メジロのデザートを邪魔し、蹴散らしている憎きヤツです。
せっかくメジロの夫婦が伊予柑を食べようとやってくると、どこからともなく飛んできて、蹴散らします。メジロの3倍くらいの大きさなので、メジロはひとたまりもありません。
伊予柑もあっというまに完食!ヒヨドリでしょうか?
ババショフの説によると、ヒヨドリは鳴き声がうるさいというんですが、今のところ、鳴き声は聞こえません。天使家でもヒヨドリの進出で、メジリーちゃん夫婦が来なくなたっとか。やっぱりヒヨドリでしょうか?
4日は姫の初節句で、「雅人房」でお祝いでした。
ウルトラはお客様で、別席で。
4人で楽しく食べました。↑平目の縁側、大好き!
脂がのって、とても美味しいですね。(^_-)-☆瀬戸内海の地のとり貝もありました。
以前はとり貝は苦手でした。
でも「雅人房」で地のとり貝を食べて以来、好きになりました。
乾いてなくて瑞々しくてとても美味しいです。昨夜も大満足な晩でした。(●^o^●) ココからどうぞみてください。
昨日は姫の初節句でした。
最初はa daughter-in-lawの手料理でお祝いする予定でした。ところがところが…28日のよる、右手人差し指と中指を薄刃カミソリで切ってしまって。
救急で病院へ行き、合計3針縫ってしまいました。
痛点の集まってる指先だから、考えただけでも痛そう!
次の日、包丁を使ったらまたまた出血。
当分炊事は無理です。そこで昨夜は我が家で簡単なお祝いでした。
今夜またまた「雅人房」へ行き、お祝いです。a daughter-in-lawがクオカ で予約していたケーキを持ってきてくれました。
生クリームが軽くてきめ細かで甘みをおさえた、とても美味しいケーキでした。
大きさも4人にちょうどよいサイズでした。(^_-)-☆私はいろいろプレゼントを考えたんだけど「立花桃」の苗木にしました。
しばらくは鉢のまま姫のマンションに置いておきます。
植えるのにいい季節に我が家の庭におろす予定です。濃いピンクの綺麗な桃です。まだ蕾ですが、まるでシルクで作ったようです。3日の晩御飯はココ からどうぞ。
3月3日、桃の節句です。
我が家の姫も初節句です。昨日、お雛様をたくさん飾ってるお店に行きました。
何種類、あったでしょうか?
ギャラリーを想像していったのですが、展示というより、商品でした。今流行りの縮緬細工のお雛様や、ガラスのお雛様…
うさぎがモチーフになってるのが多くて、ちょっと驚きました。
やっとメジロを撮れました。
10日ほど前から伊予柑やみかんを刺して餌付けしてたんですが、食べにはくるんだけど、デジカメの用意をして近づくと気づかれ、飛んで行きました。コレは室内からガラス越しに望遠で。
ガラス戸を開けるとアレックスが出て行って、直ぐに飛び立ってしまいます。
ちょっとピントが甘いけど、やっと成功!天使ちゃんちのメジリーちゃんのお友達夫婦でしょうか?
接写してると、香りがムンムン!
沈丁花の香りは、かなり強いですよね。
鼻を近づけて写していると、強烈でした。
満開!もう3月です。
2007年も1/6が終わりました。
"Spring has come!"
五色台から高松市内に向かう瀬戸大橋通りに養蜂農家があります。
今は菜の花が綺麗です。
秋はコスモス。五色台は「びわ」もたくさん植えています。
そこで「枇杷蜜」を買いました。
一般的な蜂蜜と比べると、ちょっと色が薄いですね。
味はちょっと淡白かな?瓶のラベルのロゴがかわいいでしょ!
高松市の「中田養蜂」です。
遠来の友と最後のランチです。
「瀬戸内海の美味しいお魚、お寿司が食べたい」というので屋島までもどって「雅人房」へ。
ウルトラや息子一家も揃って賑やかなお昼になりました。「べいか」って知ってますか?
10センチくらいの、すき通ったイカです。
友達は知らなかったので、やはり瀬戸内の地のイカでしょうか?
なかなか生で食べられる新鮮なのは、大阪までは出荷されないのでしょうか?
お安くて美味しいです。
土生姜とお醤油で食べます。
にぎりも美味しいですよ。(^_-)-☆今回はお昼だったし、まだ運転して大阪まで帰らないといけないからノンアルコール!
だから、ひとり3200円くらい。
大満足してくれました。 ココからどうぞ。(#^.^#)
もう一週間前になってしまいました。
18日(日)の讃岐五色台「根香寺」の白梅・紅梅です。山中にあるお寺だからか、まだまだ蕾かたし、チラホラ咲きでした。
久々の雨に濡れてますます寒そう。今週あたりは満開になっているのでしょうか?
静岡の「河津桜」は咲いているというのに…
我が家の庭の老梅も、チラホラ咲き始めました。
17日(土)、濃霧の中、やっとの思いで「休暇村 讃岐五色台」に着きました。
展望風呂に入って、何も見えなかったけど、夕日の瀬戸内海、瀬戸大橋が見えてると想像しながら… 「ふぐ創作会席」ココからどうぞ!です。
まず、ひれ酒で乾杯!
「遠路はるばる、天候の悪い中、よくぞお越しになりました」どれも美味しかったです。
私は「てっさ、てっぴ」以外は美味しかった!
「てっさ、てっぴ」はちょっと瑞々しさに欠けたかな?
「うにあんかけ」「伝法焼き」「ふぐ鉄板焼き」…また食べたい!(^_-)-☆我々が頼んだ「ふぐ創作会席」だと、他のバイキングコーナーのも自由に食べられます。
すっごくお得!これで1泊2食付で16800円!
平日だと3000円オフのチケットがあるから13800円!「休暇村 讃岐五色台」は絶対お薦めです。(*^^)v
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ