5月
26日,
2020年
ローマの休日
ヨーロッパの歴史と伝統を持つ某国の王女アンは、ヨーロッパ各国を表敬訪問中、最後の滞在国であるイタリアのローマで、束縛されて自由のない長旅が続き、疲労感と自由のない生活への不満により、ついにアンはヒステリー。
その夜、密かに城を抜けだした王女は、偶然そこに通りかかったアメリカ人新聞記者のジョー・ブラッドレーに会う。そのうち彼は彼女が、王女アンと知る。
彼は特ダネ記事狙って言葉巧みに彼のアパートに連れ込む。
翌日から、ローマの市街地を楽しむ王女姿を写真で捉えてる行動にでたが・・・
5月
25日,
2020年
黒川さんの訓告処分
緊急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた問題で、法務省は、東京高等検察庁の黒川検事長を訓告の処分とし、その後、黒川氏は、辞職しました。
これについて、菅官房長官は、午前の記者会見で、「処分については、法務省が、今月21日に検事総長に対し、訓告が相当と考える旨を伝え、検事総長においても訓告が相当であると判断し、処分したと承知している。同じ日に、法務省から内閣に報告があり、決定について異論が無い旨を回答した」と述べました。
そのうえで、「法務省の調査結果や黒川氏の処分内容については、あくまでも法務省と検事総長で決定したものだ」と述べ、安倍総理大臣はみずからは、その後、決定について報告を受けたと説明しました。
----------------
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/k10012443651000.html
NHKのWEB記事です。
そのまま転載しました
5月
24日,
2020年
安倍政権の検察人事に怒り!
埼玉県川越市にある天台宗の寺院。そこに【五百羅漢像】がある。
日本では500人の羅漢に対する信仰が熱く、この喜多院の羅漢像の表情は、同じ表情の羅漢像は無く、人間の【喜怒哀楽】を表した500の表情を持つ阿羅漢像があると言われています。
この羅漢像は、唯一【怒り】の表情の羅漢様です
5月
20日,
2020年
有り難くお待ちしましょう!
それに国民に内緒の話だけど、モリ・カケ・さくら・積み荷(罪)ならないでお終いですって。有り難い話じゃないの
5月
14日,
2020年
昭和の名作【君の名は】
この銭湯でのエピソードは、「松竹の宣伝部が作った虚構である」という説もあった。
しかし、庶民の娯楽はラジオドラマ、勿論家庭に風呂なぞない。この夕方での放送時間帯銭湯に行ってはドラマは聞けない。
あまりの人気に、映画は~三部まで、TVが視聴可能な時代は
1952年から1954年に日本のNHKラジオで放送されたラジオドラマである。映画化、テレビドラマ化、舞台化もされた。
5月
12日,
2020年
巨悪を眠らせるな!
PCRを2万台=実現していません マスクを全所帯に2枚=実現していません
この約束した施策、この実行の能力の欠落が、安倍政権の資質なのです。
それに引き換え、眼前に人参をぶら下げての人事の巧みさ、文書改竄自殺者までだしながら口では「お悔やみをもしあげます」とさらりと言ってのけます。
「自分でパソコンうつということはありません
質問「日本の原発にもUSBメモリはありますか」
「使う場合は穴を入れるらしいが、細かいことは、私はよくわからないので、もしあれだったら私より詳しい専門家に答えさせるが(以下省略)」
今時こんな「珍答」する人を大臣に任命する人は【安倍】さんぐらいです。
コロナ問題で、国民が命をかけているさなか、司法長官の人事。
こんな人を見る資質が皆無の人が、我欲で「三権分立」を破壊しようとしています。
阻止するのは、命をとして戦うしかない。
5月
8日,
2020年
PCR検査を倍増すれば・小田垣名名誉教授が提案
新型コロナウイルスのPCR検査を増やすことで自宅などで隔離療養する感染者を倍増できるなら、国民の接触機会は、国が求める「8割減」でなく「5割減」でも、感染は早期に収まるとする計算結果を、九州大学の小田垣孝名誉教授(社会物理学)がまとめた。経済活動と感染拡大防止の両立の「かぎ」はPCR検査にあることを定量的に示したもので、議論を呼びそうだ。
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20200505002935.html
Web朝日新聞より引用