は、美術品を見るのは好きで、棟方志功の作品(複製和紙に美術印刷した作品)で、Home Pageを開設しているが、鑑賞すものは趣味ではあるが、美術品の芸術的価値観又は要素などは、全く理解出来ない音痴である。
第二章て゛掲示の ?郵便配達人ジョゼフ・ルーラン:フィンセント・フアン・ゴッホ なぞは全く価値観音痴である。
これがかの有名な「ゴッホ」の絵かと言う程度である。
しかし、鑑賞は大好きである。



前記した音声ガイドの中で、度々耳にした言葉
■アンティミスト ■ナビ派  ■表現主義  ■キュビスム
絵画価値観音痴の私には、「アンティミスト」と解説されても何のことだか全く理解出来ない。  
従ってこの言葉の意味をWebで探して見た。
以下は ■アンティミスト ■ナビ派  ■表現主義  ■キュビスム の解説である。

この解説を文字で読めば何となく理解できるが、たとえば「印象派」とは、写実主義から抽象主義への変化の、初期段階と言う解説があり、・・・・
と、難解である。

この「ゴッホ」 ?郵便配達人ジョゼフ・ルーラン は、アンティミスト・ナビ派・表現主義・キュビスムだか絵画音痴の私には分からないが、絵全体を通して
ああ、これが「ゴッホ」の絵か・・・と言う感動を覚える。  

解説

■アンティミスト
アンティミスト(intimiste) [フランス語]
絵画史では、広義には室内画家をさし、狭義には、その室内画に温かな親密な情感を表現する画家たち、典型的にはボナール、ビュイヤールたちをさしている。室内画の系譜は、中世末、宗教画がしばしば市民の室内空間に設定された時代にまでさかのぼりうるが、17世紀オランダのフェルメールやピエテル・デ・ホーホたちによって確立され、19世紀フランス印象派以降、もっとも主要な画題の一つになる。しかし、ボナール、ビュイヤールは、親しい家族や友人、ごく日常的な食卓や会話や仕事の情景、そしてそれらを包む室内の夜昼の光線を描き、アンティミテ(親密感)を現したため、しばしば彼らをこの名称でよぶ。
[ 執筆者:中山公男 ]

■ナビ派                     
ナビ派(なびは) [ 日本大百科全書(小学館) ] les Nabis
19世紀末、ゴーギャンの美学に共鳴してパリで結成された、反自然主義の画家グループ。1888年の秋、ポール・セリュジエはブルターニュ地方のポンタバンで、ゴーギャンの革新的な教えに従って、大胆な色彩と平面的な描法による一枚の風景画を制作。その体験をパリに戻ってアカデミー・ジュリアンの若い画家たちに伝えたことに端を発して、新しいグループが形成された。セリュジエのほか、ドニ、ポール・ランソン、アンリ・イベルス、ボナール、ケル・グザビエ・ルーセル、ビュイヤールらがそのメンバーとなり、その後さらに、ヤン・フェルカーデ、彫刻家のジョルジュ・ラコンブ、リップル・ロナイ、当時画家であったマイヨール、バロットンらがそれに加わった。「ナビ」とはヘブライ語で「預言者」を意味するが、こうした一般には理解しがたいことばを名称とすることに、このグループの神秘主義的傾向をうかがうことができよう。事実、熱烈なカトリック信者であり、神智(しんち)学や神秘哲学に通じていたドニ、セリュジエ、ランソンらは、ナビ派の運動にとりわけ神秘的・宗教的趣(おもむき)を与えた。しかし、ボナール、ルーセル、ビュイヤールらはそうした傾向からやや距離を置いていた。ナビ派は1891年から99年にかけてル・バルク・ド・ブットビル画廊などでグループ展を開催。その美学は、ゴーギャンをはじめ、ルドンやピュビス・ド・シャバンヌ、さらには浮世絵版画などの影響を受け、反自然主義的・装飾的・象徴主義的なものであり、造形要素の自律性を強調した平面的で大胆な画面構成によって、近代絵画の基本的方向を示した。また彼らは雑誌『ルビュ・ブランシュ』とも関係をもち、絵画のみならず、ポスター、挿絵、舞台装置や衣装のデザインにも手を染めた。ナビ派の運動は世紀末の10年余り続き、その後、各作家はそれぞれ独自の道を歩んで、運動は自然解消した。
[ 執筆者:大森達次 ]

■表現主義
表現主義(ひょうげんしゅぎ)または表現派(ひょうげんは)とは、様々な芸術分野(絵画、文学、映像、建築など)において、一般に、感情を作品中に反映させて表現する傾向のことを指す。狭い意味の表現主義は、20世紀初頭にドイツにおいて生まれた芸術運動であるドイツ表現主義(またはドイツ表現派)および、その影響を受けて様々に発展した20世紀以降の芸術家やその作品について使われる。これには、抽象表現主義などが含まれる。

■キュビスム
キュビスム(仏: Cubisme; 英: Cubism「キュビズム、キュービズム」)は、20世紀初頭にパブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって創始され、多くの追随者を生んだ現代美術の大きな動向である。それまでの具象絵画が一つの視点に基づいて描かれていたのに対し、いろいろな角度から見た物の形を一つの画面に収め、ルネサンス以来の一点透視図法を否定した。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

残暑の太陽

スレッド
残暑の太陽
9月4日・サングラスから見た残暑
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

デフレ

スレッド
デフレ
8月19日のご存知東京は上野です。

驚きの価額です。

ちなみにこのシャツの定価は¥1980円の札がついていました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

酷暑お見舞い

スレッド
酷暑お見舞い
暑い風景 
スッピンのレンズ(偏光フイルター無し)でシャッターを押しました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

東京理科大生日高山系で鉄砲水

スレッド
東京理科大生日高山系で鉄砲水
東京理科大生か、3人死亡=ヘリで収容、身元確認急ぐ−日高山系で鉄砲水・北海道警

■記事の内容
15日午後6時ごろから歴舟川の上流の中ノ川でテントを張って野営していたが、同日午後8時半ごろに鉄砲水でテントごと流された。小池さんは自力で岸に上がり、17日に下山して道警に届け出た。(中略)
沢の近くで野営したことについて小池さんは道警に対し、「すでに暗くなっていて適切な場所を選ぶ余裕がなかった」と説明。

この様な災害の記事を見るとき、災害に遭われた人を気の毒と思うと同時に、猛烈な憤りを意識しない訳にはいかない。
何故もっと事前の準備をししなかったのかと悔やまれてならない。
自己責任は当然だか、他人に迷惑をかけている事実は許し難い。

以下長文になるが、岩魚太郎の書いた「天然岩魚と山女魚が釣れる究極の本」の抜粋である。興味がある方は一読願いたい。

17.ビバークする場所の選定
ビバークする場所を「テン場」と言います。テントを張る場所の略称です。深山幽谷の渓流では、好条件のテン場を見つけることは比較的難しいとされています。絶対テン場として選んではいけない場所を記します。
■川の中州
増水が無ければいいと言うことが記されている本もありますが、山の天気は急変します。急変することを前提に絶対に避けるべきです。上流での集中豪雨は一瞬の間に増水します。疲れて熟睡している場合は、それに気づきません。気づいた時は手遅れです。
■崖の下
逃げ場の無い崖にはさまれた狭い空間、川のすぐ側、地震が無くても落石の危険があります。増水時も危険です。
■川のすぐ側の砂地
雨が無ければ理想的なテン場ですが、雨が無かったら、増水が無かったらと言う「レバタラ」と言う思いは禁句です。この理想的に思えるテン場も増水の危険を考えて、私はテン場として避けます。
しかし他の場所が見つからない時は、しかたないでしょう。
それではどのようなテン場が理想的なのでしょうか?それは危険が無くて安全な場所です。多少寝心地が悪くて水場が遠くても、危険の無い安全な場所が一番です。
■安全な場所の条件
1.水面より高い位置にあること(高さの基準はありませんが最低5メートル以上と言うのが私の考えです)
2.テントが張れる比較的平らなスペースがあること。草が生えていれば理想的です。
■安全な場所を探すコツ
ビバークする時間帯の約2時間あたり前から、テン場を見つけると言う意識で、竿を出しながら、注意深く左右を見渡します。
人の踏み後道があれば、その辺りも探します。深山幽谷の場所でも、必ず安全なテン場はあります。たとえば傾斜地でも、木々の枝先がやや平坦になっている場所があります。そう言う場所は平坦地になっている場合が多いので確認する必要があります。
又テン場を探す方法で有力な武器は、持参した地図です。(図16)を参照
又ビバークする地点は、あらかじめ入渓する前に、地図を見て検討して入渓することが大切です。
(図16)の赤点線で囲っている場所は、比較的等高線の間隔がかなり広い地点です。
等高線の間隔が広い地点は傾斜角度が緩やかな地点です。地図の持参で、だいたいの位置が分かります。又この辺りでビバークをすると言う計画も事前に立てましょう。
ビバークは快適な地点より安全な地点が選定基準です。くどいようですが山の天気は急変します。急変しても安全な地点を選ぶことが第一です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

著作権法違反

スレッド
著作権法違反
この写真は8月14日、新国立美術館に行った際、無料で来館者に自由に持ち帰ることの出来るパンフレットである。

このブログでお友達に「新国立美術館」へ行ってきたよ、と言う紹介をしようと思ってスキャナーで取り込んだ画像である。

念のためInternetで公開している著作権相談室へ電話してみた。03-535-6922

結論=Internetの公開はNG

岩魚太郎の見解
結論に意義
理由
・パンフレットを切り取って加工していない
・ありのままで、このパンフレットの内容を見てきたよ、と言う紹介だけである
・InternetのUPが意に沿わないなれば、その旨パンフレットに記載すべきである。
・ちなみに、この美術館で購入した葉書にも、無断コピー禁止と言う記載は一切無い。

この事をお友達の皆様はどうおもいますか?

あえて著作権法違反を承知で公開しました。
ちなみに、掲載している写真は何の加工もしていません。
新国立美術館のパンフレットそのものです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

人の記憶

スレッド
人の記憶
日本航空123便の墜落事故は、1985年8月12日18時56分に、日本航空(現:日本航空インターナショナル)123便、東京(羽田)発大阪(伊丹)行、ボーイング747SR-46(ジャンボジェット、機体記号JA8119)が、群馬県多野郡上野村の御巣鷹の尾根に墜落した事故である。
しかし、墜落した正確な時刻の把握は事故から数日後である。
私がその事故にニュースを知ったのは、事故の翌日1985年8月13日早朝、ゴルフに出掛ける時であった。内容は、日本航空123便が消息を絶ったと言う報道のみであった。
そしてゴルフをしている午後1頃、プレー中に自衛隊の大型ヘリがゴルフ場のすぐ近く、北側の上空を次々と飛行している情景を目にした。
クラブハウスに戻った時、日本航空123便は隣県群馬県御巣鷹山に墜落したとの報道であった。
事故機の墜落現場は、埼玉県・群馬県・山梨県が隣接する県境であった。
私はその時、埼玉国際と言うゴルフ場にいたのである。
ゴルフ場にいたからどうなんだと言う特別な理由は無いが、自衛隊の何台ものヘリが往復している光景を見て、その時何故ヘリが頻繁に往復しているのかが分からなかったが、救出の自衛隊員を輸送していたのであろう。

その光景を見てから、25年の私の人生が消化され、今私は73歳でここに生きている。
1985年8月13日、私は48歳であった。

人の記憶
阪神淡路大震災は1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒に起こった。
当日の私は、何処で何をしていたのか記憶が無い。しかしその大震災は記憶がある。
新潟県中越地震、2004年(平成16年)10月23日
岩手・宮城内陸地震、2008年(平成20年)6月14日(土)
私は、何処で何をしていたのかの記憶は全く無い
しかし25年前の日本航空123便の墜落事故は前記した様に記憶は聡明である。
人の記憶と言うものは、自分とは因果関係が直接無い事柄は忘れてしまうらしい。
阪神淡路大震災、このことは記憶していても1月17日午前5時46分52秒に起こったことの記憶は無い。
それは、自分とは直接関係の無い災害であるかららしい。
勿論、被災に遭われた当事者は、平成7年)1月17日午前5時46分52秒 自分は何処で何をしていたのかも克明に記憶している。
人の脳の記録AREAは、PCに例えるならばHDDと同じで、データが満杯になると自動的に自己のデータと関係ないものは消去しているらしい。
これは、私の独断と偏見の論理である。
その証拠に、昨日の夕食の献立はかろうじて思い出すが、一週間前の夕食の献立なぞ、意識的に思い出す事も出来ない。
それが、一週間前、愛する恋人とデイトをしての夕食の献立は思い出す事が出来るのである。
一週間前→恋人とのデイト→夕食→献立の順序である。
まさにPCのファイル管理手法とおなじである。

広島・長崎の原爆投下の悲劇も
日本航空123便の墜落事故も
阪神淡路大震災も

直接自分とは関係無い人々が増えていく
そして人々の脳裏から消却されていく
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

8月15日

スレッド
8月15日
この下のURLをCLICKしてください。

http://www.youtube.com/watch?v=FQsxwXWLpAI&feature=related

8月15日が近づくと
メディアは広島、長崎の報道をします。
それは仕方がないことです
このことを風化させないためなのでしょうか?

アメリカは原爆を使用した理由を
アメリカ軍の犠牲者を減らすためといっていました。
また日本が降伏の会議の最中に
名古屋市中の一般市民に対して無差別爆撃をしています

アメリカは、日本との戦争を「自由のため」の良い戦争だといっていました。

戦争は良い戦争と悪い戦争があるのですね
勝者が正義で敗者が悪・・・?
と、言う理論ですか
無声映画時代の古い古い話です。
アメリカ映画で喜劇俳優のチャップリン主演「殺人狂時代」と言う映画がありました。
その映画の内容です
市民を苦しめるギャングの親分がいました
市民の味方チャップリンはそのギャングを殺しでしまいました。
警察に逮捕され裁判にかけられ死刑を宣告されました。
チャプリンは裁判官に向かって言いました

「個人で悪いやつを殺せば殺人罪で死刑、戦争で大勢の敵を殺せば英雄ですか?」

原爆投下のB29で10万人を一瞬の間に殺した機長に勲章
米軍捕虜に木の根(ゴボウ)を食わせて虐待をしたと言う捕虜収容所長は死刑

ドイツがフランスを占領した時、ドイツ軍は激しいレジスタンスに直面しました。
日本では、鬼畜米兵と言う教育をされてきました。
それなのに何故レジスタンスが起こらなかったのでしょうか?
日本人は支配者に対して従順な国民なのでしょうか?

核の傘に何十年も入れていただいている日本
もう傘に入りませんと言うとどう言う事になるんでしょうか?
傘に入っているから攻撃はされないのでしょうか?
傘に入っていても攻撃されとします
そしたら直ちにアメリカが日本の代理として相手国に核攻撃をします
日本には100万人の死者が出ました
相手も100万人の死者が出ました
そして全面戦争になりました

それって・・どう言う意味があるの???

沖縄県は、日本に駐留する米軍基地の80%があると言われています
沖縄基地の本土移設には100%の県知事さんが反対しています。
もし本土A県に移設計画が浮上すれば、県民こぞって猛反対
ゴミ焼却施設が近くにできれば反対
火葬場が近くにできれば反対
人の痛みは3年でも辛抱するが、自分の痛みは3日も辛抱できない

日本の国民はそんな国民ですか??????
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり